工法(建設) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

工法の製品一覧

421~435 件を表示 / 全 491 件

表示件数

【施工例13】公共施設の安全性を高めるタイル剥落防止工法で改修

公共施設(福祉交流センター)のタイル貼り外壁を、透明樹脂タイプのタイル剥落防止工法「クリヤーネットアンカー工法」で改修しました。

神戸市の公共施設(福祉交流センター)の外壁を、色調保持型タイル剥落防止工法「クリヤーネットアンカー工法」で改修した例をご紹介します。 【物件】[改修]こうべ市民福祉交流センター(兵庫県神戸市) ◇施工年月:2016年 1月 ◇施工面積:1,585m2 ◇下地:磁器タイル 【お客様の課題・ご要望】 ◆本来、タイル浮きが少ないはずのタイル打込みPCaパネルで構成されていた外壁だが、赤外線調査の結果、タイルの浮きが散見された。 ◆大通りに面し、多数の市民が利用する施設のため、安全面からタイル剥落防止工法で改修したい。 【採用経緯】 ◇同建物は、高層で、タイル壁面が歩道に面しており、安全性を考慮し、弊社の透明樹脂型のタイル剥落防止工法をお施主様側からご要望される。 【選定のポイント】 ◆樹脂とネットで壁面を被覆し、アンカーピンで躯体に固定することで、既存タイル外壁の色彩と意匠性を保持し、外壁タイルの剥落を防止。安全性、耐久性を向上する。 ◆専用トップコートは基材を保護し、耐久性・耐候性を高め、長寿命化を図る。 ◆同工法は、建設技術審査証明書(建築技術)を取得済みの工法。

  • img100.jpg
  • img102.jpg
  • img103.jpg
  • img104.jpg
  • img105.jpg
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

地球にやさしい土壌固化材『セーフロックシリーズ』

周辺環境や作業現場に安全で、あらゆる土質の固化および施工に威力を発揮!

『セーフロックシリーズ』は、軟弱な土から有機質の土まで、あらゆる土質に応じてご利用いただけるようにバリエーションを豊富に取り揃えている、最先端の地球にやさしい非セメント系多機能固化材です。 一般軟弱土はもちろん、超高有機土質、セメント・石灰複合系や土によって溶出する六価クロムを低減・抑制する特殊土用等、多くのシリーズをご用意しています。 国土交通省NETIS登録新技術です(登録番号 KK-110038-A)。 【ラインナップ】 ○セーフロック-E:中性・強度・環境型固化材 ○セーフロック-M:強度・弱アルカリ・有機系土壌型固化材 ○セーフロック-S:中性・改質・環境型固化材 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 河川工事
  • 土工事
  • 木材の処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

あと施工せん断補強工法『セラミックキャップバー(CCb)工法』

後施工セラミック定着型せん断補強鉄筋を開発!優れたせん断補強効率を実現します

古い耐震基準に従って設計されたコンクリート構造物の中には、現行の 耐震基準で考慮すべきレベル2地震動に相当する地震力を受けた場合、 部材のせん断耐力・じん性が不足するものがあることが指摘されています。 『セラミックキャップバー(CCb)工法』は、耐食性に優れるセラミック 定着体をコンクリート表面付近に配置できることから、定着部の耐久性を 確保すると共に優れたせん断補強効率を実現。 ねじ節鉄筋径がD13、D16、D19、D22、D25、D29、D32に対応しています。 【特長】 ■高いせん断補強効率 ■高い耐久性 ■高い施工性と品質 ■狭い空間でも簡易に施工が可能 ■既設構造物の状況に応じたタイプの選択 ■腐食環境でも使用できる 【認定情報】 ■(財)土木研究センター 建設技術審査証明取得(建技審証第0811号) ■NETIS登録 KT-120076-A(掲載終了) ■2020年6月  土木学会技術開発賞 受賞 ■東京都 新技術情報データベース(登録番号1801010) ■農業農村整備民間技術情報データベース(登録番号1070)

