多数アンカー式補強土壁工法
多様なシーンに活かされている構造安定性と優れた意匠!盛土現場のニーズに対応
『多数アンカー式補強土壁工法』は、1970年に旧建設省土木研究所にて 考案された「杭張材を用いた盛土安定増大工法」を原案とする わが国独自開発の補強土壁工法です。 幅広い盛土材を適用できる特性を活かしての建設発生土の有効利用や 高い耐震性、環境負荷の軽減、そして優れた安定性を併せ持っています。 2014年8月には「多数アンカー式補強土壁工法設計・施工マニュアル第4版」 (一般財団法人土木研究センター)が発刊され、ますます信頼性が向上しました。 【特長】 ■現場発生土の有効利用 ■掘削量削減「ロックアンカー」 ■工期短縮と安全性 ■確かな構造安定性 ■幅広い盛土現場に ■維持管理・補修 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:岡三リビック株式会社
- 価格:応相談