耐震補強工法(ポリマーセメントモルタル) - 企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

橋脚耐震補強工法『SRShotcrete工法』

特殊ポリマーセメントモルタル吹付けによる既設RC橋脚の巻立て耐震補強工法

『SRShotcrete工法』は、特殊ポリマーセメントモルタルを吹付ける ことにより、既設RC橋脚と一体化させ、耐震性能を向上させる工法です。 RC巻立て工法によりt=250mm以上巻立てると、 建築限界・河積阻害率がオーバーしてしまう場合や 橋脚基礎への負担増加が問題となる橋脚に適用できます。 巻立て材料をコンクリートよりも強度特性および耐久性に優れる 特殊ポリマーセメントモルタルとする事で、 巻立て厚を従来のRC巻立て工法の約1/5に低減することが可能です。 【特長】 ■橋脚幅を増加させずに施工することも可能 ■短時間で広範囲の安定した施工が可能 ■施工速度が速いため、工期が短縮され、経済性に優れる ■充填性能に優れる ■既設コンクリートとの接着性に優れる ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 耐震工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

補強筋埋設方式耐震補強工法『AT-P工法』

河川構造令で規定されている流下断面阻害を大幅に軽減可能な補強工法

『AT-P工法』は、RC巻立て工法や従来のポリマーセメントモルタル巻立て工法に 比べて、補強部巻立て厚を抑えた(最小30mm)耐震補強工法です。 巻立て増厚が従来のポリマーセメントモルタル巻立て工法の約1/2以下に抑えられ、 河川構造令で規定されている流下断面阻害を大幅に軽減できます。 既設コンクリート内に補強鉄筋を埋設することで、補強断面を増加することなく 構造物の曲げ破壊を抑制します。 【特長】 ■巻立て増厚が従来のポリマーセメントモルタル巻立て工法の  約1/2以下に抑えられる ■河川構造令で規定されている流下断面阻害を大幅に軽減可能 ■補強断面を増加することなく構造物の曲げ破壊を抑制 ■河川構造物特有の“戸当り”を有する壁構造を考慮した部分巻立てが可能 ■既設かぶりコンクリートの断面内での補強も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 補強・補修材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

乾式吹付耐震補強工法『Sto耐震補強法』

短期間での施工が可能!優れた品質性能の乾式吹付耐震補強工法です。

『Sto耐震補強法』は、既設のコンクリート構造物に対して行える、鉄筋とSto乾式吹付工法による耐震補強工法です。 他の工法と比較しましても、短期間での施工が可能となり、圧倒的な工期短縮が図れ、ランニングコストの削減ができます。 また、施工スピードだけではなく、品質向上についての大きな問題も、優れた品質性能(ノンプライマー施工、水セメント比40%、エマルジョン等の添加なし)によって解決できます。 【特徴】 ○吹付供給システムの使用で施工速度が大幅にアップ ○設備の省力化と工期短縮で経費削減 ○乾式吹付工法の優れた施工性を採用 ○強度特性に優れ、中性化・塩害・凍害にも高い耐久性を示す ○国土交通省 NETIS 新技術情報提供システムに登録 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 改修・補修工法
  • 耐震工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

耐震補強工法『デザインフィット工法』

設計の自由度が高い!工期の短縮・良好な施工環境・コスト削減を実現した画期的な耐震補強工法

『デザインフィット工法』は、工期短縮、施工環境の改善、コスト削減を実現した 在来工法と同様に設計・施工できる耐震補強工法です。 鉄骨ブレース耐震補強工事において、施工手間がかかり、騒音や粉塵が発生する アンカー工事を大幅に削減。 また、鉄筋コンクリート架構を既存建物架構に増設し、増設架構内にブレースを 設置することで、完全外付まで可能であり、建物を使用しながらの補強工事にも 対応できます。 【特長】 ■在来工法と同様な設計・施工 ■工期の短縮 ■現場作業の軽減 ■騒音・粉塵が少ない ■豊富な設計バリエーション ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

乾式吹付耐震補強工法

既設のコンクリート構造物に対して鉄筋とポリマーセメントモルタル乾式吹付工法による耐震補強工法!

『乾式吹付耐震補強工法』は、既設のコンクリート構造物に対し、鉄筋とポリマーセメントモルタル乾式吹付工法による、耐震補強工法です。 短期間で施工でき、工期短縮やコスト削減などにも貢献。主に、既設RC構造物橋脚等への耐震補強工事といった公共事業に対応可能です。 【特長】 ■工期短縮 ■コスト削減 ■優れた施工性 ■品質の向上 ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい

  • 改修・補修工法
  • 耐震工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

耐震補強工法に関連する検索キーワード