工法(基礎) - 企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

製品一覧

256~270 件を表示 / 全 372 件

表示件数

工事・工法 総合カタログ

ワイヤーソーイング工事をはじめウォールソーイング工事などを掲載!

当カタログは、工業用ダイヤモンドを使用したブレードやビット、 ワイヤーでコンクリートや金属などを切断・穿孔する工法を多く手掛けている 株式会社ウォールカッティング工業の工事・工法を掲載したカタログです。 従来のワイヤーソーマシンに乾式専用のワイヤーを使用して切断する 「乾式ワイヤーソーイング工法」や山岳地や狭隘地での杭施工あるいは 既設基礎補強のための杭施工などを行う際に好適な「地盤穿孔工法」等を ご紹介しております。 【掲載工事】 ■ワイヤーソーイング工事 ■コアドリリング工事 ■ウォールソーイング工事 ■フラットソーイング工事 ■グルービング工事 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。

  • 地盤基礎工法
  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

特殊ヤットコ工法

杭頭のハツリ費用が不要な基礎杭埋設工法!杭材料費が実長で足ります

『特殊ヤットコ工法』についてご紹介します。 当社が開発した「特殊ヤットコ」は、パイルを一切切断しない ヤットコ仕様が定着しており、諸官庁に高く評価されております。 この製品は、杭と同径の鋼管製で4本以上の長尺ボルトを埋設する 杭頭のボルト穴に装着して、杭と一体化させます。 杭を挿入後、地上に出ている部分をトランシット・レベル機で杭心を チェックし、木製キャンバーで一時固定。その後、地上に出ている ボルトをゆるめて引き抜きます。 【特長】 ■経済的 ■杭の性能を損なわない ■杭芯ずれによる補強がない ■最長10m迄のヤットコ施工が可能 ■PHC杭・節杭・鋼管杭・H鋼に使用できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

二軸同軸中掘鋼管埋設工法

引き抜き抵抗が極めて強力!泥土は埋設後鋼管に戻しますので、泥土処理は少量で済みます

当技術は、二軸同軸の掘削機を使用して、鋼管杭を中堀りで埋設する 基礎杭埋設工法です。 使用するオーガーは、スクリューを回転させるオーガーと鋼管を回転させる オーガーにより形成。各々が分離型と単一型の機種があり、施工条件により 使い分けます。 また、礫層・岩盤層を掘削するときは、鋼管杭の先端部に 刃先用超鋼管ビットを必要数取り付けます。 【特長】 ■引き抜き抵抗が極めて強力 ■礫地盤、岩盤地盤の埋設も可能 ■垂直精度は極めて良好 ■泥土は埋設後鋼管に戻すので、泥土処理は少量で済む ■低振動・低騒音で施工ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

薬液注入工法『二重管ストレーナ工法(単相式・複相式)』

山留欠損部背面防護などの実績あり!当社グループで採用している工法をご紹介

『二重管ストレーナ工法(単相式・複相式)』は、当社グループで 採用している薬液注入工法のひとつです。 単相式は、深度の深いところなど、所定外への拡散が防止できても必要範囲内へ 浸透させるにはゲルタイムが短すぎて十分な改良効果が発揮できません。 一方複相式は、拡散を短いゲルタイムで防ぎつつ、少し長いゲルタイムで 浸透注入が可能。注入効果は一層高く、現在では広く採用されています。 【特長】 ■単相式 ・所定外への拡散を防止し、出来るだけ必要箇所内で短い  ゲルタイム(秒単位)で固結する ■複相式 ・拡散を短いゲルタイムで防ぎつつ、少し長いゲルタイムで  浸透注入が可能なため、注入効果が高い ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

