建築の製品一覧
1~45 件を表示 / 全 9520 件
従来の樹脂注入工法では難しい末端クラックへの充填が可能!モニュメント・床版、団地基礎等、補修工事事例をご紹介※施工事例集進呈
- 補強・補修材
SDGsに貢献するNLTパネルを使った木造コンテナ。木材の魅力を活かしながら設計自由度を確保!全国への生産・供給が可能です
- 構造材
- 木質パネル・枠組壁工法
- ユニット・その他工事
峰設計株式会社にて建築BIM「Archicad」を導入した事例についてご紹介。建築BIMの導入事例を多数紹介した事例集を進呈中!
- 建築用CAD
- 建築設計ソフト
松江土建株式会社と有限会社落合建具製作所にて建築BIM「Archicad」を建具・家具づくりに応用している事例についてご紹介
- 建築用CAD
- 建築設計ソフト
株式会社伊藤喜三郎建築研究所にて建築BIM「Archicad」を導入した事例をご紹介。BIMの導入事例を多数掲載した事例集進呈中
- 建築用CAD
- 建築設計ソフト
馬淵建設株式会社にて建築BIM「Archicad」を導入した事例についてご紹介。建築BIMの導入事例を多数紹介した事例集を進呈中
- 建築用CAD
- 建築設計ソフト
大末建設株式会社にて建築BIM「Solibri」を導入いただいた事例をご紹介。建築BIMの導入事例を多数紹介した事例集を進呈中
- 建築設計ソフト
高松建設にて建築BIM「Archicad」を導入した事例をご紹介。建築BIMの導入事例を多数掲載した事例集を進呈中
- 建築用CAD
- 建築設計ソフト
株式会社アルク設計事務所×小川工業株式会社にて建築BIMを導入した事例についてご紹介。建築BIM導入事例を多数掲載した事例集進呈
- 建築用CAD
- 建築設計ソフト

あの超効率施工のグロージョイントPR動画が新しくなりました!
この度、グロージョイントのPR動画をリニューアルいたしました! 今回のリニューアルでは... ☑ 施工スピードがより伝わる動画に! ☑ 特長やメリットをさらに分かりやすく! ☑ 令和仕様にアップデート。カッコよく生まれ変わった最新版! 施工時間の短縮や効率化をお考えの皆様に、ぜひご覧いただきたい内容となっております。 この機会に、最新の施工イメージをぜひチェックしてみてください☆
超高画質360°パノラマVR写真撮影サービス『360°PHOTOS』が撮る、高品質な建築竣工写真撮影サービスで、さらに魅力を演出
- 販促・営業支援ソフトウェア
タカトタマガミデザイン株式会社にて建築BIM「Archicad」を導入した事例をご紹介。BIM導入事例を多数掲載した事例集進呈中
- 建築用CAD
- 建築設計ソフト
建設現場の危険を3段階で表示! !安全対策や防災対策に大活躍!
- 防災用品
- 気象調査
- IoT

【三色表示灯】便利な活用術 【電池式水位計】との連携
皆様からお声をいただきリリースした新製品の【三色表示灯】の便利な活用術を紹介します。 【三色表示灯】は【電池式水位計】と組み合わせることで、水位の観測値を段階に分けて警報を鳴らすことが可能です。 活用例 水位の観測値を3段階で監視し、レベルにあわせた適切な行動を行う。 降雨時の水位急上昇の危険を察知し早めの事前行動を行い安全対策に努める。 ・水位の基準値2mをレベル1と設定 緑色の表示灯が回転 待機 ・水位の基準値4mをレベル2と設定 黄色の表示灯が回転 警戒 ・水位の基準値5mをレベル3と設定 赤色の表示灯が回転 避難 合わせて、【防災灯】では日々作業員の方や地域の方へ向けてメッセージを表示することも可能です。 現場の安全対策の啓蒙には、日々のKYや危険な点や注意すべき点の指差し呼称といった積み重ねでの意識への刷り込みが大切です。 今のシーズンで気を付けるべきことを常時表示し、現場全体での安全意識の向上に努めましょう。 現場の安全対策をはじめ、技術提案や創意工夫でもご活用ください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
有限会社佐藤建築構造設計事務所にて建築BIM「Archicad」を導入した事例についてご紹介。建築BIMの採用事例集を進呈中!
- 建築用CAD
- 建築設計ソフト
『NEO仕上』と連携することでPDFデータをJW-CADに変換して、簡単に拾い出し!面倒な作業が大幅に削減可能な建築見積ソフト!
- その他ソフトウェア
Excel感覚で使える優れた操作性!『NEO仕上』と連携することでPDFデータをJW-CADに変換して、簡単に拾い出しが可能
- その他ソフトウェア

