土木工法の製品一覧
226~270 件を表示 / 全 561 件

【取り扱い製品のお知らせ】繊維土木資材『スーパーかせんカゴ(河川護岸工)』
このたび日本海洋整備株式会社は、繊維土木資材『スーパーかせんカゴ(河川護岸工)』の 取り扱いを始めましたのでお知らせします。 当製品は、再生高強力ポリエステル繊維などを芯材とし、長方型状に加工した袋材です。 関連製品より詳しくご紹介しております。ぜひご覧ください。
継ぎ目のない防水層を形成!下地および後打ちコンクリートに対する接着性が良好
- 防水工事
技術資料進呈!ドレインベルトの構造をはじめ、活用範囲、施工方法などを多数掲載!
- 排水材
- 排水・水抜き
- 排水・通気設備
切断・削孔時の汚泥水の処理が不要、粉塵もバキュームで吸引します。寒冷地での排水凍結事故も防止可能です!
- 特殊工法

展示会出展情報:メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025
■アストン協会 展示会:出展情報■ 名称:メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025 会場:2025年7月23日(水)~25日(金)/東京ビックサイト(東京都江東区) https://mente.jma.or.jp/ 第1回 建設防災・資材展:ブース番号6-J01/アストン協会 出展製品 ・新設コンクリート表面保護材CS-21ネオ ・既設コンクリート表面保護材CS-21ビルダー ・コンクリート躯体防水材CS-21 ・ひび割れ補修材CS-21ひび割れ補修セット/CSミニ ※オンライン展:7月1日(火)10時から開催 https://www.jma-exhibition.com/joint/webguide_jp_mente/company.php?no=744
実績のある羽根で回転速度を調整!速硬性、早強性、高強度モルタルなど“現場練り”で使えるモルタルミキサー!
- 基礎工事用機械

速硬性、早強性、高強度モルタルなど“現場練り”で使えるモルタルミキサー!当社の最新機種も掲載したバリエーションカタログVol.3
当社は、モルタルポンプやグラウトミキサーを主力とする、 土木建築業界向けの“練って送る”機械の専門メーカーです。 特にモルタルポンプ、モルタルミキサーは豊富なラインアップを揃えており、 様々な土木建築工法に対応する製品をご用意しています。 現在、メーカー最新機種「高速モルタルミキサーSTHシリーズ」を含む、 現場練りモルタル用ミキサーの総合カタログを無料で進呈中です。
コンクリートの自己修復と緻密化を武器に、世界約70カ国で実績を上げる脅威のコンクリート改質材
- 橋梁工事
- ダム工事
- 改修・補修工法
ガリーやエロージョン現象を防止!フレキシブルで軽量コンパクト!作業性もよく、土中での耐蝕性に優れ、スキー場の蓄雪用途などで活躍!
- 土工事

ハニカムフレーム「スパイク」が月刊ゴルフマネジメントにて紹介されました
ゴルフ界の総合経営誌として、日本全国のゴルフ場経営者や支配人、グリーンキーパー等を対象とした月刊ゴルフマネジメント5月号に、弊社商品ハニカムフレーム「スパイク」が紹介されました。 盛土法面の角度上げを堅固にするための工法として、法面崩壊の防止工法として採用が可能です。 周辺部は常緑樹を植栽し地盤安定を図ると共にゴルフコースの景観を維持することが可能です。 詳細については営業担当者までお問い合わせください。

■■イベント出展■■■【イベント出展】第8回和歌山県けんさんぴん建設資材フェアに出展致しました。■■■
2025年7月4日(金)和歌山ビッグ愛 1階 展示ホールにて開催されました、『第8回和歌山県けんさんぴん建設資材フェア』にケイエフは出展致しました。 2025年7月4日(金)17:00まで開催しています。 お近くの方、お時間にご都合がつく方、是非弊社スタッフと交流頂けると幸いです。 詳細はブログで。
マンション改修、煙突解体・点検、橋脚耐震補強に!工期短縮、コスト削減に役立つ安心感のある昇降式足場(通称:ワークプラットホーム)
- その他の昇降機・輸送システム
老朽化した橋梁工事に好適!耐震補強工事や性能回復工事、また腐食した鋼構造物にも使用されています
- 舗装資材
- 橋梁用資材
- 橋梁工事

多目的に利用できる根固め工法用袋材のご紹介!河床変動に対する屈撓性があるので、軟弱地盤でも対応可能です。
根固めな工法用袋材『バイオエコサンクネット/エコサンクネット』 「エコサンクネット」は、河川・海岸護岸の根固め工、河岸等の緑化工、 河川・海岸護岸工、橋脚等の根固め工、および緊急時の水防資材として 多目的に利用可能。 「バイオエコサンクネット」は、網地に植物由来原料を使用した環境配慮型の 製品で、温室効果ガス抑制、石油資源の節約に効果があります。 当製品は、構造特性、強さ特性、耐久性、耐燃焼性、生態系に対する 安全性、施工性に関して(財)土木研究センターの審査証明を取得しています。 【特長】 ■環境に配慮 ■良好な環境を促進 ■質量調整が容易 ■工期が短縮できる ■専門的な施工技術は不要 ■軟弱地盤にも対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
iPadの基本機能のように、技術から事務までご活用頂いております!
- 工事・工程管理ソフトウェア
- その他商業建築・サービス施設設備
- グループウェア
モルタル充填の問題点を解決!硬化が早く、軽量(モルタルの約1/30)な注入材で、地盤沈下リスクも軽減します
- 特殊工法

2025年6月東京開催:「FOOMA JAPAN 2025」出展のお知らせ
2025年6月10日(火)~13日(金)/東京ビッグサイトにて開催される「FOOMA JAPAN 2025」に出展が決定! 「FOOMA JAPAN 2025」は、食品機械・装置および関連機器に関する技術ならびに情報の交流を目的とした食品業界国内最大級の展示会。 メインマークは単独では初めての出展となり、床下の空洞充填による防虫対策、工場床の傾き修正による生産性向上・労働災害防止に寄与する「テラテック工法」をご紹介いたします! ■主なご紹介の内容 ・床下の空洞調査、床のレベル調査、振動調査 ・業務を止めない床の沈下修正、空洞充填工法『テラテック工法』 ・傾いた建物を水平にする工事 ・建物下の地盤改良工事 イプロスサイトをご覧の皆様のご来場をお待ちしております。 ※詳細は以下のお知らせをご覧ください https://mainmark.co.jp/news/20250418