測量・計測・分析機器の製品一覧
- 分類:測量・計測・分析機器
1~45 件を表示 / 全 14424 件
コンクリートの品質管理等で高い人気!「おんどロイド」のNETIS登録番号が更新されました!
「おんどロイド」のNETIS登録番号が以下のとおり変更になりました。 新NETIS登録番号:KT-230101-VE 旧NETIS登録番号:KT-230101-A 「おんどロイド」は、コンクリート表⾯および内部の温度や養生シート内の湿度データを遠隔で管理し、同データにより養生管理を行うことができるシステムです。 このたび、国土交通省にて活用効果評価が行われ、「品質・出来形」や「施工性」において従来技術より優れた技術として評価されました。 コンクリート養生時の品質管理の向上に、ぜひご活用ください。
『地中変位計 ShapeArray CLOUD』が新しくNETISに登録されました
このたび、新川電機株式会社との共同開発製品である地中変位計 『ShapeArray CLOUD』が、新たにNETIS登録番号「QS-240001-A」を 取得いたしました。 ■NETIS登録番号:QS-240001-A ■技術名称:地中変位計 ShapeArray CLOUD(シェイプアレイクラウド) 当技術は、一定間隔で3軸重力加速度センサーを搭載したロープ状の 地中変位計(ShapeArray)により得られた連続的な変位量を収集する とともに、クラウドサーバ上でグラフを自動生成し、建設現場での 地中変位の監視を遠隔地から可能とするシステムです。 機器設置・計測・資料整理および建設現場の安全管理を省力化し、 従来に比べて施工性が向上する技術として認められました。 NETIS登録を皮切りに、公共工事への入札に際し提出される技術提案への 採用実績の拡大を図ってまいります。
【現場ロイドお知らせ】「カークルLTE」が新しくNETISに登録されました
現場での車両接近検知システムとして多くのお客様にご利用いただいて おります「カーデル・カークル」シリーズのうち、「カークルLTE」が 新たにNETIS登録番号「KT-230026-A」を取得いたしました。 「カーデル・カークル」シリーズは、リリース以降多くのお客様に ご利用いただいております。 このたび、検知エリアと注意喚起エリアの間の見通しが確保できない環境下 などで実績を有する、LTE通信方式をNETIS技術に追加いたしました。 これにより「カークルLTE」もNETIS登録製品の仲間入りとなりました。 用途に合わせて幅広くご活用ください。
コンクリート養生における配筋検査と季節の温度管理をまとめて解決!人材/時間のコストも大幅に短縮いたします!
- その他計測器
コンクリートの品質管理等で高い人気!「おんどロイド」のNETIS登録番号が更新されました!
「おんどロイド」のNETIS登録番号が以下のとおり変更になりました。 新NETIS登録番号:KT-230101-VE 旧NETIS登録番号:KT-230101-A 「おんどロイド」は、コンクリート表⾯および内部の温度や養生シート内の湿度データを遠隔で管理し、同データにより養生管理を行うことができるシステムです。 このたび、国土交通省にて活用効果評価が行われ、「品質・出来形」や「施工性」において従来技術より優れた技術として評価されました。 コンクリート養生時の品質管理の向上に、ぜひご活用ください。
【展示会出展情報】建設技術フェア2023in中部に出展いたします。
2023年12月6日(水)〜7日(木)、ポートメッセなごやにて開催されます 「建設技術フェア2023in中部」に出展いたします。 当日は、実際の製品・サービスやデモンストレーションなどを ご覧頂くことができますので、この機会にぜひ会場へお越しください。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 <出展予定製品> ・生産性向上AIカメラ「PROLICA(プロリカ)」 ・遠隔臨場システム「Gリポート」 ・配筋検査ARシステム「BAIAS(バイアス)」 ・クラウドロガーProシリーズ(山留、盛土、橋梁計測システム) ・衛星ブロードバンド「Starlink」による不感地帯でのデジタルソリューション活用 ※出展製品は、会期までに予告なく追加・変更する場合があります。
現場から出場する建設車両に一般車両の接近をお知らせ! LoRa 変調方式の採用によりカバー範囲がさらに拡大
- その他計測器
【2025年7月2日(水)~7月3日(木)】『北海道土木・建築未来技術展2025』出展のお知らせ
株式会社GRIFFYは、アクセスサッポロで開催される『北海道土木・ 建築未来技術展2025』に出展いたします。 当社では、配筋検査ARシステム「BAIAS(バイアス)」をはじめ、 屋外無線伝送装置「Gウェーブ」や仮想標識表示システム 「バーチャサイン」 などを展示予定です。 当日は実際の製品のほか、サービスやデモンストレーションなどを ご覧いただくことができますので、この機会にぜひ会場へお越しください。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
