柵(基礎) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

柵の製品一覧

1~15 件を表示 / 全 35 件

表示件数

車両用防護柵『自在R連続基礎』

NETIS登録済み!プレキャスト・ガードレール&ガードパイプ連続基礎ブロック

『自在R連続基礎』は、道路曲線に自由自在に追従できる プレキャスト・ガードレール&ガードパイプ連続基礎ブロックです。 車両用防護柵標準仕様・同解説の連続基礎の設計を参考に、 連続延長で衝突荷重を受け持つという考えで、安定計算をしています。 場打ち連続基礎とガードレール連続基礎を比べると、 型枠の設置やコンクリート養生に要する時間を短縮でき、さらに、 強度の発生による共用開始までの期間を、現場打ち連続基礎を比べると 約1/3の施工期間で工事を行うことができます。 【特長】 ■製品が自由自在な角度で連結することができる ■安定計算 ■工期短縮 ■やじろべぇ式支柱建て込み工法 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

太陽光発電の簡易型進入防止周囲柵『イノシッシ』

基礎工事・コンクリート不要!施工が容易で一人でも設置可能な進入防止周囲柵

『イノシッシ』は、施工が容易で一人でも設置可能な太陽光発電の 簡易型進入防止周囲柵です。 基礎工事・コンクリートが不要。カーブの多い場所でも使用可能です。 さらに、扉も自由に設置できます。 【特長】 ■基礎工事不要 ■コンクリート不要 ■施工が容易で一人でも設置可能 ■カーブの多い場所でも ■扉も自由に設置可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 門・塀・柵
  • 防護柵
  • 害獣・害虫対策用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

雪崩防護柵『スロープガードフェンス タイプLS』

雪崩予防から雪崩防護まで幅広い対策に有効な鉛直柵

『スロープガードフェンス タイプLS』は、主に道路際や民家裏に設置して雪崩の被害を防ぐ鉛直式せり出し防止・雪崩予防・雪崩防護柵です。 斜面雪圧、耐雪時の荷重、雪崩衝撃力を考慮した設計ができ、雪崩予防工(せり出し防止柵、雪崩予防柵)と雪崩防護工(雪崩防護柵)、いずれの対策にも適応可能です。 ■道路際や民家裏の雪崩対策 ■杭基礎構造の鉛直式防護柵 ■雪崩予防にも雪崩防護にも有効 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)登録番号:HR-100008-VR ※掲載期間終了 「評価促進技術(新技術活用システム検討会議(国土交通省))」 ※詳しくはPDFをダウンロードまたは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 道路工事
  • 鉄道工事
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

崩壊土砂防護柵『スロープガードフェンス タイプLE』

土砂捕捉性能と維持管理性に優れた鉛直式崩壊土砂防護柵

『スロープガードフェンスタイプLE』は、道路際や民家裏で崩壊土砂を受け止める待ち受け型の鉛直式崩壊土砂防護柵です。 支柱間に設置したパネル式ワイヤネットと金網で土砂の流出を防ぎます。 支柱を直接地山に建て込む杭基礎構造であるため、設置スペースの狭い現場や斜面上など、様々な立地での施工が可能です。 柵高を調整することで土砂を堆積するためのポケット容量を確保することができるため、斜面の改変を最小限に抑えられます。 落石に対しては、318kJまでの落石エネルギーに対応することができるため、幅広い用途に使用可能です。 ■道路際や民家裏の崩壊土砂対策 ■杭基礎構造の鉛直式防護柵 ■土砂衝撃力と堆積土圧を考慮した構造 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)登録番号:HR-100008-VR ※掲載期間終了 「評価促進技術(新技術活用システム検討会議(国土交通省))」 ※詳しくはPDFをダウンロードまたは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 道路工事
  • 鉄道工事
  • 杭・地業工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スノーネット式雪崩予防・落石防護兼用柵『三角フェンス』

雪崩にも落石にも万全の対策性能を備えたスノーネット

『三角フェンス』は、斜面に設置する雪崩予防柵です。5.0mまでの積雪深に対応します。また、落石防護柵として500kJまでの落石エネルギーにも対応することができます。 従来の雪崩予防柵は大型のコンクリート基礎を用いるため、軟弱地盤では基礎がさらに大きくなり、施工性や安全性に課題がありました。三角フェンスはアンカーで地山に係留する構造のため、比較的軟弱な地盤の現場でも、地盤の改良をすることなく設置することができます。 ■斜面設置型の雪崩予防柵 ■積雪深5.0mまで対応 ■落石エネルギー500kJまで対応 ■全国で290件以上の採用実績 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)登録番号:HR-020009-VE ※掲載期間終了 ※詳しくはPDFをダウンロードまたは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 道路工事
  • 鉄道工事
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『セーフティウォール』

