スモールビジネスのリアルな課題解決の支援を通して自身が学ぶ「越境型」人材育成!
『プロボノ験修』は、研修対象者が中小・ベンチャー企業やNPO等の 現実の課題を発見し解決案を提示する、体験型人材育成プログラムです。 中小企業やNPO等の支援団体のご協力も得ながら、“人を支援すること”を 通じた体験型の学習の機会を、人材育成研修としての大企業や中堅企業の 人員だけでなく、かかわりあうすべての方にご提供いたします。 企業様の課題に応じてセミオーダーでデザインしますので、 気軽にお問い合わせください。 【『プロボノ験修』における人材育成メリット】 ■自らの文脈を超えて抽象度を上げて思考するようになる→ビジネスIQを上げる ■上下関係ではない、プロジェクト型チームの経験(オープンイノベーションなど) ■自らのスキルの棚卸と強みの発見 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【『プロボノ験修』の対象例】 ■(次世代)リーダー育成 ・実戦的・総合的な力をつけてほしい(イノベーション、マネジメント、 リーダーシップ、マーケティング、IT等) ・問題解決力、考え抜く力など ■女性活躍推進 ・男性管理職に比べ経験が不足しがち ・復職前にビジネス感覚を戻す ・女性特有の共感力を活かす ・男性にはない経験づくり ■シニア、バブル世代 ・「支援者」としての行動、マインドセット ・セカンドキャリアへの準備、新しい役割視点 ・若手リーダーとの協業、チームワークを取得 ■(ソリューション)営業 ・“モノ売り”からの脱出 ・クライアントの課題を聞き出すスキル ・BtoBビジネスにおいて良好な顧客関係性を築きたい ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社では、越境学習をコンセプトにビジネスパーソンが知識労働者 (ナレッジワーカー)として活躍するためのご支援をしています。 “知の交流”としての様々なナレッジ・シェアリング・サービスを 企画・開発し、働く個人や企業、非営利セクターや自治体など 様々な団体様との交流の場を提供し続けていきたいと考えています。 また、PBL(Project Based Learning)の手法を発展・応用し、 「外の風を浴びる」越境する経験を通じて、人・組織が望ましい未来へ 向かうことができるようにサポートしてまいります。