イプロス
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 建材
      建材
      35536件
    • 設備
      設備
      56658件
    • 照明・インテリア
      照明・インテリア
      17273件
    • 共通資材
      共通資材
      37010件
    • 土木資材
      土木資材
      9535件
    • 施工・工事・工法
      施工・工事・工法
      27653件
    • 調査・測定・サービス
      調査・測定・サービス
      30352件
    • IT・ソフトウェア
      IT・ソフトウェア
      31890件
    • その他
      その他
      84581件
    • 店舗・施設用品
      店舗・施設用品
      4358件
    • オフィス・業務用品
      オフィス・業務用品
      11463件
    • 病院・福祉施設用品
      病院・福祉施設用品
      952件
    • 物流機器
      物流機器
      7378件
    • エネルギー・資源
      エネルギー・資源
      11606件
  • 業種から企業を探す

    • 情報通信業
      7198
    • その他
      6981
    • 建材・資材・什器メーカー
      6683
    • サービス業
      4607
    • 商社・卸売り
      2996
    • その他建設業
      2455
    • 電気設備工事業
      642
    • インテリアデザイン
      528
    • 設備設計事務所
      492
    • 建設コンサルタント
      464
    • 建築設計事務所
      361
    • 小売
      345
    • 倉庫・運輸関連業
      321
    • 電気・ガス・水道業
      290
    • ゼネコン・サブコン
      288
    • 内装工事業
      274
    • 医療・福祉
      272
    • 教育・研究機関
      258
    • 建物管理
      253
    • リフォーム住宅建設業
      224
    • 給排水工事業
      204
    • 住宅メーカー・工務店
      187
    • 運輸業
      160
    • 不動産・デベロッパー
      155
    • 水産・農林業
      124
    • 構造設計事務所
      66
    • 金融・証券・保険業
      35
    • 飲食店・宿泊業
      29
    • 自営業
      29
    • 鉱業
      26
    • 公益・特殊・独立行政法人
      18
    • 警察・消防・自衛隊
      18
    • 店舗・ビルオーナー
      9
    • 不動産オーナー
      8
    • 官公庁
      8
    • 個人
      8
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 建材
  • 設備
  • 照明・インテリア
  • 共通資材
  • 土木資材
  • 施工・工事・工法
  • 調査・測定・サービス
  • IT・ソフトウェア
  • その他
  • 店舗・施設用品
  • オフィス・業務用品
  • 病院・福祉施設用品
  • 物流機器
  • エネルギー・資源
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 情報通信業
  • その他
  • 建材・資材・什器メーカー
  • サービス業
  • 商社・卸売り
  • その他建設業
  • 電気設備工事業
  • インテリアデザイン
  • 設備設計事務所
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計事務所
  • 小売
  • 倉庫・運輸関連業
  • 電気・ガス・水道業
  • ゼネコン・サブコン
  • 内装工事業
  • 医療・福祉
  • 教育・研究機関
  • 建物管理
  • リフォーム住宅建設業
  • 給排水工事業
  • 住宅メーカー・工務店
  • 運輸業
  • 不動産・デベロッパー
  • 水産・農林業
  • 構造設計事務所
  • 金融・証券・保険業
  • 飲食店・宿泊業
  • 自営業
  • 鉱業
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 警察・消防・自衛隊
  • 店舗・ビルオーナー
  • 不動産オーナー
  • 官公庁
  • 個人
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. 製品を探す
  3. その他
  4. その他
  5. その他
  6. ねじ製品の研究・開発・試験・評価

ねじ製品の研究・開発・試験・評価

  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

R&D Center

最終更新日:2023年05月18日

第一工業株式会社 鋲螺事業部(ネジ・ボルト・ナット等締結部品 製造販売. 静岡県浜松市)
第一工業株式会社 鋲螺事業部(ネジ・ボルト・ナット等締結部品 製造販売. 静岡県浜松市)
  • 公式サイト

研究・開発を通し、ねじ製品の安全性・性能・品質の向上に努めております!

