CS評価の低い営業店を中心に、要望に応じ、マンツーマン指導による窓口接遇研修
当社では、CSレベルの低かった営業店を中心に、ご要望に応じ、 CS是正対応につながるCSの基本とCS活動を推進する上で不可欠な サービス品質の向上を体得してもらうカスタムメイドの研修体制を整えています。 研修では、金融機関におけるCSの意味とCSモニター等の調査結果を 再確認していただき、お客さまに期待されている本当のサービスとは何かを 体得していただくことを中心に、ご要望に合わせた講師が、指導対応いた します。 【研修内容】 ■支店全体でのCSテーマ意識の共有、支店が一体となった 研修の進行、支店長のCS行動宣言 ■CSモニター調査の結果を踏まえ、「お客さまが何を望んでいるか」を ベースとした接遇マナー、相談対応力アップ研修プログラム ■元キャビンアテンダントによる好感度アップのCS向上プログラム ■店頭窓口経験者が模擬顧客として指導するロールプレイングプログラム ■的確な情報収集とお客さまが望んでいるニーズに合わせた ワンランクアップの提案・説明の指導 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【CS向上支援研修のモデルフロー】 1.CSモニター調査 ・全店CSモニター調査の実施 2.結果報告 ・調査結果による現状把握と分析 ・CS向上のための是正課題の洗い出し ※1~2については、第2項金融機関営業店のCSモニター調査によって実施されます。 3.研修のご提案 ・現状を把握し必要とされる知識やスキル/マインドの明確化 ・現場実態に即した研修プログラムの提案 4.研修の実施 ・専属講師による質の高い研修の実施 5.結果報告(フィードバック) ・到達度チェックにより、CS向上の見込みについて予測する とともに、残されている課題を報告 6.ステップアップ研修のご提案 ・課題と習得度の弱い部分などに関するステップアップのカリキュラムの提案 7.ステップアップ研修の実施 ・ロールプレイングを中心にビデオ等の機材を使用しながらの、 きめ細かい指導研修、支店長によるCS行動宣言 8.OJT指導 ・現場でのフォローアップ指導 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、金融機関でのCSマーケティングとその起点となる CSモニター調査に注力してきた会社です。 CS評価指標の開発はもとより、CSレベルを明らかにするための共同調査の実施、 質の高いモニター調査体制の構築、CSの是正・向上のための店頭スタッフ研修など 当社が実施するCS調査で評価されるCSは、本部リテールサービス方針の 浸透を測る指標の一つとして営業店の業績評価に組み込まれ、 営業店マネジメントの一角を担っています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。