短時間のセミナーを低価格で多数取り揃えております。企業変革をサポートする実践コンサルタントがノウハウをご紹介します!
このような職場におすすめです ・間接部門はいつも忙しく、常に残業が多い ・働き方改革に対する具体的な取組み方が分らない ・間接の仕事が増えて、人員が肥大化 ・改善がなかなか進まず旧態依然として変われない ・間接部門の評価の仕方が分らない
この製品へのお問い合わせ
基本情報
働き方改革が広がって行くにつれ、間接部門の効率化、生産性向上が強く求められるようになっています。しかし、間接部門改善は有効な改善指標や明確な改善ツールがあるわけでもないため中々改善が進まない状況になっている企業が多いのではないでしょうか。本セミナーでは、間接部門の新たな手法である「間接3軸改善」をベースに、直接部門改善と間接部門改善の違いや、機能分析、STS分析などの手法、残業が発生する真因、間接生産性指標の取り方などを具体的事例も使いながら詳細に解説いたします。
価格帯
~ 1万円
納期
用途/実績例
プログラム 1.間接部門の生産性が上がらないのはなぜか 2.間接3軸改善の考え方 3.具体的な改善の進め方 4.高生産性職場の構築に向けて
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は2001年創業で製造業の収益改善、生産性向上、リードタイム短縮、在庫削減 DXシステム導入等の改善活動を支援する実践コンサルティングを行っております。 独自の生産管理手法である“一気通貫生産方式”を基軸として、 「現場改善」から「仕組み改善」そして「生産革新」へと、企業様それぞれの経営課題に向き合った 個別のオリジナルプログラムを作成して適切なソリューションを提供します。 解決すべき課題が発生しましたら、お気軽にお問い合わせください。 必ず貴社が満足するソリューションを提供します。 【アステックコンサルティング HP】 https://www.ast-c.co.jp/