自動車・家電・建築物などの機械構造物は、複数の部品の接合によって組み立てられます。 従って接合はあらゆる産業で共通であり、性能・品質を維持するための最も基本的な技術です。 接合を大きく分類すると、金属の溶融凝固による溶接、化学的な接着、要素結合のねじ締結に分けられます。 それぞれが多くの利点を持つ重要な接合方法でありますが、高強度且つ分解再使用が可能である接合方法はねじ締結しかなく、今日の環境問題に対しても重要な役割を担うと考えられます。 ねじはグローバリゼーションの要として最も早くISOで規格標準化された代表的な機械要素部品であり、市場に大量に流通していますが、メーカーによって安全性・性能・品質に大きな開きがあります。 私たちは、ユーザーのねじ締結のニーズに答えるための地道な研究活動を通して、ねじ製品の安全性・性能・品質の向上に努めております。

    その他
IMG_1755-I.jpg

ねじ製品の研究・開発・試験・評価

IMG_1755-I.jpg
IMG_1755-I.jpg
  • 関連リンク - https://screw.daiichikogyo.co.jp/about/proposal

この製品へのお問い合わせ

  • Webからお問い合わせ
  • カタログをダウンロード

基本情報

ねじ製品の研究開発には「ねじ締結性能に関する研究」と「製造方法に関する研究」があります。 輸送機械などの機械構造物における様々なボルト締結体構造に対し、締結部品に要求される安全性・性能・品質は様々であるため、「ねじ締結性能に関する研究」として強度・締結(締付けや緩み)・設計法に関する研究開発を行っています。 一方、安全性・性能・品質を備えた「ねじ製品の製造法に関する研究開発」では、多段鍛造の金型設計やトライポロジなどの塑性加工問題・熱処理・材料・表面処理の研究開発を行なっています。 -ねじ締結性能に関する研究- ・ねじ製品の強度 ・ねじ製品の締結(締付け・ゆるみ) ・ねじ締結体の強度設計 -ねじ製品の製造方法に関する研究- ・塑性加工(鍛造・トライボロジ) ・熱処理 ・材料 ・表面処理

価格帯

詳細はお問い合わせください

納期

詳細はお問い合わせください

※評価試験内容によりますので、お気軽にお問い合わせください。

用途/実績例

○クリープ試験機装置  【装置の目的】   ボルト・ナット製品の熱クリープによる緩みの評価 ○自動調芯型の静的引張り試験装置  【装置の目的】   ねじ製品の静的強度評価 ○ねじ製品の疲労試験装置  【装置の目的】   ねじ製品の動的強度評価 ○ボルト製品の応力腐食割れ試験装置  【装置の目的】   オーステナイト系ステンレス、アルミニウム合金系ボルト製品の応力腐食割れ感受性評価 ○ねじ製品の締付け試験装置  【装置の目的】   ねじ製品の締付け特性評価 ○多数ボルト締結体の締付け試験装置  【装置の目的】   多数ボルト締結体に対するトルク法,回転角法,トルク勾配法締付けの最適化 ○ねじ製品の軸直角振動式緩み試験装置(ユンカー式振動試験機)  【装置の目的】   緩み止めねじ製品の定量的な緩み特性評価 ○鍛造FEMシミュレーション  【装置の目的】   成形性の評価

詳細情報

  • クリープ試験機.png

    クリープ試験機装置 【検査項目】  ボルト製品の熱クリープ特性  新素材の熱クリープ特性

  • b-048[1].jpg

    自動調芯型の静的引張り試験装置 【装置の目的】  ねじ製品の動的強度評価 【検査項目】 ・引張り強さ ・0.2%耐力(降伏点) ・コンブライアンス

  • b-049[1].jpg

    ねじ製品の疲労試験装置 【装置の目的】  ねじ製品の動的強度評価 【検査項目】 ・疲れ限度 ・その他

  • b-050[1].jpg

    ボルト製品の応力腐食割れ試験装置 【装置の目的】  オーステナイト系ステンレス、アルミニウム合金系ボルト製品の応力腐食割れ感受性評価 【検査項目】 ・交互侵漬法、連続侵漬法を用いた定荷重または定ひずみ試験による応力腐食割れ寿命評価 ・交互侵漬法、連続侵漬法を用いた定荷重または定ひずみ試験による亀裂進展速度評価 ・その他

  • b-051[1].jpg

    ねじ製品の締付け試験装置 【装置の目的】  ねじ製品の締付け特性評価 【検査項目】 ・締付け回転角‐締付けトルク‐締付け軸力の関係曲線 ・締付け特性値 ねじ面,座面の摩擦係数,降伏締付け軸力など ・その他

  • b-052[1].jpg

    多数ボルト締結体の締付け試験装置 【装置の目的】  多数ボルト締結体に対するトルク法,回転角法,トルク勾配法締付けの最適化 【検査項目】 ・多数ボルト締結体の締付け回転角‐締付けトルク‐締付け軸力の関係曲線 ・多数ボルト締結体の各ボルトの締付け軸力 ・その他

