分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~4 件を表示 / 全 4 件
サンライフコーポレーションは、首都圏を中心に、信頼されるゼネコンおよび開発型デベロッパーとして、マンションの用地取得から設計・施工、販売に至るまでを一括して手がける体制を築いています。 地域の未来を形づくる「建設×不動産」の力で、街づくりに一貫した品質と先進性を提供しています。
サンライフコーポレーションが取り組む系統用蓄電池事業は、 再生可能エネルギーの普及に伴う課題に応える未来型エネルギーソリューションです。 エネルギー政策や自治体からの期待も高まっており、2022年以降、約56件・400億円超の補助採択という市場規模が示す通り今や注目の成長分野です。電力卸市場だけでなく、需給調整や容量市場への取引拡大も見込まれ、新たな収益チャンスとしても魅力です。
サンライフコーポレーションが手がける Non‑Fit太陽光開発事業 は、FIT制度に頼らない新しい再エネ活用の形。 300坪以上の遊休地や耕作放棄地などを活用し、持続可能な社会づくりとESG経営を支援します。 特長は以下の通りです ・用地仕入れ力:EPC実績を活かし、全国で年間1,000件以上の用地仕入れ・選定を実施。発電に適した土地を柔軟に確保しています。 ・設計・施工の安心体制:低圧から高圧・特別高圧まで、累計100MW超の開発・施工実績。設計から申請、施工、保守までを一貫対応しています。 この事業は、単なる再エネ開発にとどまらず、 企業のカーボンニュートラルへの取り組みや地域の再生可能エネルギー活用を後押しする重要な取り組みです。 「遊休地が眠っている」「CSRやESGの推進を本格化したい」といったご相談にも柔軟に対応いたします。
電気代が年々高くなり、企業にとって「どう電気を使うか」が大きな課題になっています。サンライフコーポレーションの自家消費型太陽光発電は、工場や倉庫、学校、病院などの屋根や敷地に太陽光を設置し、発電した電気をそのまま自社で使える仕組みです。これにより、毎月の電気代をしっかり削減でき、長期的に安心できる電力コスト管理が可能になります。 同時に、CO₂排出を減らせるので、環境への配慮やCSR活動としても効果的。再エネを導入していることは、取引先や地域から「信頼される企業」として見られるポイントにもなります。 設備を自社の資産として所有する方法はもちろん、初期費用ゼロで始められるPPAモデルもご用意。コストを抑えながら導入したい企業にも最適です。 全国対応可能で、北海道~九州まで施工販売実績があります。 設計から施工、保守まで自社で一貫対応するので、導入後も安心。 「電気を買う」から「創って使う」へ――サンライフコーポレーションは、企業の電気代削減と脱炭素経営を一緒に実現します。