  • 耐震工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート構造物の強度回復・耐久性向上を実現! 『IPH工法』

0.01mmの微細なひび割れにも超低圧注入で高密度充填。従来工法から大幅な工期短縮・低コストが可能! ※2020版施工事例集公開

従来のコンクリートの補修工法である「低圧樹脂注入工法」は、内部の空気の阻害により、コンクリート内部構造まで樹脂が達しないことがありました。 その点、コンクリート補修・補強工法「IPH工法」では、躯体内部に存在する空気を抜き取りながら注入された樹脂がコンクリート内で放射状に拡散され、末端の微細クラックまで充填することができます。 細部への充填により鉄筋とコンクリートの付着強度を高め、防錆効果も。 最近では、トンネルや橋等、公共事業案件での採用実績も多く、近年では民間の大型施設や工場でのご相談も顕著に増えてきています! ~ PDFダウンロードにて最新版の施工事例集を進呈中です! ~ 【IPH工法の特長】 ■ひび割れ内部の空気を引き抜き外部に放出 ■超低圧注入により、高密度充填を実現 ■躯体内部の強度回復・増強効果 ■空隙を充填することで、止水、防錆効果・中性化抑制効果・塩害対策に ■施設利用を止めずに、施工可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

重曹を使った素材を傷めない洗浄工法『EZブラスト』

【ツールジャパン出展】自動車・オートバイ等の清掃・洗浄・研磨・パーツに再生作業に適した、50年以上の歴史を誇るブラスト工法です

『EZブラスト』とは原料に重曹を主原料としたマジックパウダーを使用する、環境にとっても配慮した、50年以上の歴史を誇るブラスト工法です。 従来の工法よりも費用対効果も高く、かつ安全にしかも無害というこれからの時代に適しています。 独自開発されたノズルで、ドライショットとウェットショットの両方で 重曹メディアを打つことができ、水のみの放水も可能です。 【特長】 ■重曹由来のマジックパウダーを使用するブラスト ■ドライショット、ウェットショットのどちらでも使用が可能 ■重曹メディアならではの仕上がりと使い勝手 ■作業後の母材がサビにくい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 住宅構造技術・長期優良住宅技術

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

法面保護工法【クロスカバーネット工法】

安全性・施工性を向上させた老朽化吹付法面対策の新工法

~既設モルタル・コンクリート吹付をはつり取らない~ 法面保護工法【クロスカバーネット工法】は、既設吹付法面を残したまま、既設吹付面との接着効果を高めた接着モルタルを吹付け、 平線金網と可撓性に富んだワイヤーロープにて表面を覆い一体化することで既設吹付と背面の風化土砂を併せて抑え、法面の安定化を図る工法です。 特長 ■安全性の向上 平線金網及びワイヤーロープを表面に被覆する構造により、半永久的にモルタルの剥離が防げるため、第三者への安全性が向上します。また、剥ぎ取り作業が無いため、剥ぎ取り時の予期せぬ崩壊による作業員への危険を抑制できます。 ■抜群の施工性 平線金網は1.9kg/平方メートルと軽量、ワイヤーロープは0.3kg/mと軽量かつ可撓性に富んだ軽量でシンプルな部材構成としているので、法面での作業が容易です。 ■産業廃棄物の低減 吹付材に混和剤を添加することで、吹付材の分離抵抗性と自立性が向上し、リバウンドロスの発生が低減できます。また、既設の吹付材を剥ぎ取ることなく施工するので、産業廃棄物の低減にもつながります。

  • その他の土工事・地業・外部床

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】『自立マンホール更生工法』1~4号 10mまで!!

自立マンホール更生工法『SSホールシステム』の施工事例を紹介! 工場製品の採用で工期短縮と品質確保を実現! 

