工法(樹脂モルタル) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

工法の製品一覧

16~30 件を表示 / 全 84 件

表示件数

上水道施設用 プラスコートライニング工法

すべての材料が各水質基準に適合した材料で構成されたプラスコート上水道施設ライニング工法

『プラスコートライニング工法』は、上水道施設のコンクリート建造物を 保護する目的で開発されたライニング工法です。 エポキシ樹脂をベースとする「プラスコートEZ/EZ-F/EZ-P」、 ビニルエステル樹脂をベースとする「プラスコートLZ」、 ポリマーセメントモルタルをベースとした「スタミックJW厚付」があり、 様々な使用条件に対応する工法があります。 【特長】 ■上水道施設のコンクリート建造物を保護する目的で開発された ■多数ラインアップをご用意 ■様々な使用条件に対応する工法がある ※詳しくはPDF資料をご覧いただくかお気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

透水性レジンモルタルシステム工法『PRMS工法』

ポーラスアスファルト舗装の耐久性向上・スリップ事故対策に!空隙づまりを抑制します

『PRMS工法』は、ポーラスアスファルト舗装の表面の空隙部分に、 耐久性に優れたエポキシ樹脂と特殊粒径の細骨材とを混合した透水性 レジンモルタルをすり込み充填する工法です。 透水性レジンモルタルをポーラスアスファルト舗装の凹部にくさび状に 充填することで、表層骨材の動きを抑制する効果があります。 また、充填後の表面は平滑な面となり、未充填のポーラスアスファルト 舗装に比べて騒音が低減し、すべり抵抗性が向上します。 【特長】 ■路面の強化(骨材飛散抑制) ■すべり抵抗の向上 ■空隙づまりの抑制 ■騒音低減機能の向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 舗装工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

パイプライニング工法『ストックヤード/工場ライニング』

あらゆるパイプに最適なライニングを実現!ストックヤード/工場ライニング工法!

当社の多彩なパイプライニング技術は、お客様の様々なニーズに応じた最適なソリューションを実現致します。新管、旧管問わず、現場ライニングではできない異形管などや、コストメリットがある大量単一作業の場合に対応します。高速遠心吹き付けを行う「BP工法」と、管自体を高速回転させ仕上げる「SB工法」があります。 【特長】 ■新管・旧管問わず施工が可能 ■短時間で大量施工が可能 ■定尺物はもちろん異形管など特殊管への施工が可能 ■安定した品質を確保できる ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい

  • パイプライン工事
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リフリート工法『RF仕様』

劣化した躯体にアルカリ性を付与するのと同時に表面を強化!中性化補修、経年劣化補修に!

『RF仕様』は、「RF-100」による“化学的改修”と「RF防錆ペースト」および 「RFモルタル」による“物理的改修”によって構成されております。 コンクリートの中性化や経年劣化等の一般的な劣化に対して、特殊な浸透性 アルカリ性付与材「RF-100」の塗布によって、劣化した躯体にアルカリ性を 付与するのと同時に表面を強化。 さらに、「RF防錆ペースト」および「RFモルタル」でコンクリート表面を 覆うことにより、水や炭酸ガスなどの浸入を防ぎ、以後の中性化防止と 鉄筋の腐食抑制効果を高めます。 【特長】 ■劣化した躯体にアルカリ性を付与するのと同時に表面を強化 ■水や炭酸ガスなどの浸入を防ぐ ■中性化防止と、鉄筋の腐食抑制効果を高める ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 補強・補修材
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

維持修繕工法 パラボラ工法

維持修繕工法 パラボラ工法

施行2~3時間で道路解放。充填材の無収縮モルタルは1時間で10N/mm2以上。 非常に狭い交通規制範囲、仮復旧なしの即日本復旧です。 協会指定の表層材は樹脂系、アスファルト系各種あります。 【特徴】 ○円形に切断する為、カットクロス部は生じません ○切断面が弯曲している為、沈下(段差)を防止します ○球形切断部形状及び断面 ○球形上の為、切断部の起こしが容易 ●その他の機能や詳細については、お問合せください。

