工法(擁壁) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

工法の製品一覧

16~26 件を表示 / 全 26 件

表示件数

施工資材『セットプレート』

L型擁壁や側溝などのレベル出しに便利で確実なプレート

『セットプレート』は、圧縮・衝撃に強い材質を使用したプレートです。 表面ハニカム構造を採用し強度をアップ。センターピンを採用しており、 レベル調整時の数枚重ねの際のズレ防止も万全です。 また、特殊ポリプロピレンのため割れ・座屈がなく、施工時間の短縮にも 貢献します。 【特長】 ■あらゆる調節に組み合わせ自由自在 ■各サイズ共小分け小袋入りで取り扱いが便利 ■表面ハニカム構造を採用 ■特殊ポリプロピレンを使用 ■大中小の3タイプ・6種類の厚みを取扱い ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 作業工具
  • コンクリート擁壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

RES-P工法

小規模建物の基礎地盤を補強!豊富な実績と確かな性能でご信頼にお応えします

『RES-P工法』は、弱い地盤中にパイプ(細径鋼管)を貫入して、地盤とパイプの 複合作用で地盤を強くして沈下を防ぐ、住宅の基礎地盤補強工法です。 一般財団法人日本建築総合試験所の建築技術性能証明評価 [性能評価第04-02号]を取得。 これまでさまざまな軟弱地盤の改良工事において、その性能に対する絶大なる ご評価をいただいております。 【特長】 ■平面地盤補強工法 ■残土が発生しない ■養生期間が不要 ■深さ14mまで補強可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工法『フーチングレス・パネル工法』

底版を持たない自立式擁壁工法!

『フーチングレス・パネル工法』は、大型重機が侵入できない狭い現場や、 既存の構造物が邪魔になる現場では施工できないなどの問題に対応した工法です。 フーチング(底版)を無くすことで施工時の自由度を高め、 地盤の良くない現場でも有効。 また、経済性にも優れた工法です。 【特長】 ■掘削幅の取れない現場で有効 ■地盤のあまり良くない現場では経済的 ■狭い現場での施工が可能 ※弊社は、フーチングレス・パネル工法北海道・東北エリア代理店です。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工法『梯子胴木工法』

軟弱地盤・不等沈下防止のために!多様な基礎補強へ適用が可能な梯子胴木工法

『梯子胴木工法』は、主構造物を支持する地盤が軟弱な場合や、地質や 上載荷重が不均質な場合などの基礎補強をするための工法です。 土中に埋没するため腐朽しにくく、土台木、横木、 基礎工などの防腐処理は不要です。 【特長】 ■土台木と横木を梯子状に配置 ■木材の加工は太鼓落しが基本 ■予め工場で加工した後に現場納入されるため組立管理が容易 ■施設の不等沈下を防止 ■腐朽しにくい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 土木工法
  • 地盤基礎工法
  • 木材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

SEP工法の特長・仕様

セメントミルク柱状補強体による杭状地盤補強工法の特長!仕様もあわせてご紹介

当社で行っている「SEP工法」の特長や仕様についてご紹介いたします。 土と混合しないため、土質に左右されず、ローム層及び腐植土層の地盤にも 適用でき、事前の室内配合試験、及び六価クロム溶出試験が不要。 また、特殊形状のトローウェルスクリュウにより、排土(残土)の発生を 抑制し、礫層が存在する互層においても掘削可能です。 【特長】 ■ローム層及び腐植土層の地盤にも適用可能 ■事前の室内配合試験、及び六価クロム溶出試験が不要 ■排土(残土)の発生を抑制 ■礫層が存在する互層においても掘削可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

JOG工法(Jacking on Grout)

圧倒的な経験値とノウハウを駆使し、不同沈下した構造物を復元します!

