廃プラスチックを再生利用したアスファルト混合物改質補強添加材です。
「ECO AS(エコアス)」は、農業用シート、包装用フィルムなどの廃プラスチックを再生利用したアスファルト混合物改質補強添加材であり、アスファルト混合物に添加して舗装の耐流動性を向上させるとともに、廃棄物処分量およびCO2排出量の削減など環境負荷の低減に貢献します。 アスファルト混合物の補強材として耐流動性を確保。 再生合材の再生率が増加しても、改質効果はバージン合材と同様です。 改質 I・II 型兼用型の添加材で、添加量の調整で様々な交通レベルに対応します。 【特徴】 ○アスファルト混合物改質補強添加材 ○アスファルト舗装の耐久性向上 ○環境負荷の低減 ○取扱・保存が容易 ○NETIS登録番号:CG-090010-A 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 [アスファルト舗装の耐久性向上] ○アスファルト混合物の補強材として耐流動性を確保 ○再生合材の再生率が増加しても、改質効果はバージン合材と同様 ○改質 I・II型兼用型の添加材で、添加量の調整で様々な交通レベルに対応 [環境負荷の低減] ○廃プラスチックの処分量を削減可能(混合物1tあたり約3kgの削減) ○廃プラスチックを再生利用することでCO2排出量を削減できる ○約17%の低減(改質II型密粒度アスコン対比) ○約25%の低減(改質II型再生密粒度アスコン,再生率10%と45%の対比) [取扱・保存が容易] ○形状はペレット状で取り扱いが容易 ○品質安定性も良く、混合所での在庫が可能 ○プラントミックスタイプで、いつでも必要な時に使用できる [技術登録] ○NETIS:登録番号:CG-090010-A ○しまね・ハツ・建設ブランド:登録番号:B0905 特別支援モデル事業認定技術 ○しまねグリーン製品:認定番号:第09-3号 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください。
納期
※お問い合わせください。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
山建プラント株式会社は、島根県出雲市多伎町に位置し、アスファルト合材製造、産業廃棄物処理、研究開発事業を営んでおります。 特に、当社が誇る「ECO AS(エコアス)」は、農業用シート、包装用フィルムなどの廃プラスチックを再利用したアスファルト混合物改質添加剤であり、アスファルト混合物に添加して耐流動性を向上させ、舗装修繕工事及びCO2排出量の低減を図り、循環型社会の構築に貢献しています。