自立式大型ブロック NSSブロック
自然と景観、そして地域社会との調和をはかり、より快適なアメニティ演出をめざします。
NSSブロックは、ブロック間を鉄筋コンクリートで一体した大型ブロック積擁壁です(道路土工指針準拠) 。胴込め部には、従来使用していたコンクリートに代わり、砕石を使用します。NSSブロックは、道路土工指針に従い鉄筋構造をとることで、従来のもたれ式擁壁に比べ、コンクリートボリュームの削減、コスト削減が可能となります。
- 企業:ヒロセ補強土株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 28 件
自然と景観、そして地域社会との調和をはかり、より快適なアメニティ演出をめざします。
NSSブロックは、ブロック間を鉄筋コンクリートで一体した大型ブロック積擁壁です(道路土工指針準拠) 。胴込め部には、従来使用していたコンクリートに代わり、砕石を使用します。NSSブロックは、道路土工指針に従い鉄筋構造をとることで、従来のもたれ式擁壁に比べ、コンクリートボリュームの削減、コスト削減が可能となります。
工期の大幅短縮と耐震性能に特化!!
「エコベース」は、中部電力(株)との共同開発により生まれた、エコキュートタンクユニット、電気温水器の設置専用組立コンクリート基礎です。 コンクリートブロックを組み合わせ、ボルトで締めるだけで完成し、従来の現場打ち工法に比べ大幅な工期短縮が可能です。 ブロック上面にはアルミ製レールが埋め込まれており、メーカーや機種を選ばず殆どのエコキュートタンクユニットのアンカーボルトを固定することができます。 【特長】 ■優れた耐震性を実現(東北大学工学部での耐震強度実験で実証済) ■メーカー・機種を選ばず、殆どのタンクユニットでアンカーボルト固定が可能。 ■型枠不要のため、工期が大幅短縮!! ■型枠廃材を出さず、環境問題に貢献。 ■ブロックを組み立てるだけなので、季節や天候に左右されず施工可能。 ※詳しくはPDFカタログをダウンロード、またはお気軽にお問い合わせ下さい。
「少しの工夫とやさしい心」 で鳥の繁殖場所を提供することが出来ます
『とりす工法』は、新設される垂直なプレキャストコンクリート擁壁に 穴を設け、その背部に営巣する事の出来る「土柱ブロック」をセットして、 繁殖を支援するシステムです。 主な対象の鳥は「カワセミ」と「ヤマセミ」です。品質管理された工場で 製作された土柱ブロックを使用する事で、営巣部分の材料チェックや 施工管理を行なわなくてよくなり、取り付けるだけで営巣部が確保されます。 また、表面がコンクリートなので、土が露出した崖の様に、雨水による 浸食が無く営巣機能が長期間維持されます。 【取扱製品】 ■カワセミ用土柱ブロック ■ヤマセミ用土柱ブロック ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
照明灯・仮設信号・広告・看板・分電盤・太陽光パネルの基礎に使用されるコンクリートブロック。
照明灯や仮設信号などに使用されるコンクリートブロックです。 規格製品の在庫を揃えています。 電気系統を通す為の管材取付や加工も可能。 是非、お問い合わせください。
雑草が自ら成長を止める次世代ブロック!防草ブロック「歩道エプロンタイプ」「PLガッタータイプ」
植物の性質を利用した防草技術により、雑草の成長を止めてしまう「防草ブロック」です。 ○「歩道エプロンタイプ」と「PLガッタータイプ」の2種類用意しました! ○除草にかかる維持管理コストを抑えることができます。 ○道路環境の美観と安全性の継続に! ○「NETIS登録: CB-050041-V(旧番号)」防草ブロック 「歩道エプロンタイプ」「PLガッタータイプ」 平成25年度「環境賞」受賞 平成26年度「国土技術開発賞」受賞 平成28年度「愛知環境賞」受賞 平成28年度「発明大賞」受賞 平成28年度「エコプロダクツ大賞」受賞 平成29年度「グッドデザイン賞」受賞 平成30年度「インフラメンテナンス大賞」受賞 平成31年度「ジャパンレジリエンスアワード」受賞
カワセミやヤマセミの安全な繁殖場所(営巣)を提供する工法
~コンクリートから鳥を~ カワセミは土の露出した垂直な土手や崖に自分で穴を掘り巣作りします。しかし、近年では全国的に巣作りの出来る場所は大変少なくなっています。 そこで、本工法は新設されるプレキャストコンクリート擁壁を介して、カワセミやヤマセミの安全な繁殖場所(営巣)を提供する工法です。
土地改良に関する水路用製品です![事例写真アリ]
・水路の法面を保護するブロックです。 ・ブロックを組み合わせることによって、法長を自由に設定することができます。 重点サービス地域は茨城県、群馬県、福島県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県などの関東圏となりますので、ぜひご用命ください。 ※詳細は資料をダウンロードしてください。
基礎にSUSボルト埋設させてもらいました!横浜市での製造事例