AIでタイル1枚ごとの浮きを自動判定。タイル浮きを高精度に検出し、足場設置前の一次調査を効率化!現場のコスト削減と品質向上に貢献
- その他分析機器
広範囲の床面や構造物のひび割れをAIで自動測定。撮影から統合・解析・判定まで一括で行い、省人化や調査コスト削減、時間短縮に貢献。
- その他分析機器
クラウド管理型の環境センサーを活用+direct LINE WORKSなどでの自動報知 データ取得の手間削減
- 計測・分析機器リース・レンタル
【土木・建築向け】建設現場の気象情報と 濁度・pHを クラウドで一元管理
- 水質・PH測定器
- 計測・分析機器リース・レンタル
【新製品】2025年10月1日クラウド管理型濁度計・pH計をリリースしました。
2025年10月1日に【自然災害防災システム ZEROSAI】の新しいオプションとしてクラウド管理型濁度計・pH計をリリースします。 特長 気象情報と合わせて濁度・pHをクラウドで一元管理 基準値超過の際は電光掲示板やビジネスチャット※で自動報知 観測データはPDFやcsvで出力可能 ※以下のビジネスチャットと連携し自動報知可能 LINE WORKS direct WowTalk Microsoft Teams ※詳しくはHPをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
建設現場の気象×環境データを一元管理 NETIS登録番号QSK-150021-VE
- IoT
- 気象調査
- 計測・分析機器リース・レンタル
【3か月予報発表】夏は長く、秋は短く、一気に冬へ
9月22日(月)、気象庁は10月から12月までの3か月予報を発表しました。 12月頃までラニーニャ現象時に近い状態が続く影響などにより、10月から11月前半までは偏西風が平年より北寄りの位置を流れやすく、全国的に暖かい空気に覆われやすいでしょう。 11月後半から12月は、偏西風が日本付近で南側に蛇行し、冬型の気圧配置が強まる時期がある見込みです。12月は寒気の影響を受けやすく、西日本・東日本で、気温が平年並みか低くなるでしょう。 詳細はHPをご覧ください。
3DのAI解析対応!一方向のスキャンで横断管・縦断管の検知が可能。3D解析ソフト評価ライセンス提供可能!
- その他計測器
- 非破壊検査
- 地質調査
EsT二周波地中レーダー「Leica DS4000」の販売を開始
Hexagon グループの計測テクノロジー業界のリーダーであるライカジオシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:城戸 良行)は、Hexagonディテクションソリューションとして、コンパクトなEsT技術を採用した900Hz と200MHzの二周波地中レーダー(GPR)「Leica DS4000」(以下、DS4000)を本日より日本で販売開始することを発表しました。特許技術である等化スクランブル(EsT)技術を活用したDS4000は、これまで探査できなかった細い配管からより深いところまでの埋設管探査を実現します。標準販売価格は 3,741,500円~で、オプションにより異なります。
すべてを任せられる安心感!全体の品質・効率を維持し持続可能な建物保全を実現
- 文書管理システム
- スキャナ
- その他計測器
手軽かつ高精度な配筋検査で現場の作業を省力化! 従来の検査より手順を短縮し現場の負担を大幅に軽減します!
- 計測・分析機器リース・レンタル
第2回 現場DX EXPO【秋】出展のご案内
弊社ではこのたび、日本コムシス(株)・(株)TOSYS・(株)エス・イー・シー・ハイテックとともに、コムシスグループとして、幕張メッセで開催される現場DX EXPO【秋】へ出展します。本展示会は「Japan DX Week」内で開催され、建設・工事現場、工場など様々な現場で働く方々に向けて、画像処理AI、遠隔監視、ロボットなど、DX化を支援する最新ソリューションが一堂に会する専門展です。弊社からもAIを活用した各種ソリューションをご紹介致します。 出 展 品 ・AI鉄筋出来形計測システム『AIJO 配筋王 -AIJO HiKing-』 ・AI監視ソリューション『AIJO Site Monitor』 ・作業前の安全具装着点検『AIJO Safety』 ・製造業向け製品外観検査ソリューション『AIJO Check AItem』 ・太陽光発電所ドローン自動点検サービス『AIJO Check Solar』
AIによる配筋検査を試してみませんか?2週間限定でお手ごろな価格でご利用いただけます!
- 計測・分析機器リース・レンタル