あらゆる廃材が⼯芸と組み合わさり、地元企業とのコラボレーション商品や、地元ならではの記念品として⽣まれ変わる !
当プロジェクトは、廃棄や焼却処分されるものを含め再資源化できるような 青森産の資材(素材)を中心に青森のめぐみ(さくらやりんごの剪定枝)を 活用し、世界とつなぐ商品開発ができないかという背景から始まりました。 青森県が誇れるような事業を目指すために、県産材の有効活用をして青森県の 新しい魅力、価値の向上を達成する目的もあります。 具体的な内容としては、各種機械装置で対応可能な商品群の中から商品を絞って サンプルを開発、紹介、調査を実施します。特に、木材製品の活用が成功すれば プラスチック使用削減など循環型社会の構築を見据えた一助となりえます。 【概要】 ■プロジェクト発足の目的「青森のめぐみと世界とつなぐために」 ■様々な廃材が工芸と組み合わさり、新しい商品として生まれ変わる ■生まれ変わった商品は、お土産品、身近な日用品、記念品などに ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【アップサイクル事例】 ■青森県南部町様:アクリルパーテーションをキーホルダーに再利用 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
企業情報
当社は、水空気以外の様々なモノに「印刷」する“伝えたい”をカタチにする会社です。 価値観の多様化、激動化の中で様々な要望に柔軟に対応し、お客様とお客様の パートナーのコミュニケーションの支援をいたします。 お客様のお役に立つことの喜びと、働く社員の皆さんが人生を豊かにし、 地域に貢献できる会社を目指し、よりよい幸福な社会の形成を進めていきます。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。