推進工法(建設) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

推進工法の製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

水道管推進工事事例・特殊取付管推進工法のご紹介

水道工事を安く、早く仕上げよう!でも、開削できない時は特殊取付管推進工法を

長谷川建設工業株式会社は、大小の推進工事を20年以上施工してまいりました。 長谷川建設工業で施工した例をご紹介いたします。 一つはいすみ市大原で国道横断した工事で、申請地内に発進立坑φ2.0mを作り、道路反対側にある本管まで推進したものです。 推進工事はリード管(仮管)を発進立坑より本管方向に推進後、本管側からφ50Aの鋼管を引込布設したものです。 発進立坑築造から推進工事まで1日で完了しています。 また、成田市加良部では4車線(右折レーンも含めると5車線)を申請地反対側にある、本管までリード管を推進後、発進立坑より鋼管φ100mmさや管を推進しています。 推進延長は22.3mでした。 このように、発進立坑を申請地内に築造し、公道上は開削することなく施工することができます。 【長谷川建設工業からのご提案】 ○65Aの鋼管推進後、50Aの鋼管さや管を引込布設完成 ○水道工事屋さんにて不断水削孔接続 ○さや管内本管布設 →さや管無しで直接、ポリパイプ・ステンレス管を引き込む方法も可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 防水工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『推進工法』のご紹介

多彩なバリエーションでさまざまな状況・地盤に適した工法で対応します

当社では、コブラ工法やパイプリターン工法をはじめとするさまざまな 『推進工法』を行っております。 特に推進工事に関しましては、さまざまな努力と絶え間ない追求と、施工実績を 重ねてまいりました。ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。 【ラインナップ】 ■コブラ工法 ■パイプリターン ■アンクルモール ■エンビライナー ※詳しくはPDFをダウンロード頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

推進工法 泥濃方式 サクセスモールω

作業環境、地球環境を改善し、コスト削減にも成功した方式

サクセスモール工法は、破砕機構付連続排土装置により坑内での重労働をする必要がなくなりました。また、シャワー付き連続土砂分級装置が、泥水の循環、再利用を可能としたことで、場外に排出される産業廃棄物が大幅に削減されました。さらに、推進の連続作業が可能ですので、トータルコストの削減に成功。作業環境、資源環境にやさしく、コストバランスにすぐれた新工法です。

  • 浴室・シャワー・洗面・便所用備品
  • 削岩機・破壊機・堀進機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】縦断曲線で支障物を回避(円弧推進)

立坑築造に伴う工期が短縮や両立坑の構造物、または配管等の費用が削減できます

石川県からご依頼いただいた、 『円弧推進』縦断曲線で支障物を回避の施工事例について紹介します。 本工事は、河川横断工事として計画されました。 河川を横断するためには護岸矢板が支障となるため、管路の離隔を確保するために 「急勾配発進→縦断曲線→急勾配到達」で計画されました。 【工事概要】 ■工事名:県水送水管耐震化事業送水管埋設工事(金沢-1-53) ■工事場所:石川県金沢市赤土町〜観音堂町地内 ■工法:アルティミット泥水式推進工法 ■推進管径:Ф1350mmヒューム管(本管Ф900mm DIP-NS) ■推進延長:L=259m(縦断/R550m、R380m 水平/R2000m) ■土被り:3.9m~16.8m ■土質条件:砂質シルト~粘土~砂質シルト ■管路勾配:発進 -11.3°       到達 +16.8° ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

特殊取付管推進工法『グッドモール』

着圧支管、新開発の免震継手の採用で耐震性・耐久性・防水性がさらに向上しました

『グッドモール』は、特殊支管を開発、完璧な取り付けと止水、防水を 実現した下水道取り付け管の推進工法です。 ヒューム管に対する取り付けも緊足支管と膨張パッカーにより、確実な 取り付けと滑らかな内面仕上げを確保。 平成8年に開発した着圧支管及び着圧支管接続装置を中心に全国各地の 公共下水道等に安全・確実な工法として採用されています。 【特長】 ■豊富な技術と経験で様々な現場に対応可能 ■着圧支管の採用で完璧な止水を実現 ■3重の防水対策を採用 ■免震ゴム継手(DJB)を採用 ■工事費・維持費全体のコスト削減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録