『JOG工法』は、従来の油圧ジャッキを用いる方法で必要とされる 複雑な作業工程を省略して、特殊注入のみで不同沈下(不等沈下)構造物を 確実に修正・修復できる、画期的かつ合理的な方法です。 国内・海外においても多数の実績があり、大規模構造物から小規模のものまで 様々な構造物をミリ単位の精度においての復元が可能。 構造物外周の掘削作業の必要がなく、低振動・低騒音で隣接物への影響も 最小限に抑え、高い安全性を維持しながら低リスクで迅速な復元が行えます。 【特長】 ■特許技術で復元精度が良い ■沈下修正と同時に軟弱地盤を強制的に圧密し、地盤も強化 ■掘削・移設作業などの複雑な作業工程を省略し、工期や人件費を抑制 ■工期の大幅な短縮により、コストダウンを実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法
  • 改修・補修工法
  • 地盤改良

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工法 マルチレベル工法

安全・工期の短縮・大幅なコスト縮減を実現。 21世紀のプレキャスト製品据付工法。

マルチレベル工法は、クレーン等重機を使うのは搬入時に車上よりプレキャスト製品を基礎コンクリート上に荷降ろす時だけで、据付作業はマルチ治具を使用して上下の調整及び左右の位置の調整が熟練度に左右される事なく安全に確実に出来、大幅なコストの縮減・工期の短縮・CO2排出の削減が実現出来る工法です。 NETIS登録番号TH-020011-A

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ダイヤモンド工法 ウォールソーイング

固定ガイドレールに沿って壁・斜面・床を正確に切断!狭い場所でも抜群の機動力を発揮!

『ウォールソーイング』は、壁、床面などの平面部分にガイドレールを アンカーボルトで固定し、そのレールに電動式または油圧式の駆動機を装着、 ダイヤモンドブレードの高速な回転と駆動機のレール上の移動によって 対象物を切断する工法です。 最大500mmまでのコンクリート切断が可能。コンパクト設計で作業スペースが 狭い場所でも抜群の機動力を発揮します。 【特長】 ■最大500mmまでのコンクリート切断が可能 ■低振動、低騒音により周辺環境への影響を低減できる ■レールに沿って切断するので、高精度な施工が可能 ■遠隔操作によりさまざまな状況下でも安全に作業できる ■コンパクト設計で作業スペースが狭い場所でも抜群の機動力を発揮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工法『IPH工法(内圧充填接合補強)』

傷んだコンクリート構造物の「長寿命化」を実現する技術!

『IPH工法』は、経年劣化や地震などにより傷んだコンクリート構造物の 「強度回復」「長寿命化」を実現する技術です。 コンクリート内部の空気と注入樹脂を置換することにより、 高密度・高深度の微細なひび割れにまで充填することができます。 鉄筋とコンクリートの付着強度を高めるだけでなく、さらに高い 防錆効果が得られる高密度注入工法として、土木学会では 技術評価を得ており、2012年には工法として特許も取得しています。 【特長】 ■空気と樹脂の置換 ■高密度充填 ■強度回復・耐久性向上 ■鉄筋防錆・中性化抑制 ■経済性の向上・環境対策 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 改修・補修工法
  • コンクリート工事
  • 鉄筋工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工法『IPH工法』

橋脚や建物等のコンクリート構造物の長寿命化を図ります!

当工法は、土木をはじめとし、建築や構造物などのあらゆる コンクリート分野の耐震補強を含めた補修・改修・止水が可能な 内圧充填接合補強工法です。 鉄筋とコンクリートの付着強度を高め、さらに高い防錆効果を 得ることができ、新設時よりもコンクリート躯体を強度することが可能です。 また、道路・鉄道・空港等の施設の利用状態での施工が可能です。 柱状供試体の性能回復実験の概要も掲載しておりますので、 合わせてご覧下さい。 【特長】 ■高密度充填 ■耐久性の向上 ■鉄筋防錆・中性化抑制 ■注入状況の可視化と遮光機能 ■供用を妨げない施工が可能 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 補強・補修材
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工案内】最大70cmの厚みまで切断可能! ウォールソーイング

切断面にレールをセットしその上を装置が移動し切断!高精度での切断が可能!

『ウォールソーイング』は、壁、床面などの平面部分にガイドレールを アンカーボルトで固定し、そのレールに電動式または油圧式の駆動機を装着、 ダイヤモンドブレードの高速な回転と駆動機のレール上の移動によって 対象物を切断する工法です。 最大700mm厚までのコンクリート切断が可能。コンパクト設計で作業スペースが 狭い場所でも抜群の機動力を発揮します。 【特長】 ■最大500mmまでのコンクリート切断が可能 ■低振動、低騒音により周辺環境への影響を低減できる ■レールに沿って切断するので、高精度な施工が可能 ■遠隔操作によりさまざまな状況下でも安全に作業できる ■コンパクト設計で作業スペースが狭い場所でも抜群の機動力を発揮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録