パワーブレンダー工法

機動性・機能性を発揮した効率の高い施工により環境への負荷が少ない工法

『パワーブレンダー工法』は、多層地盤であっても連続した均質な改良体を 造成する地盤改良工法です。 改良材の添加方法は スラリー噴射 粉体噴射 地表散布 の方式が可能。 改良深度や対象土質、現場状況に応じて選定します。 施工管理装置にて鉛直性、改良深度・チェーン速度等をリアルタイムに モニタリングでき信頼度の高い施工が可能です。 【特長】 ■13mまでの改良が可能 ■信頼度の高い施工が可能 ■機動性に優れている ■近接施工の適応性がある ■環境に配慮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2020-06-08_17h51_51.png
  • 2020-06-08_17h51_59.png
  • 2020-06-08_17h52_07.png
  • 改修・補修工法
  • 地盤改良
  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

マルチドリル工法

建設工事の多様化に対応!同一機械で地中障害物撤去から杭築造までの一連施工ができます

建設工事、工法の多様化や都市再開発工事における現場条件の複雑化に伴い、 多機能でコンパクトな建設機械の開発と、効率の良い工法の出現が 望まれてきました。 そこで『マルチドリル工法』は、ツールを交換することにより、同一掘削機で 複数の工法に対応。経済的な施工を可能とします。 各種のツールで玉石・泥岩等の硬質地盤掘削及び地下構造物・既製杭等の 撤去が可能で、施工機械の機動性が良く、狭隘地での施工に適しています。 【特長】 ■施工機械の機動性が良く、狭隘地での施工に好適 ■同一機械で地中障害物撤去から杭築造までの一連施工ができる ■オールケーシング杭・アースドリル杭・拡底杭工法等に対応 ■山留杭用に地中障害物の先行撤去及び良質土置換ができる ■柱列杭の施工が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2020-06-09_09h57_00.png
  • 2020-06-09_09h57_08.png
  • 2020-06-09_09h57_18.png
  • 2020-06-09_09h57_33.png
  • 基礎構造工事
  • 地盤基礎工法
  • 杭・地業工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【コスト縮減工法】 ランドセル工法

裏込め砕石も100%自重として有効利用したコスト縮減工法

【NETIS SK-060007-A】 現場打ちコンクリートを打設して一体化される「もたれ式大型積みブロック」の背面に、耐腐食性の「背面材(エキスパンドメタル)」を取り付け、その内部に自重として利用する「裏込材(裏込砕石)」を充填した大型ブロック積み擁壁です。 従来は擁壁背面の地下水の集水を目的としていた裏込材について、集水目的だけでなく100%自重としても利用するため、擁壁本体のコンクリート部の断面を薄くし、コスト縮減を行うことが可能です。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

製品搬送据付工法 ジャッキアップローラー工法

製品質量40tまで対応!ジャッキにより上下左右の微調整を行うため正確な位置決めが可能!

『ジャッキアップローラー工法』は、リフトローラー発進部のスペースを 確保できない場合や、施工延長が短い場合に対応可能な工法です。 コンクリート二次製品を設置場所まで搬送し、ジャッキにより上下左右の 微調整を行うため、正確な位置決めが可能。 ボックスカルバート、三面水路等製品質量40tまで、対応可能です。 【特長】 ■リフトローラー発進部のスペースを確保できない場合や、  施工延長が短い場合に対応可能な工法 ■ジャッキにより上下左右の微調整を行うため、正確な位置決めが可能 ■ボックスカルバート、三面水路等製品質量40tまで対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2022-07-04_10h38_38.png
  • 2022-07-04_10h38_45.png
  • 2022-07-04_10h38_55.png
  • 2022-07-04_10h39_03.png
  • 2022-07-04_10h39_10.png
  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

セーフティウォール工法(ASW工法) ピット式

ASW工法は市街地での垂直擁壁の構築・改修に最適な工法です。

セーフティウォール工法(ASW工法)は、杭、支柱、土留め壁、ブラケット板、ウエイトコンクリート等の抵抗力により安定を保持するブラケット式又は自立式の垂直擁壁工法です。 従来のL型などのRC擁壁に必要な底版を必要としないため、堀削及び埋戻し断面が少なく、経済性、施工性に優れています。

