土木工法(基礎) - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

基礎構造 建築・土木工法『NSエコパイル(R)工法』

小スペースでも施工できる「エコ」な回転杭

『NSエコパイル(R)工法』は、先端に螺旋状の羽根を溶接した先端開放型の鋼管杭を、 全旋回機等で回転させることで地盤を掘削し、圧入していく工法です。 施工トルクにより支持層への到達を全数の杭について確認し、原則として 支持層への根入れを杭径(1Dp)以上確保します。 また、水・セメントを使用せず、掘削残土が発生しません。 【特長】 ■先端開放型の羽根付鋼管杭で高い貫入性を有する無排土 ■コンパクトな機械で狭小地でも施工可能で、施工トルクによる確実な打止め管理が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

発泡スチロール土木工法『EPS工法』

荷重軽減をはかる必要のあるところに最適!軽量で丈夫な発泡スチロールブロック

『EPS工法』は大型の発泡スチロールブロック(カネパールソイルブロック)を 盛土材料として積み重ねていくもので、材料の軽量性、耐圧縮性、耐水性 および積み重ねた場合の自立性等の特長を有効に利用する土木工法です。 本工法は、軟弱地盤上の盛土、急傾斜地盛土、構造物の裏込め、直立壁、 盛土の拡幅などの荷重軽減および土圧低減をはかる必要のあるところに最適です。 地盤処理、仮設工事などが簡略化されるなど全体工期が短縮でき、完成後の 維持管理を含めた全体工費を低減できるなど、数多くのメリットを持っています。 【特長】 ■軽量材質で軟弱地盤の沈下・支持力不足などの問題を解決 ■自立性に優れ、荷重が作用しても側方への変形が小さく済む ■圧縮性に優れ、せん断破壊が発生しない ■発泡スチロールなので人力での施工が可能 ■補修等の維持管理費を低減できるので経済的 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 土木工法
  • 積みブロック
  • 各種ブロック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

土木工法に関連する検索キーワード