修正工法 - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

沈下修正工法「i-LIFT工法」

傾いたり、沈下した住宅を簡単にリフトアップ!地中から持ち上げて直す

「i-LIFT工法」は地盤内部にグラウトを注入して、傾斜したり沈下した建物を持ち上げて元に戻すとともに地盤の支持力を高めることができる工法です。 施工精度が高く、振動・騒音の発生が少なく、しかも注入に使用するグラウトの材質は環境に負荷を与えない、確実で安全な工法です。 i-LIFT工法に使用するグラウトは、主に瞬結タイプのセメント系注入材です。 周囲への逸散が少なく、周辺環境への負担がありません。 化学的に安定した物質ですので、地盤の支持強度を長期にわたり 保つことができます 【特徴】 ○3つのi (injection = 注入) により確実な工事が可能 ○高精度なレベル計測器で常時計測しながら注入するので、  レベルの微調整が可能 ○コンパクトな機械で施工するので、  隣接家屋との間隔が少ない場所でも工事が可能 ○従来の工法に比べ工事期間の短縮が可能で、  また、天候に左右されずに工事が可能 ○建物の基礎構造による制限がなく、  すでに地盤改良を施してある場合でも施工が可能 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート床スラブ沈下修正工法『アップコン』

荷物・機械の撤去も必要なし!床の沈下・段差・傾き・空隙を操業止めず短時間修正

『アップコン工法』は、沈下・傾きが生じた既設コンクリート床に、 直径16mmの小さな穴を開け、ミリ単位でレベルを常時監視しながら ウレタン樹脂を注入します。 床下に注入された樹脂は、短時間で発砲する圧力で地盤を圧密強化。 地耐力を向上させながら、コンクリートを押し上げて元に戻します。 また、樹脂の最終強度は約60分で発現し、床下に空隙が発生している 場合でも同じ方法で空隙充填を行います。 【特長】 ■工期は従来工法(コンクリート打替え)の1/10(※当社比) ■荷物・機械の撤去も必要なし ■操業を止めない施工 ■自社社員による高い技術力で、精度の高い安心施工 ■完全ノンフロン樹脂 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_12.png
  • image_13.png
  • image_14.png
  • image_15.png
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録