撹拌工法(建設) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

スラリー揺動撹拌工法『WILL工法』

高い掘削性能と高い撹拌混合性能!環境負荷を軽減する中層混合処理工法

『WILL工法』は、バックホウタイプベースマシンの先端に取り付けた特殊な撹拌翼より、スラリー状の固化材や改良材を注入しながら、原位置土を強制的に撹拌混合し、安定した改良体を形成する工法です。 2タイプのリボンスクリュー型攪拌翼を使い分けることで、軟弱な粘性土地盤はもとより、N値30を超える締まった砂質土地盤にも対応可能です。 小型ベースマシンかつ低圧注入で低振動・低変位を実現しました。 【特長】 ■良質な改良体の構築 ■高い掘削性能 ■環境負荷を軽減 ■高い機動性と安全性 ■高い信頼性 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 地盤改良
  • 地盤基礎工法
  • 土工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

粉体噴射撹拌工法『DJM工法』

経済的な地盤改良ができる!撹拌効果がよく品質のばらつきが少ないDJM工法

『DJM工法』は、軟弱地盤中に粉粒体の改良材を供給し、強制的に原位置土と撹拌混合することにより土と改良材を化学的に反応させて、土質性状を安定なものにするとともに強度を高める工法です。 改良材を空気流により搬送し攪拌翼の付け根部から翼の回転によって生じる空隙部に吐出されます。 吐出された改良材は攪拌翼の回転に伴って回転軌跡の全面に均等散布され、さらに原位置土と攪拌混合されます。 【特長】 ■どんな改良材でもOK ■確実な施工管理 ■排泥処理の必要が無い ■安全・無公害工法 ■優れた施工性 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 地盤改良
  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高圧噴射撹拌工法『V-JET工法』

土と向き合い土を活かす!大口径化と高速施工を可能にしたV-JET工法

『V-JET工法』は、セメント系硬化材の超高圧噴射によって地盤を切削し、円柱状の改良体を高速施工で造成する高圧噴射撹拌工法です。 段差対向噴射機構を持つ特殊専用モニターを使用することで、より効率的な切削が可能となり、施工の高速化と改良体の大口径化を実現しています。 削孔から造成までをひとつの施工機で連続的に行うため、コンパクトな設備による効率的な施工ができます。 【特長】 ■大口径の改良体を高速造成 ■直接削孔方式を採用 ■排泥減量化 ■地盤の液状化対策 ■優れた経済性 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 地盤改良
  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録