ノンタックフューチャー
非シリコン非粘着性コーティング
ノンタックフューチャーは 金属表面にローレット加工・溶射処理を必要としない非粘着用途の新しい表面処理工法であり、薄膜金属材料や高温加熱処理が不可能な場合でも同処理を可能とする非シリコン非粘着性コーティングです。
- 企業:株式会社都ローラー工業
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
31~45 件を表示 / 全 76 件
非シリコン非粘着性コーティング
ノンタックフューチャーは 金属表面にローレット加工・溶射処理を必要としない非粘着用途の新しい表面処理工法であり、薄膜金属材料や高温加熱処理が不可能な場合でも同処理を可能とする非シリコン非粘着性コーティングです。
DLCコーティングの下地処理にWPCを施すことによりトライボ特性に優れた表面を成形!
「DLCコーティング」とは、主に炭素と水素で構成される、 ナノレベルの薄膜を金属表面にコーティングする技術です。 低摩擦性・高耐久性・高硬度性・耐腐食性などにおいて高い効果を 得ることができる、先進の表面処理技術。 当社では、DLCコーティングにWPC処理を組み合わせる技術開発に成功。 組み合わせることで密着性を高め、さらにその効果を長時間持続させる ことができます。 【特長】 ■油温上昇抑制 ■ミッション耐用年数向上 ■ピストン摺動性向上 ■メカノイズ低減 ■エンジンフィーリング向上 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
膜厚管理が不要な耐火シート誕生!平乾式の貼り付け工法のため養生が不要です。
『SKタイカシート』は、わずか1.5ミリ、3ミリで優れた耐火性能を 発揮する発泡性耐火被覆材です。 火災時の熱により数十倍に発泡して断熱層を形成し、鉄構造物の崩壊を 防ぎます。 また、従来の耐火被覆材と比べ、薄膜であり、美観を損なわない収まりが 可能となりました。 【特長】 ■工期を大幅に短縮 ■薄い厚みを実現 ■簡単な施工管理 ■美しい仕上げ ■乾式工法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
金型の離型性向上にダイモール!
樹脂成型の金型(170×400×40H)に樹脂が残りバリの原因になっているため、手作業で樹脂を剥がしていました。この洗浄作業に手間が掛かるため、簡単に剥がせるようにしたいとご相談をいただきました。 ポイントと問題点 ・硬質クロムめっきを使用していた。180℃の温度が掛かっている ・洗浄は圧縮エアーを吹きかけた後に酸性の液体で洗っている
特許取得済みの新技術!印刷機の稼働率向上に!
A-SPECコーテイングは樹脂版表面に薄膜な特殊コーティング被膜を形成し、余分なインキの堆積を防ぐ新技術です! A-SPECコーテイングの3大メリット 【印刷機の稼働率向上】 印刷機の立ち上げ時間が早くなり、印刷途中に版を洗浄するロスが低減し連続運転ができます。 印刷機の停止時間が短縮するので稼働率が向上し、生産性を上げることができます。 無駄な被印刷物の損失も低減できます。 【印刷品質】 抜き文字、細字、網点部などの凹部へのインキ詰まりが画期的に軽減されます。 版へのインキ堆積が防げるので、印刷開始直後の安定した印刷品質が長時間継続します。 【版洗浄性の向上】 版面へのインキ残留が防げるので印刷終了後の版洗浄作業が飛躍的に軽減します。 また、洗浄溶剤使用量が削減できるので環境対策にも繋がります。 ★詳しい実例などはカタログをご覧ください。
無潤滑時や境界潤滑時(オイルが少ない状況で固体接触)に効果を発揮!
「DLCコーティング」とは、約1μm(1/1000mm)の薄膜でありながら、 非常に硬質、耐摩耗性、低フリクション、低凝着性など様々な特性を持つ コーティング技術です。 当社では、DLCコーティングにWPC処理を組み合わせる技術開発に成功。 なめらかなオイルだまりを形成し、耐摩耗性を向上させ、硬質な被膜が さらにその効果を長時間持続させます。 【特長】 ■フリクション低減になる ■オイルの温度上昇や劣化を抑制 ■レスポンス向上、作動のスムーズさに繋がる ■耐摩耗性が向上するので、部品が長寿命化 ■良い車両状態をキープすることができるため、コスト抑制 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
薄膜の離型・非粘着コート誕生
フッ素樹脂加工(四フッ化エチレン樹脂)並みの離型性と撥水性を兼ね備えた非粘着コートが誕生しました。糊、接着剤、溶融プラスチックなどの耐溶着に効果を発揮します。
DLCコーティング(耐摩耗性、離型性)
■優れた特徴 硬さはビッカース硬さ相当で、1500~7000HVの範囲で様々な性質のDLCがございます。 高硬度を活かした耐摩耗性に優れます。 また摩擦係数がフッ素樹脂並みに低く、離形性にも優れています。 アルミ凝着を防止効果やガスバリア効果もあります。
医療機器向けコーティングラインナップをご紹介!
