「ハサレポ」で食品の温度管理は手作業から自動化へ
弊社製品「ハサレポ」を導入いただいた株式会社英楽 様の事例を紹介します。 「ハサレポ」を導入することで食品加工工場の温度管理の負担軽減を実現しました。 ■導入事例の概要 株式会社英楽 様 事業内容:若鶏生産、若鶏加工品製造及び販売 ■お客様の課題 ・温度管理は目視で確認、手作業で記録 ・商材の多様化でさらに温度管理が負担に ・人による温度管理の手間を省きたい ■導入の効果 ・温度センサーを設置し手作業を撤廃 ・定期的な見回りがなくなり作業に集中 ・5分ごとの温度の記録は手作業にないメリット ・冷蔵・冷凍庫の霜取り中の温度も記録できる
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ハサレポアプリの機能(iSO、Android、Windows)】 ・5分ごとの温湿度をログに保存 ・温湿度のグラフを表示 ・ログにコメント入力(2件まで) ・温湿度の異常をプッシュ通知(スマホのみ)およびメール通知 ・ログをCSVに保存 ※通信ユニット利用時 ・接点出力の機器の警報をプッシュ通知(スマホのみ)およびメール通知 ・警報をログに保存 ・ログにコメント入力(2件まで) ・ログをCSV保存 ・接点入力の機器のON/OFF
価格情報
年間使用料(税別) 15、000円(クラウド利用料、通信料、アプリ更新料込) ※ゲートウェイ1台につき ※ハードウェアは別途買い切り 10万円台~(導入規模によります。お気軽にお問い合わせください) ★本システムはIT導入補助金2024登録ITツールです★
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
用途/実績例
利用シーン: 食品や化学品、薬品を扱う工場、倉庫など。 導入事例は以下ページにて紹介しています https://sol.ratocsystems.com/case_type/hasarepo/ <サーミスタ> ・業務用冷蔵/冷凍庫 ・貯蔵コンテナ/プレハブ冷蔵庫 ・保管庫/倉庫 ・作業場の室温/湿度 <Pt100センサー> ・チラー・冷却機の冷却水 ・加熱殺菌・ボイル中の湯温 ・発酵中の品温 ・食品洗浄水 ・温泉/サウナ ・プール ・養殖漁業の生簀 ・水質調査時の水温
カタログ(8)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
1983年創業。パソコンやスマホ周辺機器、AV関連機器メーカーです。RS-232CなどのPC用インターフェイス、二酸化炭素濃度や電力を計測するIoTセンサーなどのハードウェア、製造業や食品業界向けサービスやアプリを自社開発し、販売しています。 受託では、無線、マイコン制御、センサーコントロール、USBなど様々な技術の開発、納品実績があります。クラウド連携などの強みを生かした、IoTデバイスおよびシステム開発体制を整えています。 社名(英表記)RATOC Systems,Inc.