  • b-053[1].jpg

    ねじ製品の軸直角振動式緩み試験装置 【装置の目的】  緩み止めねじ製品の定量的な緩み特性評価 【検査項目】 ・緩み限界振幅 ・ボルト製品の曲げ疲労 ・その他

  • DSC00405-ip.jpg

    塩水噴霧試験機 【装置の目的】  耐食性評価

  • DSC00399-ip.jpg

    蛍光X線分析器 【装置の目的】  成分分析評価

カタログ(19)

カタログをまとめてダウンロード
これが性能評価のキホン!第一工業のねじ評価試験

これが性能評価のキホン!第一工業のねじ評価試験

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

よくわかる!ねじの検査・評価 ねじの周辺技術の教科書Vol.3 ねじの検査と評価

よくわかる!ねじの検査・評価 ねじの周辺技術の教科書Vol.3 ねじの検査と評価

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

よくわかる!ねじの製造 ねじの周辺技術の教科書Vol.2 ねじの作り方 成型~熱処理~表面処理

よくわかる!ねじの製造 ねじの周辺技術の教科書Vol.2 ねじの作り方 成型~熱処理~表面処理

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

よくわかる!ねじの材料 ねじの周辺技術の教科書Vol.1 ねじ材料の選び方

よくわかる!ねじの材料 ねじの周辺技術の教科書Vol.1 ねじ材料の選び方

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

よくわかる!ねじのすべて (完全版)ねじの周辺技術の教科書 ねじ作りのすべて

よくわかる!ねじのすべて (完全版)ねじの周辺技術の教科書 ねじ作りのすべて

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

製品資料『SSOOナット(高トルク対応型熱圧入式インサートナット/アウトサートナット)』

製品資料『SSOOナット(高トルク対応型熱圧入式インサートナット/アウトサートナット)』

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

製品資料『高トルク対応型樹脂用埋め込みボルト SSOOボルト』

製品資料『高トルク対応型樹脂用埋め込みボルト SSOOボルト』

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

製品資料『高トルク対応型キャップ付インサートナットSSOOナットPLUS』

製品資料『高トルク対応型キャップ付インサートナットSSOOナットPLUS』

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

製品資料『SSOIナット(高トルク対応型インサートナット)』

製品資料『SSOIナット(高トルク対応型インサートナット)』

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

製品資料『高強度・高耐食ステンレスボルト』

製品資料『高強度・高耐食ステンレスボルト』

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

製品資料『SS-キャップナット』

製品資料『SS-キャップナット』

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

製品資料『チタン製キャップナット(袋ナット)』

製品資料『チタン製キャップナット(袋ナット)』

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

製品資料『SS-UFOキャップナット(袋ナット)』

製品資料『SS-UFOキャップナット(袋ナット)』

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

軽量化をサポート。樹脂製品を支える『インサートナットの基礎知識』

軽量化をサポート。樹脂製品を支える『インサートナットの基礎知識』

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

加工法別!ねじ用鉄鋼材がわかる『ねじ用鉄鋼材料の基礎知識』

加工法別!ねじ用鉄鋼材がわかる『ねじ用鉄鋼材料の基礎知識』

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

なぜ錆びない!?種類と特徴がわかる『ステンレス鋼の基礎知識』

なぜ錆びない!?種類と特徴がわかる『ステンレス鋼の基礎知識』

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

建築から乗り物まで幅広く活躍!キャップナットの基礎知識

建築から乗り物まで幅広く活躍!キャップナットの基礎知識

その他資料
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

ねじの遅れ破壊のことがわかります『水素脆化によるねじの遅れ破壊:基礎編』

ねじの遅れ破壊のことがわかります『水素脆化によるねじの遅れ破壊:基礎編』

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

ねじ製造技術のキホン[圧造編]第一工業のねじ製造技術Part2「ナット・カラーの圧造加工」

ねじ製造技術のキホン[圧造編]第一工業のねじ製造技術Part2「ナット・カラーの圧造加工」

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

この製品に関するニュース(7)

なぜ錆びない?!種類と特徴がわかる『ステンレス鋼の基礎知識』

<無料進呈>なぜ錆びない?!種類と特徴がわかる『ステンレス鋼の基礎知識』

  • カタログニュース

耐食性や耐熱性、加工性などの特性と手入れの簡単さで、私たちの日用生活品から大型構造物まで幅広く使われているステンレス鋼。 ねじの材料にもステンレスはよく使われています。 ステンレス鋼の種類や特徴、錆びに強い理由や錆びる条件など、ステンレス鋼の基礎知識をイラスト付きでわかりやすく解説した技術資料「なぜ錆びない?!種類と特徴がわかる『ステンレス鋼の基礎知識』」を無料進呈中です。 ステンレス鋼の基本を知りたい方は、ぜひご覧ください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
地域未来牽引企業

第一工業株式会社が「地域未来牽引企業」に選定されました!

