工法・技術の製品一覧
- 分類:工法・技術
1261~1305 件を表示 / 全 6269 件
【超時短・スリーブパイル】コンクリ使わず基礎工事が即完了!養生いらずでカーブミラー・フェンスを即設置!
- フェンス・目隠し・仕切り

【カタログ刷新】仮締切 LPF工法 施工カタログ/株式会社日本海洋サービス
「仮締切LPF工法」は河川・海・ダム等の水中構造物の仮締切をライナープレートで構築する工法です 仮締切LPF工法は下記により工期短縮、休日確保に貢献します ・各橋脚毎の特注部材製作を低減 ・現場条件から最適な形状を選定 人力施工のみでも対応可能で、空頭制限1.0m程度以下の環境でも施工可能 ※「仮締切LPF工法」の施工実績が掲載された事例集をご覧ください 【特長】 ■ライナープレート・H鋼(補強リング)・支保工で構成 ■水面上で筒状組立、水中に設置 ■空頭制限1.0m程度での施工が可能!※実績1.2m ■無振動・狭隘部での施工が可能!
上下水道管近くでの工事の際、鋼矢板は残置するのが当然だと思っていませんか?本工法なら鋼矢板を安全に引抜き沈下を抑制できます。
- 地盤基礎工法
【施工実績は850件以上】残置(埋め殺し)による地中障害物を残さない『GEOTETS工法』!周辺への影響を抑制し土壌汚染対策も
- 地盤基礎工法

鉄道技術展2021出展のお知らせ【GEOTETS工法】
幕張メッセで行われる鉄道技術展2021に出展いたします。 【施工実績は400件以上】残置(埋め殺し)による地中障害物を残さない『GEOTETS工法』をより知っていただける機会です! ぜひともご来場ください!
残置(埋め殺し)による地中障害物を残しません!『GEOTETS工法』は、こんなところに有効です。
- 地盤基礎工法
- 土木工法
- 山止め・基礎補強

鉄道に近接した場所でも鋼矢板を安心して引抜できる技術『GEOTETS工法』
『GEOTETS工法』は、引抜きによって発生する空隙に対して、予め設置して おいた充填管より引抜きをしながら同時充填できる工法です。 地盤変位を高度に抑制し、安心して土留材の引抜きが可能です。 近年は、大雨による大災害が頻発していることもあり、河川・ため池堤防に おける土留め工事において、水みちを作らない対策工法として特に 使用実績が増えており、水中での施工もできます。 土壌汚染対策工事においては、工事完了後に2年間の地下水モニタリングが 必要なため、土留め材を引き抜くことができません。遮水壁の機能を持つ 本工法を採用することで、土留め材を早期に撤去してコストダウンできます。 また、2021年8月17日(火)~20日(金)にインテックス大阪にて開催されます 「下水道展‘21大阪」に出展いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。
【回収し再利用した鋼矢板は86,000t以上】鋼矢板を引抜く際に周辺地盤を緩めない対策工法です!
- 地盤基礎工法
- 土木工法
- 山止め・基礎補強
モノづくりの街、東大阪市の当社国内工場で生産しております。 特に薄板での接合強度が向上するハイパフォーマンスリベットです。
- 住宅構造技術・長期優良住宅技術

株式会社オーファ様 通販サイトにてチタンブラインドリベットの販売を開始!
チタンを中心とした非鉄金属材料の製造加工・販売を行っております株式会社オーファ様の専用通販サイトに当社「チタンブラインドリベット」のご掲載を頂きました。 全ラインナップを10本ロットの小口本数からご購入が可能となっておりますので是非ご検討くださいませ。 皆様からのご注文を心よりお待ち申し上げております!

SUS316製 ブラインドリベット好評発売中!
弊社ではSUS316製のブラインドリベットについて好評発売中です。 通常のオーステナイト系ブラインドリベットと比較し耐食性に優れたSUS316材を使用、カシメ部位に応じてオープンタイプをバルビングタイプの2種類をラインアップしております。 SUS316材ご指定部位や沿岸地域等で使用する製品群へのご使用に是非ご検討ください。 ※サンプルご提供可能なサイズもございます。詳細はお気軽にお問い合わせください。 ※サイズ・数量によっては即納可能な場合もございます。詳細はお気軽にお問い合わせください。
【圧倒的な違い!】看板・標識再生施工 !色褪せた看板の色とツヤが復活!チョーキング抑制、紫外線や酸性雨などから看板を守る!
- 特殊工法
環境性・安全性が高く、大切な資産を削る・傷つけることなく、カビ・細菌・ウイルス・汚れのみを除去し次回の発生を抑制!
- 改修・補修工法
地域の方と取り組んだ大宮橋再生の軌跡!IPH工法を採用した橋梁補修工事として、令和2年度全建賞(道路部門)に選ばれました
- 改修・補修工法
0.01mmの微細なひび割れにも超低圧注入で高密度充填。従来工法から大幅な工期短縮・低コストが可能! ※2020版施工事例集公開
- 改修・補修工法

特設サイトを開設いたしました
コンクリート構造物の強度回復・耐久性向上を実現する「IPH工法」の 産学連携特設サイトが公開されました。 当サイトでは、SGIエンジニアリングのIPH工法による土木遺産再生について、 産官学連携に関する情報をまとめています。 ぜひ、ご覧ください。
IPH工法(内圧充填接合補強工法)の事例紹介です。志摩観光ホテルクラシック耐震改修等工事
- 改修・補修工法
IPH工法(内圧充填接合補強工法)の事例紹介です。第1機械電子棟等耐震改修他工事
- 改修・補修工法
IPH工法(内圧充填接合補強工法)の事例紹介です。第77号 小漕港浮桟橋支承部補強工事
- 改修・補修工法
IPH工法(内圧充填接合補強工法)の事例紹介です。H27 町道面河線関門第2トンネル補修工事
- 改修・補修工法
IPH工法(内圧充填接合補強工法)の事例紹介です。緊急防災砂防工事一級河川仁王川
- 改修・補修工法
IPH工法(内圧充填接合補強工法)の事例紹介です。H27 橋維第2号 宮川橋橋梁補修工事
- 改修・補修工法
IPH工法(内圧充填接合補強工法)の事例紹介です。H27 南維第1号 石橋橋梁修繕工事
- 改修・補修工法