折れない心を養い、困難な状況でも対応する心ができることを目的とした研修
当社では、部下や後輩のレジリエンス力を上げることを目的とした 『レジリエンス研修』を行っております。 「社員がすぐに落ち込み、数日間、その落ち込みが継続する」 「ルーティンの仕事にこだわる。新しい業務や業務改善などに挑戦しない」 といった課題の解決に本研修が貢献します。 ※あくまでも解消するためのヒントを得ることが目的です。 【課題解消のための学習内容】 1.自分の人生を振り返り、レジリエンスを発揮した経験(コツ)を思い出す 2.ABCモデルを理解して、意図的なレジリエンス発揮方法(手順)を理解する ・手順1:「ネガ→ポジへの変換」カープマンのドラマ三角形 ・手順2:「強みの発揮」ストレングスカードの使用 ・手順3:「周囲からの応援(サポート)」依頼の方法 3.現在の自分の悩みごとへのアプローチ方法を検討し、研修後の行動を考える ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【プログラム(サンプル)】 ※時間:9時~17時 1.オリエンテーション 2.自己のレジリエンス発揮場面の振り返りと現状確認 3.意図的にレジリエンスを発揮する手順 4.最終演習 5.終了 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、企業内での研修を企画運営して長年の間、若手階層別研修、 マネジメント研修、コミュニケーション研修、ロジカルシンキング研修、 プレゼンテーション研修、コーチング研修などを実施してきました。 参加者が目的を念頭に取り組み、それを意識しながら知識や技術の習得を図り、 最後に行動変容をしてもらうことを意識して、運営をしています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。