【バージョンアップのお知らせ】見積作成ソフト「KensukeNeo」仕上積算ソフト「NEO仕上」
2025年4月7日(月)に見積作成ソフト「KensukeNEO」と 仕上積算ソフト「NEO仕上」のアップデートを行いました。 導入企業様へデータの一斉送信を行いましたので、 詳細につきましては送信しましたメールをご確認ください。 今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
様々な業種のお客様にどのようにBIMを導入し、活用しているのかを語っていただいております
- 建築設計ソフト
- その他ソフトウェア
脱炭素化(CO2削減)に貢献する太陽光発電ガラス(BIPV)です。 建物の様々なガラス部位(窓など)で発電が可能です。
- 板ガラス・鏡

【展示会出展告知】AGC株式会社が東京ビッグサイトで開催されるGX経営WEEK2025に出展します
AGC株式会社・新市場開拓Gは、東京ビッグサイトで開催されるGX経営WEEK2025に出展。 今話題の建物の窓、壁面、庇などを利用した発電ソリューション「サンジュール」をご紹介します。 ■建材一体型太陽光発電ガラス Sunjoule<サンジュール> 建物の開口部や庇など人目につきやすいガラス部分を活用したデザイン性の高い太陽光発電ガラスで 設置場所が限られる都市部での発電が可能です。 今回はプレ販売中の新製品の展示も行います。 ・既築のビルの窓に後付け出来る「後付けサンジュール」 GX 経営WEEK2025 内 第6回 脱炭素EXPO [東京] 開催日程:2025年 2月19日(水)~2月21日(金) 10:00 - 17:00 会場 :東京ビッグサイト 東展示棟(東7ホール) 小間番号:E87-38 入場料 :無料(事前登録制)※事前登録により入場料無料になります。 主催者 :RX Japan株式会社
現場のピンポイント予測を活用して、ゲリラ豪雨の危険を回避! ICTを駆使して気象のDXを実現!
- クレーンその他

【ZEROSAI導入例】 千葉県様 医療センター建築工事 現場のピンポイント予測を活用して、ゲリラ豪雨の危険を回避! ICTを駆使して気象のDXを実現!
自然災害防災システムZEROSAI(NETIS登録番号QS-150021-VE)の導入事例を紹介します。 安全対策はもちろん創意工夫や技術提案にも活用可能です。 現場の課題:評価における着目点 【運用環境】 〇現場の事務所付近に【Nセンサー】を設置し雨量、風速の管理を行う。 〇【Nセンサー】で観測したリアルタイムの風速値を見てクレーン作業の 停止判断を行う。 〇【Nセンサー】で観測したリアルタイムの雨量が基準値を超過した際は 作業中止の指示を出す。 【導入目的】 〇海が近く遮るものが無いため、日に2~3回は作業停止基準値の風速10m/sを超過する。風速10m/s以上になるとクレーン作業は絶対に停止しなければいけない決まりがあるため風の状況の把握が必須である。 〇コンクリート打設や塗装作業を行う際に雨が降っては作業を行えないので、予測、観測とタイムリーな降雨の状況の把握が必須である。 ■提案(例) 詳細はPDFをダウンロードください。
熟練の職人でなくとも工事ができるFRP製の型枠パネルを使用した施工です。
- コンクリート工事
単結晶セルを使用し、自由なカスタマイズ性を確保しながらシースルーを実現
- 板ガラス・鏡