  • 企業ニュース

2018年12月に、弊社は経済産業省の「地域未来牽引企業」に選定いただきました。 「地域未来牽引企業」は、地域の特性・強みを生かして高い付加価値を創出し、将来、成長が期待できる分野での需要を地域内に取り込んで経済的な波及効果を及ぼすような、地域経済をリードする中核企業です。 地域の経済成長を力強く牽引する事業を更に積極的に展開すること、または、今後取り組むことが期待されています。 2017年12月に2,148社が選定され、2018年12月に1,543社が追加選定されました。 弊社も、さらなる付加価値の創出と固有技術の向上により、地域経済の牽引役としてのご期待に沿うべく努めてまいります。 経済産業省ニュースリリース:「地域未来牽引企業」を追加選定しました。  https://www.meti.go.jp/press/2018/12/20181225003/20181225003.html

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
ねじの周辺技術ハンドブック(材料編)

カタログ情報に「ねじの周辺技術ハンドブック【材料編】」をアップしました!

  • カタログニュース

 ねじの強度や機械的性質と関係している「材料」についてまとめたハンドブックを公開しました。  ねじの材料について知りたい方は、ぜひご覧になってください。  ねじとは、締め付けることで部品同士を締結し、固定させるための機械要素です。  ねじの種類はとても多く、近年では、耐食性、ゆるみにくさ、軽量化、小型化など、お客様からのニーズが増えてきたため、鉄鋼以外の材料を選択することも増えました。  ねじの材料は成分や製法によって、特性や強度が変化します。  適切な材料を使用しないと、締結に必要な力が得られず、ねじのゆるみや破断により、重大な事故が発生するリスクが高くなります。  ねじの周辺技術ハンドブック「材料編」では、従来の鉄鋼材料やステンレス鋼、アルミ、チタン、樹脂などの機械的性質について、ご紹介しています。  材料選択の参考にお役立てください。  弊社は精密ねじメーカーとして、多種多様なボルト・ナット製品を扱っております。  製品の検討、その他お困りごとなど、お気軽にご相談ください。 【掲載内容 ※詳しくはカタログをご覧ください】

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
ねじの周辺技術ハンドブック(加工法編)

カタログ情報に「ねじの周辺技術ハンドブック【加工法編】」をアップしました!

  • カタログニュース

ねじの製造に関わる、成形加工や熱処理、表面処理などの「加工法」についてまとめたハンドブックを公開しました。 一般的なねじの製造は、(1)材料準備→ (2)成形加工→ (3)熱処理→ (4)表面処理→ (5)検査→ (6)出荷 というプロセスで行われます。 ねじの強度や機械的性質を向上させるには、ねじ成形や熱処理、表面処理などにより強加工する必要があります。 ねじの周辺技術ハンドブック「加工法編」では、一般的なねじの製造法(切削加工・塑性加工)や、金属の強化方法(熱処理・表面処理)について、ご紹介致します。 ねじの加工法について知りたい方は、ぜひご覧になってください。 弊社は精密ねじメーカーとして、多種多様なボルト・ナット製品を扱っております。 製品の検討、その他お困りごとなど、お気軽にご相談ください。 【掲載内容 ※詳しくはカタログをご覧ください】

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

企業ニュース一覧 (47)

企業情報

第一工業株式会社

第一工業株式会社 鋲螺事業部(ネジ・ボルト・ナット等締結部品 製造販売. 静岡県浜松市)

その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
  • 公式サイト
電話番号・住所

モノとモノをつなぐ。私たちはお客様のご要望にお応えする最適な締結をご提案します。 その提案力の背景には、材料から締結体まで分析/評価できる技術力、ボルトもナットも開発・設計・製造できる開発製造力、200社の協力メーカーを持つ調達力があります。ネジという小さな部品を通して、私たちはあらゆる産業の発展に貢献します。 第一工業では、ボルトもナットも製造しています。同じ「ネジ」ですが、ボルトとナットは製造工程も製造設備も材料も違います。当社には、両方の加工設備と加工ノウハウがあります。ネジの製造をはじめて60年。ボルトもナットも製造する専門集団として、蓄積したノウハウを活かし、お客様が必要とするボルト・ナット類をご提供します。

製品・サービス一覧 (56)

その他の関連カテゴリ

  • その他

この製品へのお問い合わせ

  • Webからお問い合わせ
  • カタログをダウンロード

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.