List of 地盤改良材 products
- classification:地盤改良材
46~90 item / All 231 items
【超時短・スリーブパイル】コンクリ使わず基礎工事が即完了!養生いらずでカーブミラー・フェンスを即設置!
- フェンス・目隠し・仕切り

東京都建設局「新技術情報データベース」にMTシリーズが登録されました!
3月13日、東京都建設局が運営する「新技術情報データベース」に、高含水泥土改良剤MTシリーズが登録されました。 同局では、コスト縮減など効率的・効果的な施工の実現を図るため、民間等で開発された優れた新技術の情報を組織として共有し、当局が施工する工事に積極的に活用することとして「新技術評価選定取扱要領」を策定し、新技術の開発者から提案を受け付け、情報収集をしています。 提案を受けた新技術の中から、建設局の事業において効果が期待できるものを選定、「新技術情報データベース」としてとりまとめ、情報提供する事業を行っています。 今回登録に際し、申請書の修正やヒアリングなど約1年間にわたり、本製品が厳しく審査されましたが、山形県内の企業として初めて、同データベースに登録されました。 今後、東京都建設局の発注工事で本製品が積極的に活用されることとなります。 東京都建設局「新技術情報データベース」 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/tech/shingijutsu/index.html

高含水泥土改良剤MTシリーズの販促用ポスター配布を開始しました!
建設現場から発生した高含水泥土を短時間で固化し、ダンプトラックで即時搬出が可能となる泥土改良剤、「高含水泥土改良剤MTシリーズ」の販促用ポスター(A1・A2サイズ)を作成しました。 現在、無料で配布しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

【新しい施工事例集】ガス管復旧工事
高含水泥土改良剤MTシリーズの新しい施工事例をアップしました。 ガス管復旧工事において立坑掘削時の泥土搬出に採用された事例となります。下記リンクより是非ご覧ください。 工事は、地下に埋設したガス管の復旧工事です。 立坑を掘ったところ10m~30m地点において地下水が発生し、泥土と泥水が施工の妨げとなっていました。 また、仮置きヤードが狭く泥土の即時搬出が求められていました。 そこでMT-1 が採用され、良質土と混合した泥土に本製品を添加し改良を行いました。 改良土は15kmほど離れた改良プラントに即時搬出しました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

【新しい施工事例集】自走式土質改良機を用いた改良土作成業務
高含水泥土改良剤MTシリーズの新しい施工事例をアップしました。 本業務は、自走式土質改良機を用いて改良土を作成する業務です。 これまで、含水比の高い泥土は、自走式土質改良機に投入できないことが課題でした。 そこで、一次処理としてMT-2 で改良したところ自走式土質改良機に投入可能な性状となりました。 その後、MT-2 改良土は自走式土質改良機で二次処理として生石灰改良されました。 また、MT-2 を添加しても改良土の強度発現に影響ないことが確認されました。 下記リンクよりぜひご覧ください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

CPDS講師派遣を承っております
弊社では、皆様が主催するCPDS講習会へ講師派遣を行っております。 「演題が毎回同じような内容となっている」など、お悩みはございませんか? まずはお気軽に問い合わせください。 〈講師派遣概要〉 1.対応地域 日本全国のお客様ご指定会場にて対応しております。 オンラインでの講演も承ります。 2.講習内容 高含水泥土改良剤MTシリーズについての講演を行います。 建設現場で発生した高含水泥土の処理について詳細をわかりやすく説明します。 過去には「高含水軟弱地盤堆積土の改良技術について」などの演題で、改良剤を用いた泥土搬出についての講演を行っております。 3.料金 無料にて承っております。 4.講師派遣のご依頼・ご相談方法 弊社ホームページのお問い合わせフォームまたは弊社イプロスページよりお寄せください。 後日、担当よりご連絡いたします。

【新しい施工事例集】自走式土質改良機を用いた改良土作成業務
高含水泥土改良剤MTシリーズの新しい施工事例をアップしました。 本業務は、自走式土質改良機を用いて改良土を作成する業務です。 これまで、含水比の高い泥土は、自走式土質改良機に投入できないことが課題でした。 そこで、一次処理としてMT-2 で改良したところ自走式土質改良機に投入可能な性状となりました。 その後、MT-2 改良土は自走式土質改良機で二次処理として生石灰改良されました。 また、MT-2 を添加しても改良土の強度発現に影響ないことが確認されました。 下記リンクよりぜひご覧ください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
アルカリ性土壌中和剤と植物生育促進剤を使用したアルカリ性土壌用植生マット。改良土の実績もあります。
- 法面保護材
- えん堤
- 地盤改良材

軟弱地盤対策『ecoweb(TM)ジオセル』
『ecoweb(TM)ジオセル』は、高密度ポリエチレンを超音波溶接で ハニカム状に成形したもので、現地発生土や砕石などを充填し、 拘束された支持地盤を提供する工法です。 路床では、CBR3%以下において、路盤工として ジオセル層効果が得られ薄層で提供。 車両の輪荷重が分散され、また轍掘りが軽減されることにより 走行性が向上します。 また、製品ページでは施工動画が公開されておりますので 是非、ご覧ください。
【泥をすばやく固化し、スムーズに搬出】バックホウとピットさえあれば誰でも簡単に施工が可能 ※無料サンプル配布中※
- 土壌改良材
- 地盤改良材
スイッチひとつで自動・半自動・手動の運転切替が可能なミキシングプラント!
- 地盤改良材