水の噴出により衝撃を吸収!安心・安全設計で車両の重大事故を未然に防ぐ防護柵

『セーフティウォール』は、重大事故を未然に防ぐ防護柵です。 車両の衝突・衝撃を受けると注入されている水が噴出することにより 受けた力を緩和・吸収。噛み込み式の特殊な連結方法と連結ピンで 衝突しても飛散しにくい構造になっています。 基礎工事の必要がなく、軽量で運搬が容易なため据付・交換・撤去作業を 素早く行うことが可能です。 【特長】 ■水の噴出で車両の衝撃を緩和・吸収 ■衝突しても飛散しにくい構造 ■車両逸脱しにくいフロリダ型形状 ■分割設置が可能 ■基礎工事の必要なし ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • DSC00036.JPG
  • DSC00037.JPG
  • DSC00038.JPG
  • 安全保護・消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

雪崩予防杭『トライパイル』

積雪斜面のグライドを抑止 シンプルで簡単設置の鋼製雪崩予防杭

『トライパイル』は、斜面に設置して積雪のグライドを抑止する雪崩予防杭です。全層雪崩の発生防止に効果を発揮します。 部材が軽量で非常にシンプルな構造なので、容易に設置することができます。最も重い部材で15~20kg程度であり、人力運搬・人力施工が可能です。 基礎部には小規模な自穿孔アンカーを使用するため、大型重機が一切不要です。工期短縮と施工コストの縮減が期待されます。 ■斜面設置型の雪崩予防杭 ■積雪のグライド抑止 ■全層雪崩対策に有効 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)登録番号:CG-120027-A ※掲載期間終了 ※詳しくはPDFをダウンロードまたは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 道路工事
  • 鉄道工事
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

落石防護柵『ロックフェンス・ロックガード』

柔軟なワイヤロープと鋼製支柱により落石エネルギーを効率よく吸収します!

『ロックフェンス・ロックガード』は、金網とワイヤロープ、支柱の 塑性変形によって落石エネルギーを吸収する構造の落石防護柵です。 一般的にコンクリート基礎とともに設置し、落石を道路際で捕捉。 標準タイプの「ロックフェンス」に加えて、既設の擁壁などに設置する ことができる「ベースプレート式ロックフェンス」、機能を強化した 「ロックガード」をご用意しています。 【特長】 <ロックフェンス> ■合理的で安全な設計 ■ワイヤロープを間隔保持材で連結 ■柵高の種類が豊富 ■容易に施工ができ、経済的 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • アルミフェンス・アイアンフェンス
  • 落石防止剤
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

鉛直式落石防護柵『ループフェンス』

シンプルかつ合理的な構造で道路への落石を防ぐ鉛直式落石防護柵

『ループフェンス』は、主に道路際に設置して落石被害を防ぐ鉛直式落石防護柵です。 最大1506kJの落石エネルギーに対応し、比較的大規模な落石対策に有効です。 支柱間のワイヤロープをループ状に巻き付けることにより、落石捕捉時の変形量の減少を実現しました。道路側への張り出し量が少ないため、道路際での設置が可能です。 ■道路際や斜面上で落石を受け止める ■落石エネルギー1506kJまで対応 ■大規模落石対策に有効 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)登録番号:SK-020001-V ※詳しくはPDFをダウンロードまたは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 道路工事
  • 鉄道工事
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

落石防護柵『キャフロンネット』

従来の工法に比へ施工性・経済性にすぐれた落石防護柵工!

『キャフロンネット』は、従来の落石防護柵のように掘削やコンクリート 基礎などを必要とせず、軽量なアンカー固定方式を用いた小規模落石防護柵 です。 岩盤、土砂、コンクリート擁壁など様々な場所への設置が可能。 また、構成部材は軽量で法尻部〜斜面中腹、落石発生源まであらゆる場所に 対応します。 【特長】 ■従来の落石防護柵のように掘削やコンクリート基礎などが不要 ■軽量なアンカー固定方式を採用 ■岩盤、土砂、コンクリート擁壁など様々な場所に設置可能 ■法尻部〜斜面中腹、落石発生源まであらゆる場所へ設置可能 ■伐採も最小限に抑え環境へ配慮 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防護柵
  • 防災建具用金物
  • 防災用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