神奈川県での「基礎ブロック SUS埋設」の製品事例をご紹介します。 基礎にSUSボルト埋設させてもらいました。 製品寸法は、コンクリート基礎250□×H350で上面面取りあり、 (SUS)M12ボルト×4本、飛び出し20mm、110mmピッチ。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■製品寸法 ・コンクリート基礎250□×H350 上面面取りあり ・(SUS)M12ボルト×4本 飛び出し20mm 110mmピッチ ■施工場所:神奈川県横浜市 ■施工時期:2021年2月 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ブロックの積み上げと同時に完成する!抜群の経済性と安全性を達成しました
『ワイドウォール工法』は、大型積みブロックの施工と同時に歩道・車道・宅地の拡幅が容易に完成し、トータルコストが大幅に縮減されるコスト縮減工法です。 従来のもたれ式擁壁の前面に垂直な壁を設けることで、従来の工法を大きく変更することなく、擁壁上部の路肩、土地を拡幅することができる画期的な工法です。 また、宅地部分に使用することで、L形擁壁を使用すること無く、前面が直壁の擁壁を低コストで構築ができます。 【特長】 ○下部及び前後の部分は従来から使われている「大型積みブロック」を そのまま使用する事ができる ○必要に応じて鉄筋を入れる事ができる ○高い安全性が確保できる ○特許取得済み 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
法長は組み合わせにより自由に設定!当社の防草ブロックをご紹介!施工事例付き
当社で取り扱う「防草用 法面ブロック」をご紹介いたします。 道路の法肩、法尻に設置する防草抑止を目的とした防草ブロック。 法長は組み合わせにより自由に設定できます。 重点サービス地域は茨城県、群馬県、福島県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県などの関東圏となりますので、ぜひご用命ください。 【特長】 ■道路の法肩、法尻に設置する防草抑止を目的とした防草ブロック ■法長は組み合わせにより自由に設定できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
農地との境界で使用!現場打ちの工事が不要で工期短縮が可能な小型ブロック!施工事例付き
当社で取り扱う「鍬止めブロック」をご紹介いたします。 現場打ちの工事が不要で工期短縮が可能な小型ブロック。 農地との境界や簡易的な土留めに使われます。 重点サービス地域は茨城県、群馬県、福島県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県などの関東圏となりますので、ぜひご用命ください。 【特長】 ■現場打ちの工事が不要で工期短縮が可能 ■農地との境界で使用 ■簡易的な土留めに使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
日本の道路をクリーンに!工法の仕組みと特長や、施工実績などを詳しくご紹介しています
当資料は、『雑草防止工法・防草ブロック』についてご紹介しています。 『雑草防止工法・防草ブロック』とは、歩車道境界ブロック等のコンクリート 製品と舗装の隙間を発生させず、雑草を自然に枯らして成長を強力に防止する 「防草機能を有する技術」です。 シリーズ1では、工法の仕組みと特長について、シリーズ2では追跡調査と 施工実績を掲載。 写真を用いてわかりやすくご紹介しています。是非、ご一読ください。 【掲載内容】 ■シリーズ1. 工法の仕組みと特長 ・雑草が成長できない・枯れる「三大仕組み」のご説明 ・「雑草防止工法」防草ブロックの特長 ■シリーズ2. 追跡調査と施工実績 ・雑草防止工法 防草ブロック の追跡調査(その1) ・雑草防止工法 防草ブロック の追跡調査(その2) ・雑草防止工法 防草ブロック の追跡調査(その3) ・雑草防止工法 防草ブロック の追跡調査(その4) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
雑草自身が成長を止める地球にやさしい防草機能
【NETIS CB-050041-A】 植物が本来持っている屈光性「芽は下向きには伸びない」という性質を利用して、製品側面の斜め下方への切欠けに舗装材を一体化させ、伸びようとする芽を強制的に下方へ向かせることで、雑草の発育を防ぎます。
カワセミ・ヤマセミの営巣支援システム 【NETIS】SK-150004-A 登録済
新設されるほぼ垂直な「プレキャストコンクリート擁壁」にカワセミ・ヤマセミが安全に繁殖できる場所を提供できる【とりす工法】を是非ご検討ください。
車庫・フェンス・玄関などの外構・エクステリアなら当社にお任せください!
当社では、建物の外観をもっとお洒落にし、機能性を上げるために 丁寧・綺麗をモットーに外構工事を提供しています。 ブロック塀の軽量化・耐震化・塗装や、駐車場の舗装工事、 樹脂フェンス・木目フェンスなど各種素材のフェンスなどを施工。 その他、コンクリートを流し込む前の型を作る型枠工事や土木現場で 使用されるさまざまな材料・道具の取り扱いも行っております。 【施工内容】 ■ブロック塀 ■駐車場 ■アプローチ ■テラス ■フェンス ■門柱・門扉 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。