未利用熱を有効活用。プラント等敷地内の除雪手間を軽減
温廃熱利用システムとは、下水道や廃棄物処分場、地熱プラント等が 随時排出する温熱を熱源として融雪と凍結防止を行うシステムです。 舗装体の中に放熱管を埋設し、この放熱管に廃熱で加温した循環液を送って、 熱エネルギーを路面に伝えることで、路面の融雪・凍結防止を行います。 随時排出される熱水を有効に利用します。 【環境性】 ■下水が放出する熱エネルギーや、廃棄物処分場や地熱プラントの 稼働に伴い排出される熱エネルギーなど、これまで未利用のまま 排出されていたエネルギーを有効利用するシステムです。 【低ランニングコスト】 ■稼働時に必要なのは、循環液を循環させるポンプ動力のみなので経済的です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ラインアップ】 散水消雪 ■散水消雪システム 無散水融雪 ■地下水還元システム ■地下水熱利用ヒートポンプシステム ■トンネル湧水利用システム ■地中熱利用システム ■地中熱利用ヒートポンプシステム ■海水熱利用ヒートポンプシステム ■空気熱利用ヒートポンプシステム ■温水ボイラーシステム ■温泉熱利用システム ■温廃熱利用システム ■無為散水・散水併用システム
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは資料や動画等をご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
企業情報
日本地下水開発株式会社は、地下水のもつ再生可能エネルギーだけを利用して雪を消し凍結を防止する散水消雪、無散水融雪システムの開発、地域エネルギー開発の一環としての温泉源開発、枯渇しようとしている水資源の補強を行うための地下水人工涵養システムの開発、そして土壌汚染を修復する環境改善事業など、常に自然との共生を念頭におきながら研究開発を進めています。