  • ダム工事
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

セパレーター漏水補修工法『ピングラウト Wストッパー工法』

シンプルでクリーンな工法!現場から生まれたセパレーター漏水補修工法

『ピングラウト Wストッパー工法』は、ビル建築工事、土木工事の地下部分における型枠用セパレーターからの漏水を確実に補修するために考案された工法です。 セパレーターの穴と先端のボルト部を利用して機械的にパッキンを固定し、親水性一液型ポリウレタン樹脂『NLペースト』を注入することで、漏水の原因となる”スキ間”を塞ぎ止水するもので、従来の斫りや孔あけ及び急結モルタル を必要とする工法に比較して、熟練を要さないシンプルでクリーンな工法です。 【特徴】 ○斫り、孔あけによる”スキ間の潰れ”がないことと、  一定量の樹脂が注入できることにより高い確率で止水できる ○特殊な工具を必要とせず,作業手順も簡単明瞭で誰でも施工が可能 ○従来工法と比較して、作業の省力化ができるのでコストも下がる ○スピーディーな施工で、後工程に与える影響を短期間に抑えることができる ○騒音や粉塵の発生及び施工後の流出樹脂、モルタル屑の発生が殆ど無い 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 補強・補修材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アスファルト・コンクリート補修工法『RED COAT RG』

床にできた欠損や段差を高速補修。施工後、約1時間で車両通行OK。薄塗りでも優れた耐久性を誇ります!

『RED COAT RG』は、工場・倉庫等の床に発生した段差や陥没、 わだちなどを手早く解消できる、アスファルト・コンクリート補修工法です。 薄塗りでも高い耐久性・耐摩耗性を発揮し、防滑性も付与。 速乾性に優れ、施工後1時間程度でファークリフトなどを走行可能です。 大型トレーラーが走行する場所やマンホール周りなど、さらに強度を 出したい部分には、ARD工法という特殊工法で補修することもできます。 【特長】 ■老朽化による欠損やひび割れ、段差を短時間で補修 ■下地の動きが激しい箇所にも適用可能 ■-10度までの氷点下の低温環境でも硬化する塗料を使用 ■豊富なカラーバリエーション ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

残存型枠工法『プロテロック ピアスワンダー(ワンダータイプ)』

国土交通省の特記仕様書に適合!現場打ちコンクリートとの一体性に優れます

『プロテロック ピアスワンダー(ワンダータイプ)』は、エポキシ樹脂塗装にて 防錆処理された補強材を内蔵した薄肉コンクリート製パネルです。 パネル裏面の小孔にはエア抜き溝を有しており、現場打ちコンクリートとの 一体性に優れます。 表面にモルタル洩れの跡が残らず見た目が良く、熟練型枠工でなくても、 普通作業員で容易に組立作業ができます。 【特長】 ■エポキシ樹脂塗装にて防錆処理された補強材(エキスパンドメタル)を内蔵 ■現場打ちコンクリートとの一体性に優れる ■表面にモルタル洩れの跡が残らず見た目が良い ■熟練型枠工でなくても、普通作業員で容易に組立作業が可能 ■国土交通省の特記仕様書(構造物一体型)に適合 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 型枠材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

意匠仕上げ工法「匠」【耐久・対候性を持ち、厳しい自然環境に対応】

伝統的な左官工法が水で洗い出す必要がなく再現  強度に優れた土間仕上げ材料

舗装材 ラストン洗い出し「匠(TAMUMI)」は 石とカラーモルタルの組み合わせで、建物を選ばない床材です。 伝統的な左官技法を現代に再現した意匠仕上げ用の舗装材で、特に玄関床や庭などの高級感ある空間づくりに! 【特徴】 ■特殊混和剤の配合でエフロが出ない ■従来の樹脂舗装に比べて、強固で優れた耐久性・耐候性 ■アッシュホワイト、コーンベージュ、ロシアングレーのカラーモルタルと種石で幅広い色展開が可能 \ 詳細は「カタログをダウンロード」よりご確認下さい /

  • 匠イプロス (2).jpg
  • 匠イプロス (3).jpg
  • 匠イプロス (4).jpg
  • 匠イプロス (5).jpg
  • 匠イプロス (6).jpg
  • 匠イプロス (1).jpg
  • 匠.jpg
  • 外構・舗装材 <総合>

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート構造物 内圧充填接合補強工法『IPH工法』

特許・NETIS登録済!コンクリート構造物の長寿命化を実現する新技術・工法

『IPH工法』は、スプリング式注入器を使用し安定した圧力を維持しつつ 独自開発の「空気抜き」の技術でクラック内のエポシキ樹脂を 置換することで、微細なクラックまで充填させる斬新な工法です。 内部推進度30cm以上、0.1mm以下の隙間への注入ができ、 劣化コンクリートの体力回復と増強を同時に実現。 また、従来技術に比べ30%コスト縮減を実現し 30年以上のライフサイクルコストで76.9%の経済性が向上いたします。 【特長】 ■従来のゴム・バルーン加圧に比べ、圧力の安定性が高い ■低加圧で流速を精密に制御し、一定にする ■微細なクラック端部まで浸透する粘性度 ■コンクリート構造物の老朽化対策・長寿命化に大きく寄与 ■低騒音・無振動・無粉塵 ※東海地区・山陰地区代理店 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防錆剤
  • 補強・補修材
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工法『剥離工法』

剥離機に特殊ブレードを装着!防水材・貼り床材を低振動でスムーズに剥離!

