掘削工法(基礎) - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

気泡掘削工法

特許取得・NETIS登録!発生泥土量の削減が可能な地中連続壁工法

『気泡掘削工法』は、気泡液を使用して原位置土との混合撹拌を行い、形成された気泡安定液により掘削溝を安定させる連続地中壁築造工法です。 本工法では、壁造成時に気泡を消泡させることにより従来のベントナイト系安定液に比べ排土量を大幅に削減でき、高強度及び遮水性の高い高品質な連続壁の築造を可能としました。 【特長】 ■発生泥土量の削減(掘削体積の40~60%程度)が可能 ■遮水性が向上 ■微細な気泡が孔壁の止水性を高める ■掘削液の粘性低下により、機械負担が軽減される ■残土の再利用が容易 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 地盤基礎工法
  • 地盤改良
  • 山止め・基礎補強

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

岩盤丸穴掘削工法 「パーカッション工法」

岩盤でも、狭い場所でも、短時間で掘削!各種ポール用の基礎工事にご活用ください

ポール建柱工事用の岩盤丸穴掘削工法である「パーカッション工法」 についてご紹介いたします。 当工法は、岩盤・転石・玉石など、アースオーガで掘削困難な地盤でも 周囲の地山を崩さず掘削できる工法です。 掘削性能は、掘削径φ460mmの最大掘削深さは6000mm、掘削径φ610mmの 最大掘削深さは5000mmとなっております。各種ポール用の基礎工事に ご活用ください。 【掘削性能】 ■掘削径φ460mm ・最大掘削深さ:6000mm ■掘削径φ610mm ・最大掘削深さ:5000mm ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 1.PNG
  • 2.PNG
  • 3.PNG
  • 4.PNG
  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録