崩壊土砂防護柵 スロープガードフェンス タイプLE

崩壊土砂を受け止めて土砂災害から人命と財産を守ります。

崩壊土砂防護柵「スロープガードフェンス タイプLE」は、軟弱な地盤でも地盤改良が必要ない上部・基礎一体型の構造です。 鋼管内部に小口径鋼管を束ねて配置してモルタル充填をした補強支柱部材「LST鋼管(蓮根型中空構造鋼管)」を地中に建て込み、支柱間にパネル式のワイヤメッシュネットを設置した構造となっており、ネット面で土砂を受け止めます。 【特徴】 ○軟弱な地盤でも地盤改良が必要ない ○上部・基礎一体型の構造 ○高性能パネル式ワイヤネットで土砂のすり抜けを防ぐ ○簡単に維持管理ができる ○国土交通省NETIS登録番号:HR-100008-A 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

建築会社・デベロッパー必見!スリム構造の『崩壊土砂防護柵』

土砂災害防止法によって指定された、がけ崩れなどの危険性がある土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)における土地開発に!

『スロープガードフェンスタイプLE』は、土砂災害の危険性がある斜面に近接する民家裏や道路際などに設置して、崩壊土砂を受け止める待ち受け型の鉛直式崩壊土砂防護柵です。支柱間に設置したパネル式ワイヤネットと金網で土砂の流出を防ぎます。従来工法の重力式擁壁と比べて設置スペースが少ないことに加え、地盤条件が悪い場所でも特別な地盤改良を行う必要がほとんどありません。 ■土砂災害防止法に適応 ■土砂衝撃力と堆積土圧を考慮した構造 ■杭基礎構造の鉛直式防護柵 ■道路際や民家裏の崩壊土砂対策 ■「狭いスペース」や「軟弱地盤」でも効果的に設置 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)登録番号:HR-100008-VR ※掲載期間終了 「評価促進技術(新技術活用システム検討会議(国土交通省))」 ※詳しくはPDFをダウンロードまたは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 擁壁
  • その他の土工事・地業・外部床
  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】二本松市長命1号線

ハイパーボラードのチェーン柵をご採用いただいた事例をご紹介!

福島県二本松市の長命1号線にハイパーボラードのチェーン柵を ご採用いただきました。 路側帯のラインから距離無く落差があるため、安全対策として ハイパーボラードが設置されました。 ハイパーボラードHYP-01Aに使用されている土中式基礎のスリーブパイルは 狭小スペースでも設置可能で効力を発揮します。 【事例概要】 ■製品:ハイパーボラードのチェーン柵 ■施工場所:二本松市長命1号線 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

鉛直式落石防護柵『スロープガードフェンス タイプLR』

最大1200kJまでの落石エネルギーに対応し、崩壊土砂や雪崩対策との兼用が可能

支柱を直接地山に建て込む杭基礎構造であるため、設置スペースの狭い現場や斜面上など、様々な立地での施工が可能です。 高耐力で靭性に優れた支柱は、実規模実験によって落石捕捉後も繰り返し使えることを確認しています。他工法に比べ被災後の部材交換が必要最小限で済むため、維持管理が容易でコストを抑えることができます。 ■ 対応落石エネルギー500kJと1200kJの2タイプをラインアップ ■ 杭基礎構造の鉛直式防護柵 ■ 崩壊土砂や雪崩対策との兼用が可能 ■ 落石補足後の維持管理が容易 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)登録番号:HR-100008-VR ※掲載期間終了 「評価促進技術(新技術活用システム検討会議(国土交通省))」 ※詳しくはPDFをダウンロードまたは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 道路工事
  • 鉄道工事
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】高田松原津波復興祈念公園

立入りを抑止する芝生保護柵(ロープ柵)を製作した事例をご紹介!

高田松原津波復興祈念公園での施工事例をご紹介いたします。 立入りを抑止する芝生保護柵(ロープ柵)を製作しました。 耐候性が良く破断に強く伸縮も少ないロープを採用しています。 支柱は角鋼25×25で溶融亜鉛メッキ後のフッソ樹脂塗装。 見通しや景観に配慮して地上高300mmとかなり低く抑えています。 また、コンクリート基礎は無く土中式です。 【事例概要】 ■製品:芝生保護柵(ロープ柵) ■施工施設:高田松原津波復興祈念公園 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録