アイビルドの『SSホールシステム』は、 既設マンホールの残存強度を期待せず更生できる 従来から使われている信頼ある素材を使った新しいマンホール更生工法です。 耐震レベルは1、2に対応しているので安心! また、施工が容易なので全国どの地域でも施工可能です。 【施工事例】 発注者 :福岡市道路下水道局 施工年度:平成28年度 施工内容:3号人孔更生 人孔深 :h=2.43m 備考  :SSホールφ1350 1基 発注者 :福岡市道路下水道局 施工年度:平成29年度 施工内容:1号人孔更生 人孔深 :h=2.08m 備考  :SSホールφ800 1基 発注者 :福岡市道路下水道局 施工年度:平成30年度 施工内容:3号人孔更生 人孔深 :h=3.69m 備考  :SSホールφ1350 1基 発注者 :福岡市道路下水道局 施工年度:令和2年度 施工内容:矩形2000×2000人孔更生 人孔深 :h=6.09m 備考  :SSホールφ1800 1基 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい

  • マンホール本体

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

災害復旧工事を円滑に進める為の『GEOTETS工法』

東日本大震災復興事業にも数多く採用!使用鋼矢板=約12,000トンをリユースの実績あり!

『GEOTETS工法』は、鋼矢板や土留め杭及び既成杭を安心して引抜くことを可能にしたオンリーワン工法です。 甚大な津波災害を受けた仙台空港周辺において、津波防御ライン設置に伴う揚水機能拡充の為、複数のポンプ場が復旧工事として建設されました。 ポンプ場に連結する延長約5kmの管渠は、住宅や埋設管に近接しているため、鋼矢板の引抜きによる事業損失防止の目的で本工法が採用されました。 本工法が採用された主な理由は下記のとおりです。 ■鋼矢板が再利用できるため、震災後の資材不足という環境下で有効な手段である。環境に配慮​した工法。 ■引抜き周辺地盤への沈下を高度に抑制できる。 ■鋼矢板残置に比べてコスト削減できる。 その後技術開発が進み、震災復興当時に比べて充填速度が2倍以上速くなり工期短縮しました。 その結果、大幅にコスト削減できました。 ※詳しくはPDFダウンロード、またはお問い合わせください。

  • 地盤基礎工法
  • 特殊工法
  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『本設KTB鉛直地盤アンカー工法』

五重防錆!中高層建築物の転倒防止、浮上り防止に高い信頼性のアンカー工法

『KTB鉛直地盤アンカー工法』は、テンドンに全素線完全防錆型ストランドを使用して 超防錆機能を備え、耐震補強、転倒防止、浮上り防止に有効に機能する工法です。 設計アンカー力を地盤に確実に伝達し、きわめて安全性の高い永久アンカー体を 形成できます。 国土交通大臣認定機関の技術審査証明を取得した「KTB荷重分散型永久アンカー」と 「KTB引張型SC永久アンカー」の2つの永久アンカー工法を選択できます。 【特長】 ■安定した引抜き耐力を保持 ■卓越した防食性 ■地盤条件に合わせた施工性と経済性 ■維持・管理の容易さ ■技術審査証明取得の永久アンカー工法 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 地盤基礎工法
  • 耐震工法
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ザイペックス工法(ザイペックス/無機質セメント結晶増殖材)

コンクリートの自己修復と緻密化を武器に、世界約70カ国で実績を上げる脅威のコンクリート改質材

ザイペックス工法の主材であるザイペックス・コンセントレートは、かつて世界最長の海底トンネルとして日本の土木建設技術の高さを世界中に知らしめた「青函トンネル」掘削時の漏水問題で実績を上げて以来、実際に現場で使用した職人さんの口コミで広がり、コンクリート改質材のパイオニアとして絶大なシェアと、信頼を得ています。 一つ一つ積み重ねてきたお客様の評価と、安心の「10年保証」が確かな自信の証です。

  • 橋梁工事
  • ダム工事
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

廃木材リサイクル工法『カッセー工法』

自然の循環システムを利用し、廃木材を早期分解させ再資源化!堆肥・植生基盤材・環境マルチング材等に活用!