  • 改修・補修工法
  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リフトローラー工法

場所が狭い所への作業を解消!楽にコンクリート製品の搬送・据付けができるリフトローラー工法

『リフトローラー工法』は、コンクリート製品の据付け場所が狭く、 トラッククレーンが近寄れない困難な場所において、リフト台車によって コンクリート製品の搬送から据付けまでを行えます。 基礎コンクリートに特別なガイドを必要としない自走式装置のため、 曲線部および折れ点部の施工が可能。 現場条件に合わせて「ハング式(内吊り)」、「サイド式(外吊り)」の 2タイプを用意しております。 【特長】 ■縦断方向の勾配施工も10%までは対応可能 ■油圧シリンダーにより上下左右の正確な位置決めが可能 ■リフトローラーは電動のため、低騒音・低振動で周辺地域への影響が少ない ■樹木の伐採が必要な場所でも、伐採をせず施工ができ、自然環境への配慮 ■ボックスカルバート・三面水路・L型水路・逆T型製品・スラブ等の製品に広く対応 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工法 マルチレベル工法

安全・工期の短縮・大幅なコスト縮減を実現。 21世紀のプレキャスト製品据付工法。

マルチレベル工法は、クレーン等重機を使うのは搬入時に車上よりプレキャスト製品を基礎コンクリート上に荷降ろす時だけで、据付作業はマルチ治具を使用して上下の調整及び左右の位置の調整が熟練度に左右される事なく安全に確実に出来、大幅なコストの縮減・工期の短縮・CO2排出の削減が実現出来る工法です。 NETIS登録番号TH-020011-A

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

泥土改質システム 泥土粒状固化工法

泥土を、現場で、改質土にしておけば、いつでも材料として使えます

泥土粒状固化工法は、建設汚泥及び建設発生土に固化材と高分子凝集剤を添加して改質するシステムです。

  • 地盤基礎工法
  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ヒロワークKmighty工法

NETIS登録!既存杭を超低振動・超低騒音にて引抜く「全長引抜き工法」です。

独自開発の特殊フレキシブルケーシングとオーガー掘削モーターによる回転力に高圧ウォータージェットを併用させることにより、既存杭と地盤との摩擦を開放し、既存杭を超低振動・超低騒音にて引抜く「全長引抜き工法」です。 【特長】 1.NETIS登録 No.KT-120066-A 2.超低振動・超低騒音 3.斜杭にも対応が可能 4.近接施工や狭所での施工が可能 5.高圧ウォータージェットにより多種な杭種に高い作業効率で対応 6.段差施工が可能 7.作業時間の短縮 8.作業上での安全性 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 土木工法
  • 杭・地業工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

RBPウォール工法

【NETIS登録】リバースボルトパネル版と鉄筋挿入工との組み合わせで安全施工可能な切土補強土工法

『RBPウォール工法』は、リバースボルトパネル版と鉄筋挿入工との組み合わせにより、切土法面及び法面地山の安定化による崩壊防止として、地山応力の小さな地山や、用地に余裕の無い場所、構造物に隣接した切土箇所等での道路拡幅や宅地造成、急傾斜対策工事、墜落対策工の受け台、斜面安定工等に適用します。 地山の掘削は法面上端から、リバースボルトパネルで法面を固定しながら切り下げていく坂巻き工法です。 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 土木工法
  • 耐震工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

テコットパイル工法

小規模住宅から中層建築物まで対応する低コストな鋼管杭

【テコットパイルの特徴】 ■信頼性の高い杭  テコットパイル     ・押込み 国土交通大臣認定 日本建築センター               TACP-0355 TACP-0356   テコットパイルSR      ・押込み 日本建築総合試験所               GBRC-第10-08号  ■高い支持力  先端翼径が250~650mm 支持力係数α=270を採用 ■確かな品質管理  杭先端支持力を確認するスライドウェイト試験を実施 ■環境にやさしい  回転貫入するので、無残土での施工が実現し、産業廃棄物を発生  しません。 ■低コスト  一般の丸型鋼管に加え角型鋼管も採用し、低コストを可能とした。

  • 杭・ケーソン・矢板
  • 地盤基礎工法
  • 杭・地業工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録