薬液注入の製品一覧
1~45 件を表示 / 全 167 件
【沿岸技術研究センター認定:第14002号】 大規模野外注入試験による19年の経年固結性を実証!
- 空港施設
- 港湾工事
- 地盤改良
基礎の恒久補強や掘削地盤の高強度補強などの本設工事に対応。 大規模野外注入試験において19年の経年固結性を実証!
- 地盤改良
- 地盤改良材
- 空港施設
注入管の撤去が必要な工事に。最終的に地盤中で分解する事が必要な工事に。生分解性で環境にやさしい注入管です。
- 土木工法
- 道路工事
- 山止め・基礎補強
構造物基礎や護岸高強度恒久補強・液状化防止・恒久止水など本設目的工事に対応 大規模野外注入試験による19年の経年固結性を実証!
- 地盤改良
- 地盤改良材
- 海岸工事
広範囲の浸透と大容量土の急速施工により液状化対策工に適した地盤改良工法です。大規模野外注入試験による19年の経年固結性を実証!
- 地盤改良
- 基礎構造工事
- 港湾工事
小型薬液注入ポンプTSPシリーズは用途に合せて全3機種の精密定量ソレノイド式ポンプ。正確な流量精度を要する分注・送液に最適!!
- ポンプ
深度20mまで薬液を浸透注入!恒久的な地盤改良:薬液注入工法(懸濁・溶液型)
- 改修・補修工法
- 地盤改良
- 杭・地業工事

2025年6月金沢開催:「FOOMA JAPAN 2025」出展のお知らせ
2025年6月10日(火)~13日(金)/東京ビッグサイトにて開催される「FOOMA JAPAN 2025」に出展が決定! 「FOOMA JAPAN 2025」は、、食品機械・装置および関連機器に関する技術ならびに情報の交流を目的とした食品業界国内最大級の展示会。 メインマークは単独では初めての出展となり、床下の空洞充填による防虫対策、工場床の傾き修正による生産性向上・労働災害防止に寄与する「テラテック工法」をご紹介いたします! ■主なご紹介の内容 ・床下の空洞調査、床のレベル調査、振動調査 ・業務を止めない床の沈下修正、空洞充填工法『テラテック工法』 ・傾いた建物を水平にする工事 ・建物下の地盤改良工事 イプロスサイトをご覧の皆様のご来場をお待ちしております。 ※詳細は以下のお知らせをご覧ください https://mainmark.co.jp/news/20250418
シリカゾルグラウト(ハードライザー・セブン、クリーンロック4、シリカライザーなど)は耐久性、安全性、利便性に優れた薬液注入材です
- 地盤改良
- 地盤基礎工法
- 地盤改良材

【タクミナ】次亜塩素酸ナトリウム注入専用!ガスロックレス液中ポンプGLXの最新情報を公開しました。
精密ポンプのリーディングカンパニー、タクミナの液中ポンプ『GLX』 『GLX』シリーズは、注入不良の要因を徹底排除した次亜塩素酸ナトリウム注入用のガスロックレスポンプです。 吸入・吐出弁を使用しない“バルブレス構造”を採用。 ガスロックする箇所を無くして、高精度・安心の微量注入を実現します。 設置・配線工事から、操作・制御に至るまで、カンタンにお取り扱いいただけます。 【特長】 ■構造的に次亜の注入に適したポンプを使って送液異常を防ぐ ■注入点の詰まり・配管の腐食を防ぐ ■設置工事がカンタン ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ボイラ薬品の高圧注入や樹脂成形ラインへの添加剤注入、そのほか高圧ラインへの薬品注入に最適な無脈動定量供給ポンプ
- 排水・通気設備
英国女王賞Queen'sAward受賞 水処理PH調整、薬液、添加剤等の定量注入。前後装置の省略化も含め大幅なコスト削減が可能!
- ポンプ
既設構造物近傍・直下の施工が可能!定期的に目視や変位計で変位量を計測する必要がなく、最小限の人員で施工ができる薬液注入工法。
- 地盤改良
- 地盤基礎工法
地山内の帯水層への高圧注入が可能!注入式ロックボルトのコーキングシステム
- トンネル用資材
- トンネル工事
薬液注入口を複数個装備しており、様々な濁水にも対応! ミックスユニットにより粉末の一定量注入が可能な連続濁水処理装置をご紹介!
- 濁水・泥水処理機械