『剥離工法』は、剥離機に装着した特殊ブレードで床材をめくり取り、 貼り床材・防水材等を撤去する工法です。 刃先を微振動させるタイプや、無振動タイプがあり用途に合わせて機械を選定。 これまで困難であったウレタン防水の除去や、エポキシ系接着剤で強力に 接着されたPタイル・樹脂モルタル等も確実に剥がし取ることが可能です。 残存接着剤やプライマー等は、切削工法・ショットブラスト工法を併用し 完全に除去します。 【特長】 ■剥離幅150mmから370mmの刃を使用 ■低振動設計ながらハイパワーを実現 ■下地を傷めず剥離除去が可能 ■モーター・バッテリー・エンジンと豊富な動力源 ■大型機械により大面積でも短工期で施工可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 改修・補修工法
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

住宅基礎コンクリート表面補修材『基礎補修モルタル』

現場では水だけで練混ぜ可能!幅広い用途に使用できる住宅基礎コンクリート表面補修材

『基礎補修モルタル』は、住宅基礎に発生したピンホール、ジャンカなどの 穴埋め充填から、型枠段差の補修など幅広い用途にご使用いただける 住宅基礎コンクリート表面補修材です。 現場では水だけで練混ぜ可能。 粉末樹脂が内添されているため高い付着強度が得られます。 また、特殊骨材により塗り厚は0~3mmが可能です。 【特長】 ■簡単施工 ■高付着 ■良好な作業性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 補強・補修材
  • コンクリート養生材
  • 基礎構造工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工法『IPH工法』

橋脚や建物等のコンクリート構造物の長寿命化を図ります!

当工法は、土木をはじめとし、建築や構造物などのあらゆる コンクリート分野の耐震補強を含めた補修・改修・止水が可能な 内圧充填接合補強工法です。 鉄筋とコンクリートの付着強度を高め、さらに高い防錆効果を 得ることができ、新設時よりもコンクリート躯体を強度することが可能です。 また、道路・鉄道・空港等の施設の利用状態での施工が可能です。 柱状供試体の性能回復実験の概要も掲載しておりますので、 合わせてご覧下さい。 【特長】 ■高密度充填 ■耐久性の向上 ■鉄筋防錆・中性化抑制 ■注入状況の可視化と遮光機能 ■供用を妨げない施工が可能 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 補強・補修材
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ポルトガードAFシステム施工事例】成城学園中学校高等学校

意匠性・美観持続!押出成形セメント板やモルタル仕上面等の基材に好適です

セントラルコンクリートが取り扱う「ポルトガードAFシステム」を 成城学園中学校高等学校に施工した事例をご紹介します。 「ポルトガードAFシステム」は低汚染、耐候性に優れる水性フッ素樹脂 クリヤーを上塗りとするコンクリート保護工法で、打放しコンクリート、 PC板、押出成形セメント板、モルタル仕上面等の基材に好適。 パターン色調整・打放しとして違和感の無い部分着色も可能です。 【事例概要】 ■建造物名:成城学園中学校高等学校 ■写真撮影者:(株)近代建築社 ■設計担当業者:(株)日建設計 ■施工担当業者:(株)熊谷組 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • コンクリートブロック・ALCパネル・押出成形セメント板工事
  • 塗膜防水材・浸透性防水材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ひび割れ注入工法『低圧樹脂注入工法』

特殊な機器を必要とせず、取付けが簡単!少人数で多量の施工が可能なひび割れ注入工法

『低圧樹脂注入工法』は、注射器型の注入器を用いて低圧・低速・自動で 注入することにより、非常に低粘度のエポキシ樹脂の毛細管現象を利用して、 0.2mm以下の微細なひび割れに対しても注入が可能なひび割れ注入工法です。 ひび割れの奥部にまで樹脂が行き渡り、コンクリートの密閉化が可能です。 豊富な品揃えにより、様々なひび割れへの対応ができます。 また、現場の状況に応じて、注入器具、注入材を選択できるので、いかなる ひび割れ、浮き補修に対応可能です。 【特長】 ■低粘度樹脂の低圧・低速・自動連続注入により均一な施工が可能 ■豊富な品揃えにより、様々なひび割れへの対応が可能 ■ひび割れの奥部にまで樹脂が行き渡りコンクリートの密閉化が可能 ■注入状況の目視確認が可能 ■シリンダーは何度でも着脱でき、追い注入できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録