型枠工法(基礎) - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

ベタ基礎型枠工法『ベースコン・フォーム』

シンダーコンクリートと同時打設が可能!工期を短縮し、低コストで施工ができます

『ベースコン・フォーム』は、乾式伸縮目地工事と同時施工ができる 屋上シンダーコンクリート同時打設ベタ基礎型枠工法です。 押えコンクリートの時の伸縮目地工事と一緒に加工が出来るメリットと 又、発泡ウレタン型枠材を使用しているので、脱型後にカットした型枠 シンダーコンクリートに打ち込まれている部分は伸縮目地の機能も残り 一石二鳥のメリットがございます。 【特長】 ■シンダーコンクリートと同時打設ができる ■乾式伸縮目地工事と同時施工ができる ■型枠材のシンダーコンクリート部分が伸縮目地兼用となる ■工期短縮が計れる ■低コストで施工ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 基礎構造工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

打ち込み型枠工法『VEパネット』

薄く・軽く・扱いやすく・錆に強い超薄型鋼製型枠!

『VEパネット』工法は、薄型・軽量で高強度の鋼製打込みコンクリート型枠工法です。 型枠の建込み・解体・搬入・工程の省力化をはかれます。 また、解体が不要なことから産業廃棄物を大幅に削減可能です。 仮設材はこれまで使用していたものをそのままご使用いただけます。 従来の鋼製打込型枠では使えなかった湧水ピット等の地中梁や床にも 対応できます。 【特長】 ■薄型・軽量・高強度のプレカット製品のため、  施工性に優れ、工期・工程の省力化になります。 ■打込み型枠のため、型枠材の解体が無く、  作業コスト・時間の省力化になります。 ■荷姿がコンパクトなため、搬入が省力化され、  ワンウェイなので搬出がありません。 ■上記により、型枠工事作業の安全性が向上します。 ■打込み型枠の特性により、打設コンクリートの養生が継続し、  コンクリートの品質が向上します。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 型枠材
  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録