注入工法(建設) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

注入工法の製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

コンクリートの微細なひび割れへの補修に使用 ターパン2型

コンクリートの微細なひび割れを補修!コンクリートを一体化し、耐久性を確保し補強効果を高める。

ターパンII型工法は、コンクリートに発生した微細なひび割れに補修材料(エポキシ樹脂や無機系注入材)を注入する工法です。 バネの復元力を利用して加圧できる自動式低圧注入工法です。 低い圧力でゆるやかに注入し、ひび割れや剥がれを無理に増加させない建物に優しい工法です。

  • 補強・補修材
  • 改修・補修工法
  • 建築設計事務所

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術資料】他の低圧樹脂注入工法との比較表

IPHシステム(内圧充填接合補強工法)と他の低圧樹脂注入工法を徹底比較

IPHシステム(内圧充填接合補強工法)と、他の低圧樹脂注入工法を徹底比較を比較した技術資料です。 【比較内容】 ■概要図 ■概要 ■使用対象 ■主要目的 ■加圧方式 ■加圧概要 ■注入器具特性 ■注入材 ■施工  など ※詳しくは技術資料をご覧下さい。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

KKグラウト注入工法

防錆剤を混入したKKグラウトを注入することで、マクロセル腐食を抑制します!

当社で行う『KKグラウト注入工法』についてをご紹介します。 ポストテンション方式のPC構造物において、PC鋼材を挿通させた シース内に空洞部が存在している場合に、シース内の空洞部へ 粉末状のKK防錆剤を圧入します。 次いで、空洞部へグラウト(必要に応じてKKグラウト)を注入。 注入することによりPC鋼材の腐食を抑制する工法です。 【特長】 ■空洞部に粉末状のKK防錆剤を圧入することで、PC鋼材を防錆 ■防錆剤を混入したKKグラウトを注入することで、マクロセル腐食を抑制 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • グラウト
  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

圧力調整注入工法『SAPIS』

コンクリートのひび割れ補修に革命をおこす新技術!

当社では、優れた注入技術・適応能力・経済効率を発揮する 圧力調整注入工法『SAPIS』を提供しています。 注入機の種類が異なる「真空吸着型圧力調整注入工法(TH-110002-A)」と 「ノズル型圧力調整注入工法(TH-110003-A)」の2種類からお選びいただけます。 ご要望の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■質の高い補修技術 ■幅広い適応範囲 ■環境に配慮 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

植生基材注入工『バイオ・オーガニック(R)工法』

自然を育てる緑化工法!緑化困難な様々な現場条件にも対応しています

『バイオ・オーガニック(R)工法』は、植物種子と植生基盤材をつめた 袋状マットで法面(土砂・コンクリート・岩盤)を覆い、 自然と調和しながら法面を保護する工法です。 袋状マット内に植生基盤材があるので、降雨・凍上・凍結による侵食や 湧水・融雪水による流出がなく、確実に法面上に植生基盤を造成します。 法面を保護する以外にも河川護岸を保護することにも活用されます。 【特長】 ■土砂・風化岩を緑化する ■亀裂の少ない硬岩を緑化する ■急勾配法面を緑化する ■積雪・寒冷地で緑化する ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 壁面・屋上緑化
  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

薬液注入工法

どのような地盤でも工事が可能!工事中も普段通り生活できます

「薬液注入工法」とは、すでに建物を建てた土地の地盤が軟弱だった 場合に行う工法です。 弱い地盤や、傾いてできた隙間や空洞に膨張性樹脂を注入することで、 傾きの問題を解決。 どのような地盤でも工事が可能であり、工事中も普段通り生活できます。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問合せください。 【その他工法】 ■耐圧板工法 ■アンダーピニング工法 ■サイドピニング工法 ■土台上げ工法 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録