
この企業へのお問い合わせ
Webからお問い合わせ
建設業のDXを推進!点群データの自動3Dモデル化ソリューションならデータラボ
当社は点群データの自動3Dモデル化(BIM/CIM化)技術を活用し、建設業務の効率化を実現するソリューションを提供しています。 ■Modely(NETIS:CB-230008-VE) - NETIS活用促進技術!NETI-VE昇格済! -令和5年度インフラDX大賞「スタートアップ奨励賞」受賞 -iPad1台で配筋検査を省力化、作業時間約80%削減 -点群データから3Dモデルを生成、検査項目の自動判定や帳票作成を実現 -ダブル配筋や環状フープ筋、かぶり厚の計測も対応 ■Hatsuly(NETIS:KK-230066-A) -既設構造物の補修工事における出来形検査を効率化 -はつり深さや体積、鉄筋かぶり厚を自動算出、帳票作成 -作業時間を約85%削減し、1人での数量算出が可能 -クラック注入工、剥落防止工などに適用が可能 -点検・調査フェーズの損傷展開図作成などが可能 ■全自動モデル化技術 -橋梁や道路などの点群データをクラウドにアップロードするだけで現況モデルを自動生成 -部材ごとに区別されたモデルを作成し、属性情報や点検・補修結果の付与が可能

事業内容
■Modely ~iPad1台で配筋検査を簡単に~ iPadで取得した点群から3Dモデルを自動生成し、配筋検査から帳票作成までを現場で完結できる省力化ソリューション。 生成されたモデルは、後工程での品質管理・維持管理にも活用可能。 国交省の「デジタルデータを活用した鉄筋出来形計測の実施要領(案)」に準拠、NETISにも登録されており、公共工事での活用も可能。 【NETIS技術情報】https://www.netis.mlit.go.jp/netis/pubmatch/pubmatch 【製品ページ】https://www.datalabs.jp/modely ■Hatsuly ~補修工事における出来形計測を効率化~ Hatsulyは、既設構造物の補修工事において、損傷展開図の作成、数量計算、出来形管理を行うことが出来るシステム。 NETISにも登録されており、公共工事への適用も可能。 【NETIS技術情報】https://www.netis.mlit.go.jp/netis/pubmatch/pubmatch 【製品ページ】https://hatsuly.datalabs.jp/
製品・サービス (2)
カタログ(4)
電子ブック詳細の閲覧にはアンケート回答が必要です。クリックすると電子ブックが閲覧できます。
ニュース(2)
詳細情報
企業名 | DataLabs株式会社 |
---|---|
従業員数 | 22名 |
連絡先 | 〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町8-6地図で見る TEL:03-6810-8520 |
主要取引先 | 東日本旅客鉄道、大林組、清水建設、フジタ、大鉄工業、加和太建設、他多数 (順不同・敬称略) |
業種 | その他建設業 |