柵(擁壁) - 企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

製品一覧

1~7 件を表示 / 全 7 件

表示件数

既設構造物への設置が容易な落石防護柵『TF バリア』

新設・既設擁壁などの構造物への設置が簡単で落石時には構造物への影響を最小化。「くの字」型の支柱が特徴的な落石防護柵『TFバリア』

TFバリアは、新設・既設の構造物に設置することができ、最大200kJまでの落石エネルギーに対応できます。構造物に負荷をかけない構造としているため、既設構造物の老朽化、落石捕捉性能不足や柵高さ不足の対策を、既設構造物の撤去、増し打ちなどの改良を必要とせず行うことが可能です。 【用途】 ●道路、鉄道などの防護 ●既設構造物の柵高不足解消 ●既設構造物の落石捕捉性能不足解消 【特徴】 ●支柱が『くの字』型であるため、構造物上への設置が容易です。 ●重力式擁壁、ブロック積擁壁など様々なタイプの既設構造物への対応が可能です。 ●2種類の特殊な衝撃緩衝装置により、構造物へ負荷のかからない構造として ●網目の大きさの異なる2種類のネットを使用することで、落石の耐貫通性能を向上させています。 ●実物大実験で性能を確認しています。

  • 防護柵
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

落石防護柵『キャフロンネット』

従来の工法に比へ施工性・経済性にすぐれた落石防護柵工!

『キャフロンネット』は、従来の落石防護柵のように掘削やコンクリート 基礎などを必要とせず、軽量なアンカー固定方式を用いた小規模落石防護柵 です。 岩盤、土砂、コンクリート擁壁など様々な場所への設置が可能。 また、構成部材は軽量で法尻部〜斜面中腹、落石発生源まであらゆる場所に 対応します。 【特長】 ■従来の落石防護柵のように掘削やコンクリート基礎などが不要 ■軽量なアンカー固定方式を採用 ■岩盤、土砂、コンクリート擁壁など様々な場所に設置可能 ■法尻部〜斜面中腹、落石発生源まであらゆる場所へ設置可能 ■伐採も最小限に抑え環境へ配慮 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防護柵
  • 防災建具用金物
  • 防災用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

鋼製土留柵『土留メッシュ』

材料が軽く、現場への搬入が容易!メッキ後塗装した製品もあり、景観対応も可能です

『土留メッシュ』は、鋼製パネルの背面に支柱を設置するので、前面に スッキリとした美しい景観を得られる鋼製土留柵です。 支柱単管パイプ(φ48.6)は打込みが簡単で安価に土留擁壁を造ることが可能。 また材料が軽く、現場への搬入が容易にできます。 さらに土工事が少ないため設置、解体が簡単にできカーブ施工も容易です。 【特長】 ■小規模砂防にも適用可能(水は通し、土砂の流出は防ぐ) ■すべてメッキ品のため、耐食性に優れ長持ち ■大ハンマ、スパナで組立、解体が可能なので転用が簡単 ■レキ質土でも設置可能 ■メッキ後塗装した製品(濃茶色)もあり、景観対応も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防護柵『E-FENCE(イーフェンス)』

シンプルな構造で高性能!

『E-FENCE(イーフェンス)』は、簡易型の高性能な落石・雪崩 防護柵です。 上縁および下縁にループ状のワイヤロープを配置し、落石が上縁または 下縁近くに衝突しても、金網を引き上げまたは引き下げて、有効高さの 減少を抑止。 また十分な剛性・強度と伸び能力を有するワイヤ金網を使用しており、 大きいエネルギー吸収が期待できます。 さらに、10kN単位で認定可能な高性能緩衝金具を用いており、現場での トルク管理は一切不要。 支柱に落石が直接衝突しない限り、支柱の交換も必要ありません。 【特長】 ■落石時に支柱の交換が不要 ■積雪時には通常の雪崩予防柵として機能 ■落石の飛び越し・潜り抜けを防止 ■極めて安価で経済的 ■有効高さの減少を抑止 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 土木工法
  • ネットフェンス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

小規模落石の防護柵『SRフェンス』

委託費や用地費が不要!運動エネルギー6.2kJ以下の落石を受け止めることが可能

『SRフェンス』は、道路沿いに簡単に設置できる落石防護柵です。 道路斜面の法尻に、二次製品のコンクリートブロックを並べて、 その連結部に差し込んだ支柱にワイヤロープとネットを設置する構造で 運動エネルギー6kJレベル以下の落石を受け止めることが可能。 阻止面のネットは軽量剛性繊維網なので1人でも容易に持ち運びでき、 1日から数日で施工が完了します。 【特長】 ■現地測量や用地測量が必要ないため危険箇所へすぐに設置できる ■製品を設置するだけなので1日から数日で施工が完了する ■特殊な施工技術は不要な部材構造としているため簡単に施工可能 ■高所作業や伐採等の作業がないので施工時の安全性が向上 ■委託費や用地費が不要なため経済性に優れる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

崩壊土砂防護柵『スロープガードフェンス タイプLE』

土砂捕捉性能と維持管理性に優れた鉛直式崩壊土砂防護柵

『スロープガードフェンスタイプLE』は、道路際や民家裏で崩壊土砂を受け止める待ち受け型の鉛直式崩壊土砂防護柵です。 支柱間に設置したパネル式ワイヤネットと金網で土砂の流出を防ぎます。 支柱を直接地山に建て込む杭基礎構造であるため、設置スペースの狭い現場や斜面上など、様々な立地での施工が可能です。 柵高を調整することで土砂を堆積するためのポケット容量を確保することができるため、斜面の改変を最小限に抑えられます。 落石に対しては、318kJまでの落石エネルギーに対応することができるため、幅広い用途に使用可能です。 ■道路際や民家裏の崩壊土砂対策 ■杭基礎構造の鉛直式防護柵 ■土砂衝撃力と堆積土圧を考慮した構造 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)登録番号:HR-100008-VR ※掲載期間終了 「評価促進技術(新技術活用システム検討会議(国土交通省))」 ※詳しくはPDFをダウンロードまたは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 道路工事
  • 鉄道工事
  • 杭・地業工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

簡易落石防護柵『Stone Zetto(ストンゼットー)』

小規模の落石、小動物の侵入阻止などに対応!不慮の事故防止に役立ちます

『Stone Zetto(ストンゼットー)』は、高耐久、設置、保守が 簡単な簡易落石防護柵です。 基礎工不要で、大型重機が進入できない場所でも、現地の条件に 合わせて柔軟に設置可能。短期間で設置できるため、道路占有等の 影響を最小限にできます。 また、シンプルな構造のため、破損部分のみの交換で維持補修が 可能で、将来的なランニングコストも抑えることができます。 【特長】 ■施工性 ■高耐久 ■保守性 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録