基礎工法(建設) - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

基礎工法『スーパーラップル基礎工法』

流動化処理土を用いた基礎工法!

『スーパーラップル基礎工法』は、建設発生土に水とセメント系固化材を 加え、混合してできる安定処理土を用いて、建設基礎のラップルコンクリート 工法をより改良した基礎工法です。 掘削から造成完了までが一時間足らずであり、ほとんどの場合で直堀が 可能です。 また、支持地盤を目視或いは触視により確認することができます。 【特長】 ■現場内発生土を再利用するため湯外処分土量が少ない ■地下水による強度への影響を速やかに対処可能 ■混合状況を目視により確認できる ■単体として造成が可能 ■配合計画の中に調整含水比を取り入れ造成件の均一性が高められる ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリートを使わない基礎工法 「ねじ杭基礎工法」

既存のコンクリート基礎に代わる再生可能な基礎。小規模構造物用基礎工法。

「ねじ杭基礎工法」は、小規模構造物を対象とした経済的・簡単・環境配慮型の新基礎工法です。埋戻が不要で残土の発生もありません。 【特長】 ○強力な支持力(押し込み、引き抜き)を発揮 ○経済的、簡単、環境にやさしい ○野立ての太陽光発電所を短期間にて建設可 ○活用範囲は多様 その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問合せ下さい。

  • 副資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録