『カッセーチップ工法』は、自然の循環システムを利用することで、廃木材を早期分解させ再資源化します。ウッドチップ化処理時『カッセー液』(有効複合微生物資材)を添加し、木質を早期分解(熟成)させ再資源化し、堆肥・植生基盤材・環境マルチング材等に利活用するというリサイクル工法です。 【特長】 ■針葉樹広葉樹共に堆積期間3カ月程度で熟成 ■温室効果ガス(二酸化炭素・メタンガス)発生抑制、悪臭発生抑制 ■腐敗による自然発火の危険性無し ■現場コスト軽減・削減 ■異常pHの改善 ★国土交通省 新技術情報提供システムNETlS登録済(No. HR-020017) ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

塗膜剥離工法 「従来工法とIMI工法の比較」

回収が容易で環境負荷を軽減!塗膜を軟化させる塗膜剥離工法

従来工法の下地処理では、躯体に必要以上の損害を与え、後工程(補修)の作業が大でした。 IMI工法の下地処理では、躯体に必要以上の損害を与えないため、後工程(補修)の作業が軽減され、コスト縮減につながります。 【特徴】 ○塗膜を軟化させるため、回収が容易 ○環境負荷の軽減を実現 ○躯体に必要以上の損害を与えないため、後工程(補修)の作業が軽減 ○コスト縮減 詳しくはお問い合わせ下さい。

  • 改修・補修工法
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ポルトガードAFシステム施工事例】成城学園中学校高等学校

意匠性・美観持続!押出成形セメント板やモルタル仕上面等の基材に好適です

セントラルコンクリートが取り扱う「ポルトガードAFシステム」を 成城学園中学校高等学校に施工した事例をご紹介します。 「ポルトガードAFシステム」は低汚染、耐候性に優れる水性フッ素樹脂 クリヤーを上塗りとするコンクリート保護工法で、打放しコンクリート、 PC板、押出成形セメント板、モルタル仕上面等の基材に好適。 パターン色調整・打放しとして違和感の無い部分着色も可能です。 【事例概要】 ■建造物名:成城学園中学校高等学校 ■写真撮影者:(株)近代建築社 ■設計担当業者:(株)日建設計 ■施工担当業者:(株)熊谷組 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • コンクリートブロック・ALCパネル・押出成形セメント板工事
  • 塗膜防水材・浸透性防水材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

株式会社フロアエージェント 事業紹介

職人技術と先端技術を駆使しモノづくりと保全に貢献します。

私たちフロアエージェントは床の専門工事会社として、2006年6月より発足いたしました。 コンクリートや樹脂といった極めて普遍的な材料を用いて、個人のお客様から公共施設、社会のインフラ整備に至るまで、様々な用途において、お客様の要求品質に応えられる専門的な技能とノウハウ、そして最先端の工法を駆使し、熱意をもって日々工事に着手しております。 【建設業許可種類】 ○建築工事業 ○左官工事業 ○鳶・土工・コンクリート工事業 ○タイル・レンガ・ブロック工事業 ○塗装工事業 ほか 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

配管工事「不断水凍結工法(建物)」ニュースレター2020年3月号

箇所数の多い現場であっても対応が可能!年度末の突発的な施工もまずはご相談ください

大勇フリーズニュースレター2020年3月号では、某ビール工場・老舗ホテル の施工についてご紹介しております。 先般、京都における某ビール工場にてφ300鋼管の凍結作業を承りました。 管内の流体は一般的に「不凍液」と呼ばれるブラインですが凍結止水する ことが可能。 また、大分県にある老舗旅館の大規模改修ではφ100~200の口径、 約30箇所の配管作業を凍結工法にてお手伝いをさせていただきました。 詳しくは、下記PDFダウンロードよりご確認いただけます。 ぜひご一読ください。 【掲載内容】 ■某ビール工場・老舗ホテルで施工 ■建設業大臣許可を追加取得 ■保証サービスを継続中 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法
  • 配管設備
  • 排水・水抜き

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録