「ストレス学の父」ハンス・セリエ博士のカナダ・ストレス研究所共同開発!
当社では、これまで集めてきた30万人以上にもおよぶ膨大な臨床データを 基に、法が求める57項目版も含めて個人のストレス分析や集団分析を 行うことができる『THQストレスチェック』をご提供しております。 特にストレスチェックを単にやらなければいけない仕事として処理を するのではなく、ストレスチェックを元に個人および組織を改善し、 会社全体を活性化させていきたいというお客様に選ばれております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■30万件以上の膨大な臨床データからの分析 ■研究機関が開発した独自のプログラム ■個人および組織の問題点が明確に分かる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ストレスチェックの結果の活用で見込める効果】 ■個人や組織の問題点が分かる ■組織内の人間関係がスムーズになる(上司と部下、部下どうしの関係がよくなる) ■社員の仕事に対するやる気がアップする ■心身不調者が減少し休職率が低下する ■作業ミスが減り、労働災害が減少する ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社では、厚生労働省推奨のストレスチェックから、職場診断や組織分析といった 集団分析などをWebシステムで受検・閲覧できるものを開発しています。 受検した結果を元に従業員の皆様や現場責任者様といった方々へ、 このデータをどのように活用し、職場および個人のメンタルヘルスの 改善に役立てていくのかという研修も行っています。 また、メンタル不調者(高ストレス)の方には個別に臨床心理士等による カウンセリングや復職支援などのサービスも提供させていただいており、 企業のメンタルヘルスに関することでしたら、すべてワンストップで サービスを提供させていただいています。