工法(建設) - メーカー・企業と製品の一覧

工法の製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

タイル脱落防止工法『ハマテックス・ネットアンカー』

経年劣化したタイルやモルタルの脱落を防止!安全性の確保や躯体保護、耐久性、耐震性を向上

『ハマテックス・ネットアンカー』は、タイルやモルタル等の既存 仕上層を撤去せず、ハマテックスとビニロンネットとアンカーピンで 壁と躯体を一体化させ、軽量な新規下地層を形成できる製品です。 経年劣化したタイルやモルタルの脱落を防止し、安全性の確保、 躯体保護、耐久性、耐震性を向上。 タイル撤去工事が不要なので、工事中の騒音や振動、廃材量を 最小限に抑えられ、建物内外・周辺に負担をかけません。 【特長】 ■最長20年の保証付き製品(仕上材により保証期間は異なる) ■意匠性・高機能保証のため、自社による完全責任施工を採用 ■高品質と技術の証し建設技術審査証明書(建築技術)を取得した工法 ■長寿命化と省力化効果によりコスト削減とCO2排出量削減に寄与 ■「第三者賠償責任保険付き商品」なので安心 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2021-06-14_15h04_49.png
  • 2021-06-14_15h04_53.png
  • 2021-06-14_15h05_00.png
  • 2021-06-14_15h05_06.png
  • 2021-06-14_15h05_10.png
  • 2021-06-14_15h05_14.png
  • 改修・補修工法
  • 左官・塗装工事
  • その他壁材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

色調保持型タイル脱落防止工法『クリヤーネットアンカー』

紫外線を99%カットするスーパートップで透明樹脂を保護!建物の長寿命化を図ります

『クリヤーネットアンカー』は、愛着のある既存タイル仕上層の 色彩と意匠性はそのまま恒久的に保持し、タイルの脱落を防止する 色調保持型タイル脱落防止工法です。 タイル壁面上から特殊なネットと繊維入りの透明樹脂とアンカーピンで 壁と躯体を一体化させ安全性を確保、躯体保護、耐久性、耐震性を向上。 紫外線を99%カットする「スーパートップ(トップコート)」で 透明樹脂を保護し、建物の長寿命化を図ります。 【特長】 ■最長20年の保証付き製品 ■意匠性・高性能を保証するため、メーカーによる完全責任施工を採用 ■透明樹脂タイプのタイル脱落防止工法で、建設技術審査証明書取得工法 ■「建築物の外壁及びその施工方法」特許取得済み工法 ■長寿命化と省力化効果により、コスト削減とCO2排出量削減に  寄与する環境対応型工法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2021-06-14_14h54_28.png
  • 2021-06-14_14h54_33.png
  • 2021-06-14_14h54_42.png
  • 改修・補修工法
  • 左官・塗装工事
  • その他壁材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工例12】公共施設の意匠を生かしたタイル剥落防止工法で改修

公共施設(男女共生センター)のタイル貼り外壁を、透明型のタイル剥落防止工法「クリヤーネットアンカー工法」で改修しました。

公共建物(茨木市立男女共生センター)の外壁を、色調保持型タイル剥落防止工法「クリヤーネットアンカー工法」で改修した例をご紹介します。 【物件】[改修]茨木市立男女共生センター(大阪府茨木市) ◇施工年月:2017年 2月 ◇施工面積:1,032m2 ◇下地:磁器タイル 【お客様の課題・ご要望】 ◆多数の市民が利用する施設なので、安全面を考慮し、タイルの剥落を防止したい。 ◆公共施設なので、大きな意匠変更はせず、タイルの意匠はそのまま残したい。 【採用経緯】 ◇以前より、お施主様(茨木市)に弊社商品をご提案、今回、同建物の保全計画の折にご要望を頂いた。 ◇弊社商品にはネットが入っており、その安全性を評価頂き、採用に至る。 【選定のポイント】 ◆透明な樹脂とネットで壁面を被覆し、アンカーピンで躯体に強固に固定することで、既存タイル外壁の色彩と意匠性を保持し、外壁タイルの剥落を防止。安全性、耐久性を向上する。 ◆専用トップコートは基材を保護し、耐久性・耐候性を高め、長寿命化を図る。 ◆同工法は、建設技術審査証明書(建築技術)を取得済み工法なので、性能評価は実証済み。

  • img100.jpg
  • img102.jpg
  • img103.jpg
  • img104.jpg
  • img105.jpg
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工例14】公共図書館の安全性を高めるタイル剥落防止工法で改修

公共施設(図書館)のタイル貼り外壁を、透明樹脂タイプのタイル剥落防止工法「クリヤーネットアンカー工法」で改修しました。

既存タイルの公共施設(図書館)の外壁を、色調保持型タイル剥落防止工法「クリヤーネットアンカー工法」で改修した例をご紹介します。 【物件】[改修]某図書館 ◇施工年月:2017年 1月 ◇施工面積:1,526m2 ◇下地:磁器タイル 【お客様の課題・ご要望】 ◆多数の市民が利用する公共施設(図書館)なので、タイルの意匠は残したまま、安全面を考慮し、2012年に同工法を施設の一部にご採用(施工)頂いた。 ◆2017年に未施工部分でタイルの脱落が発生したため、急遽、同工法で全面改修を行いました。 【採用経緯】 ◇2012年に弊社同工法で一部(約300m2)改修済みだったが、2017年に、未施工部分で、タイル面の剥落が発生したため、急遽、同工法で全面改修を行いました。 【選定のポイント】 ◆樹脂とネットで壁面を被覆し、アンカーピンで躯体に固定することで、既存タイル外壁の色彩と意匠性を保持し、外壁タイルの剥落を防止。安全性、耐久性を向上する。 ◆専用トップコートは基材を保護し、耐久性・耐候性を高め、長寿命化を図る。 ◆同工法は、建設技術審査証明書(建築技術)を取得済みの工法。

  • img100.jpg
  • img102.jpg
  • img103.jpg
  • img104.jpg
  • img105.jpg
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工例13】公共施設の安全性を高めるタイル剥落防止工法で改修

公共施設(福祉交流センター)のタイル貼り外壁を、透明樹脂タイプのタイル剥落防止工法「クリヤーネットアンカー工法」で改修しました。

神戸市の公共施設(福祉交流センター)の外壁を、色調保持型タイル剥落防止工法「クリヤーネットアンカー工法」で改修した例をご紹介します。 【物件】[改修]こうべ市民福祉交流センター(兵庫県神戸市) ◇施工年月:2016年 1月 ◇施工面積:1,585m2 ◇下地:磁器タイル 【お客様の課題・ご要望】 ◆本来、タイル浮きが少ないはずのタイル打込みPCaパネルで構成されていた外壁だが、赤外線調査の結果、タイルの浮きが散見された。 ◆大通りに面し、多数の市民が利用する施設のため、安全面からタイル剥落防止工法で改修したい。 【採用経緯】 ◇同建物は、高層で、タイル壁面が歩道に面しており、安全性を考慮し、弊社の透明樹脂型のタイル剥落防止工法をお施主様側からご要望される。 【選定のポイント】 ◆樹脂とネットで壁面を被覆し、アンカーピンで躯体に固定することで、既存タイル外壁の色彩と意匠性を保持し、外壁タイルの剥落を防止。安全性、耐久性を向上する。 ◆専用トップコートは基材を保護し、耐久性・耐候性を高め、長寿命化を図る。 ◆同工法は、建設技術審査証明書(建築技術)を取得済みの工法。

  • img100.jpg
  • img102.jpg
  • img103.jpg
  • img104.jpg
  • img105.jpg
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録