環境負荷低減をしながら液状化を防ぎます。狭い場所でもOK!早い・安い・強い工法です。
地震発生時、本来水と砂粒子がかみ合い安定している地面は、その結合がはずれ不安定になります。 その状態で地上からの圧力がかかると比重の重い砂粒子は沈殿し、液状化した水分が噴き上がろうとします。 これが液状化現象であり、過去の地震において多くの災害が出ています。ジオダブルサンド工法では地震発生時、噴き上がろうとする地下水(過剰間隙水)を防水シートで遮断して透水管へ導いて速やかに排水させ、液状化の軽減と地盤沈下を防ぎます。 また、凍上災においては、防水シートが水分を遮断、分散させ水分凍結、膨張(アイスレンズ)による路面の損傷を抑制します。 またジオダブルサンド工法による補強シートにより、路面の拡がりを最小限に抑え、経年劣化による舗装路面クラックも防ぎます。 ジオダブルサンド工法は特許を取得し、国交省認定(NETIS)を得た全く新しい発想の工法です。 特殊技術不要、安価な施工コストと工期の短縮化を図る施工が可能で、さらに部分補修(継ぎ接ぎ補修)が可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
詳しくは関連リンクの特設ページを参考にしていただくか、資料をダウンロード、お問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
詳しくは関連リンクの特設ページを参考にしていただくか、資料をダウンロード、お問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、土と社会の調和、地域の活性化、循環、躍進を 目指す企業です。 技術と発想力で再生炭素繊維の可能性を探求。 開発力は建築土木にも応用し、SK工法や ジオダブルサンド工法などの建設工法をご提供。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。