「情」と「理」のバランスを鍛え、敏腕マネージャーになるためのプログラムです
当社は、「情」と「理」のバランスを鍛える、敏腕マネージャーになるための 察伝力構築セミナーをご提供しております。 「プロジェクトは順調です」という部下の言葉の裏に隠れた、表情を正しく 観察することで、リスク回避や自尊心醸成につなげてまいります。 ご要望の際はお気軽にご相談ください。 【プログラム】 1. 感情をどのように察するか 2. よく見る顔の動きの意味「コミュニケーションの間合いを知る編」 3. 感情を知的にマネジメントする「幸福・軽蔑・嫌悪・怒り編」 4. 感情を知的にマネジメントする「悲しみ・恐怖・驚き編」 5. まとめ ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【関連サービス】 ■営業、採用、商談、マネジメントに使える!微表情からホンネを見抜く技術 ■FBIも採用!微表情からウソを見抜く技術 ■正しく想いを伝える科学的表情コミュニケーションのススメ ■子どもの表情から察する子どもの気持ちとヘルプサイン ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、表情・微表情分析を中心とした非言語コミュニケーションの 知見・トレーニングを通じて、対話能力の向上をサポートさせて頂く 人材育成・コンサルティング会社です。 言葉以外の要素から相手の感情を読みとる「微表情観察法」 相手の感情をサポートする「科学的感情アプローチ法」これら二つの手法を 駆使し、相手の感情・意図に沿ったコミュニケーションスキルの養成や コンサルティングを実施します。