自然との調和、安らぎ。今、ヒロセは見つめ直します。
緑化テールアルメ工法はその名の通り、テールアルメ盛土の表面を緑化できるように工夫されたものです。工法の基本原理はテールアルメ工法と同じですが、重いコンクリートスキンに代わり、メッシュパネルと植生マットを用いているので、一段と施工しやすくなっています。緑化された盛土表面が、郊外や山間部において周辺環境と調和します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○緑化テールアルメ工法の構造原理はテールアルメ工法と同じであり、その信頼性は数多くの実績に裏付けられています。 ○盛土表面が傾斜しているので-、盛土高さが高くなっても圧迫感が少なく、また草で緑化された盛土表面は、周辺環境にやさしく調和します。 ○盛土表面の傾斜角は60°~80°に選ぶことができるので、立地条件に合わせた計画が可能です。 ○緑化テールアルメは、メッシュパネル(壁面材)、連結フック、ヘアピン、リブ付きストリップ(補強材)、盛土材によってできあがります。 ○メッシュパネルはコンクリートスキンに比べ軽量で安価、しかも取り扱いしやすいので経済性、施工性に優れています。 ○メッシュパネルはフレキシブルな材料であり、盛土の締まり具合になじんでいくので、比較的軟らかい地盤においても施工することができます。 ○NETIS登録:TH-990034-V ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
詳しくはお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
補強土とは、土を垂直に高く盛ったり、土を削った際に崩れてこないようにする技術のこと。 狭く、地震の多い日本では欠くことのできない技術です。 ヒロセ補強土株式会社では、これら工法による土木建設コンサルタント業も行っています。