【展示会出展告知】AGC株式会社が東京ビッグサイトで開催されるGX経営WEEK2025に出展します
AGC株式会社・新市場開拓Gは、東京ビッグサイトで開催されるGX経営WEEK2025に出展。 今話題の建物の窓、壁面、庇などを利用した発電ソリューション「サンジュール」をご紹介します。 ■建材一体型太陽光発電ガラス Sunjoule<サンジュール> 建物の開口部や庇など人目につきやすいガラス部分を活用したデザイン性の高い太陽光発電ガラスで 設置場所が限られる都市部での発電が可能です。 今回はプレ販売中の新製品の展示も行います。 ・既築のビルの窓に後付け出来る「後付けサンジュール」 GX 経営WEEK2025 内 第6回 脱炭素EXPO [東京] 開催日程:2025年 2月19日(水)~2月21日(金) 10:00 - 17:00 会場 :東京ビッグサイト 東展示棟(東7ホール) 小間番号:E87-38 入場料 :無料(事前登録制)※事前登録により入場料無料になります。 主催者 :RX Japan株式会社
木造(ツーバイフォー)建築は何に優れているの?国土交通省の建築着工統計調査報告を基に木造建築の優位性を各構造別に比較して解説!
- 住宅構造技術・長期優良住宅技術
- 木質パネル・枠組壁工法
- 特殊木造構造物
【ニュース 2024/5/20】建設現場で余った建築資材を欲しい建築事業者へマッチングしリユースにつなげるアプリ
- その他
- 製図・トレース・CAD

【建設業界ニュース】余った建築資材のマッチングアプリ「Amatta」提供開始/
建設現場で余った建築資材を欲しい建築事業者へマッチングしリユースにつなげるアプリ ◆「余った」と「欲しい」をマッチング 2024年5月8日、株式会社トムハウジングは、建築事業者間で建築資材の「余った」と「欲しい」をマッチングするサービス「Amatta」の提供開始を発表しました。 同社は「建築資材を捨てることなくすべて使い切る」をミッションとして、建設業界のゴミ・廃材問題を解決し、SDGsの達成に貢献したい考えです。 ※続きは下記、関連製品情報からご確認ください。

【バージョンアップのお知らせ】見積作成ソフト「KensukeNeo」仕上積算ソフト「NEO仕上」
2025年4月7日(月)に見積作成ソフト「KensukeNEO」と 仕上積算ソフト「NEO仕上」のアップデートを行いました。 導入企業様へデータの一斉送信を行いましたので、 詳細につきましては送信しましたメールをご確認ください。 今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

ウェビナー「XL3 アコースティックアナライザの概要」
NTi Audioでは過去に開催したウェビナーをHP上で公開しています。 本ウェビナーのテーマは、「XL3 アコースティックアナライザの概要」です。 新製品XL3アコースティックアナライザご紹介します。 - XL3の操作方法 - コネクティビティ/リモートコントロール - 測定機能のご紹介 - データロギング&エクスポート 下記関連リンクよりご覧いただけます。 *言語は英語になります。予めご了承ください。
PDF建築図面に注記記入や編集ができ、建築現場と設計で共有できます
- その他ソフトウェア
建築設計、MEPエンジニアリング、構造エンジニアリング、建設施工用のBIM対応3次元CAD
- 製図・トレース・CAD
- 建築用CAD
- その他ソフトウェア

【書籍】建築・住宅用高分子材料の要求特性とその開発、性能評価(No.2084BOD)
■ 目次 第1章 建築・住宅材料に求められる要求特性 第2章 建築用途に使われる樹脂材料の最新事例 第3章 建築用接着剤の材料設計と耐久性評価、最新事例 第4章 建築塗料・建築仕上材の材料設計 第5章 断熱材料の設計、性能評価 第6章 開口部における断熱、遮熱、採光性向上 第7章 住空間デザインに求められる加飾技術 第8章 建築用高分子材料の難燃化と求められる要求特性 第9章 住宅内装材の抗菌・抗ウイルス性付与 第10章 建築材料の遮音・吸音性向上技術 -------------------------- ●発刊:2021年4月30日 ●執筆者:45名 ●体裁:A4判 427頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-823-4 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-001-9 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------