▶表面処理・溶射・コーティングならトーカロにお任せください! 医療業界でのアプリケーションが多いコーティングをまとめてご紹介します。 皮膜ごとの特徴のほか、処理温度/各種試験結果/外観写真等の詳細は資料にてご確認ください。 【資料掲載内容】 ●無機系 防汚コーティング 超親水性コーティングにより、理化学機器や医療機器に防汚性や防曇効果などの機能を 表面に付与することができます。 ●有機系 防汚コーティング 撥水・撥油コーティングにより、理化学機器や医療機器への汚れの付着を低減します。 極めて薄い透明膜であるため、製品の寸法が変化することもありません。 ●多孔質コーティング 溶射手法を用いて成膜することで気孔率を10 ~ 50%程度にコントロールできます。 トーカロのこの技術は股関節インプラントなどへ適用されています。 ●生体組織の固着防止コーティング 有機系薄膜コーティングにより、優れた非粘着性や撥水性、撥油性を付与することが できます。これらの特徴は、生体組織の固着防止にも効果があります。
鮮やかな色と光沢保持!タイヤ痕が付きにくく、耐久性が強いフロアコーティング
『スパルタコート』は、二液性ポリアスパラティック樹脂を主成分とした ラティクリート社独自の新世代薄膜型コンクリート塗床材です。 コンクリート床に美しさと耐久性の両方を兼ね備えさせる好適かつ 新しい方法で、用途はいろいろ。 ほぼすべてのコンクリート床に耐久性・デザイン性が高いシームレスな 床仕上げを提供します。 【特長】 ■エポキシよりはるかに優れた耐摩耗性 ■紫外線に強く黄変・退色しにくい ■優れた耐薬品性と耐汚染性・170℃までの耐熱性 ■急速硬化:最短30分で硬化、2時間で歩行可能強度に ■オールシーズン施工可能(低温下でも施工可能) ■水拭き・モップ清掃だけの簡単メンテ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
コーティングの耐久性が向上!余分なインキをより弾きやすくなり作業効率UP
当社では、樹脂版の表面に薄膜な特殊コーティング被膜を形成し、余分な インキの堆積を防ぐ技術『A-SPECコーティング』を行っております。 印刷機の立ち上げ時間が早くなり、印刷機の停止時間が短縮するため 稼働率が向上、生産性UPに繋がります。また、印刷中のインキ詰まりや ゴミの付着による版洗浄のロスを低減。 版へのインキ堆積が防げるので、安定した印刷品質が継続します。 【特長】 ■印刷機の稼働率向上 ・印刷機の立ち上げ時間が早くなる ・印刷中のインキ詰まりやゴミの付着による版洗浄のロスが低減 ・印刷機の停止時間が短縮するため稼働率が向上、生産性UPに繋がる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
最高使用温度450℃!高温域焼付き防止を実現したセラミック樹脂コーティング
『タケコート-セラミック1』は、塗膜に高潤滑な成分を含んでいるため、 ボルト・ナットの焼付きを防止する効果があります。 膜厚は20~60μm程度の薄膜となっており、ボルト・ナットをはじめとした 嵌め合わせ部材にも適応可能。 使用現場のメンテナンスコストの削減や作業リスクの低減に貢献します。 【特長】 ■下地被膜と上層塗膜の2層構造体 ■最高使用温度450℃の高耐熱性 ■長期連続使用でも高度な高温酸化性 ■潤滑性に優れている ■低トルクでバラツキが少なくボルトの締付が容易 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
布や革などの柔らかいものに施工可能!塗布、刷り込み、硬化させるだけの簡単施工
『ガラスコーティング G-POWER 88』は、水や紫外線に強い製品です。 ひっかく、指などの皮脂・油、ぶつける、湿気・水分、 錆・酸化などのダメージをガード可能。 主成分は、ケイ素化合物・ジブチルエーテルとなっており、 水分と反応させることで、厚さ50~200nmの無色透明の ガラス膜に、即座に形成します。 【特長】 ■超薄膜(50nm~200nm) ■鉛筆ひっかき硬度[JIS規格]高硬度9H以上 ■鉄球落下試験でガラスの強度が約3倍に ■水や紫外線に強い ■布や革などの柔らかいものに施工可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
小型基板向け、高精度で安定した離型剤塗布を実現する卓上モデル
本装置は、最大4inchウエハー基板を離型剤塗布、リンス洗浄、定着乾燥という工程で処理することで、ワーク表面に離型剤を定着させる装置です。 処理は1ワークずつ行います。 SDIが所有するディップコート(ディップコーティング)の技術を反映したディップコーター型装置です。 ストローク140mm、対象サイズ4inchに対応する小型ナノインコーターです。卓上型で省スペースながら高精度な制御を実現し、均一で再現性の高い離型剤塗布を可能とします。研究開発や少量生産に適した設計で、安定した薄膜形成を支援します。
【IPROS限定企画】フッ素の積層膜が基材と強力に結合しているため、耐久性に優れています。
ナノクリアコートはナノオーダーの膜厚でありながら、フッ素樹脂をも凌ぐ程の撥水性・撥油性を有しています。 また、非常に優れた透明度を有している為、ガラス基材にコーティングすることで透過性を損なうことがありません。 =======≪キャンペーン情報≫========= ◎お問い合わせ頂いた方全員にサンプルをプレゼント!◎ 【プレゼント送付条件】 ページ下部『お問い合わせ内容』に以下の2点をご記入の上お問い合わせください。 ■コーティングしたい素材 ■必要とする特性 ※下記より選択ください。 この機会に是非お試しください! ========================== 【コーティング対象素材】 ・ステンレス ・アルミニウム ・鉄 ・ゴム 【必要とする特性】 ・耐蝕性 ・非粘着性 ・耐熱性 ・低摩擦性 ・摺動性 ・絶縁性 ・導電性 ・イオン溶出防止 ・耐摩耗性 ・撥水性 ・抗菌性 ・ECOコーティング ・その他 ※ご希望の方には総合カタログを無料でご送付致します。