土木工事の製品一覧
- 分類:土木工事
136~180 件を表示 / 全 8048 件
厚生労働省は企業に対して、職場で熱中症対策の強化を義務化しました。プロテクトエコルーム(風除室)は、現場で簡単に組み立てが可能
- 電力・エネルギー機器
昼夜問わず、工事作業中の安全対策への必需品!さらに明るく安全に!クローバー型の導光板を使用した大型回転灯!
- 非常用・表示用照明器具
- ダム工事
掲載アイテム大幅改定!保安用品を多数収録!注目のイベントアイテムも大幅追加NETIS製品など 最新版をダイジェスト版で紹介中!
- 道路工事
- 備品リース・レンタル
- ユニット・その他工事
軽トラ機積載できる4文字2段の大画面 旋回機能で移動時の後方視界を確保 ありそうでなかった、機能が満載です
- 道路工事
- 保安用品
- 備品リース・レンタル
今まで机上での道路規制計画を、当社安全提案シミュレーターによって リアリティー高く 可視化・再現できます。
- 道路工事
- 科学計算・シミュレーションソフトウェア
- 道路標識・道路付属物
AIプロジェクションアーチは複眼カメラ・AI解析を搭載した、人だけを検知する安全補助装置です。視覚に訴え効果を発揮します。
- IoT
- その他セキュリティーシステム
- 視覚障害者用安全装置
高い強度で縦幹線ケーブルもガッチリ結束! 注意喚起の印字入りで、現場事故を防止できるインシュロックタイ(結束バンド)です。
- 道路工事

展示会に出展します!
【展示会出展情報】 下記の展示会に出展します! 第5回 建設・測量生産性向上展 (CSPI-EXPO 2023) 期間:2023年5月24日(水)・25日(木)・26日(金) 場所:幕張メッセ ブース番号:【J-63】 デモンストレーション行います! 3D面的変位計測システム【DAMSYS-Hybrid】、 施工領域安全監視システム【3Dバリア】 CSPI-EXPO▼ https://cspi-expo.com/ ------------------------------------------------------------------------------ EE東北'23 期間:2023年6月7日(水)・8日(木) 場所:夢メッセみやぎ ブース番号:【C-020】 デモンストレーション行います! EE東北では、3D面的変位計測システム【DAMSYS-Hybrid】、 杭打設管理システム【パイルナビクラウド-V】 EE東北23 https://ee-tohoku.jp/ee23/ スタッフ一同、お待ちしております! ぜひ、ご来場ください。

水を止めずにバルブを設置!「EM不断水バルブ工法」
「EM不断水工法」 は、エンドミル切削工具を 不断水工事に使用した画期的な工法です。 従来工法は、“ホルソー”と呼ばれる円形の刃物を使用し、 丸い限定的な形でしか管を穿孔できませんでした。 「EM不断水工法」はエンドミルの刃物を“点”で動かして穿孔するため、 自由な形と大きさで管を切り取ることが可能になりました。 ※「EM不断水バルブ工法」が分かる総合カタログを 無料プレゼント中!詳しくはダウンロード下さい。 【EM不断水バルブ工法 「エスゲート」 特長】 ■コンパクトなデザイン! ■優れた止水性能! ■繰り返しの開閉操作がスムーズ! ■切粉は管外へ強制排出!
高効率帯水層蓄熱冷暖房システムによる雪国での『ZEB』実現や、無散水融雪による冬季バリア解消。地下水の熱エネルギーが持つ可能性。
- 空気調和設備
- 冷暖房機器・設備
- 外構融雪装置
雪かき無用で毎朝らくらく!井戸を活用した自然エネルギーだから維持費もお得で、2週間で施工可能な家庭用無散水融雪システム!
- 外構融雪装置
メンテナンスで、融雪効果を回復し十分な効果を発揮させましょう!
- 外構融雪装置
導入実績多数! 井戸用ストレーナー,ケーシングパイプを製造・販売致します。
- 外構融雪装置

「建設ICTソリューション展2025 テクノシステムフェア」出展
この度、キーノスロジックは「建設ICTソリューション展 TECHNO SYSTEM FAIR」に出展いたします。 本展示では、dwg互換CAD「ARES」を中心にご紹介いたします。 また、現場の欲しいから生まれたARESの土木向け拡張ツール「J-CIVIL」についても、ご案内いたします。 「ARES」上で動作し、平面図と地理院地図をカンタンに重ねることができ、図面上からの位置出しやプロット、線形機能などがついており、実務に即した機能を搭載。 既に様々な企業でご利用を始めていただいております。 当日は、今後のアップデート構想や新機能の資料もご用意しております。 dwg互換CADや土木CADをご検討中の方は、ぜひ【キーノスロジック】ブースにお立ち寄りください。 主催:株式会社 テクノシステム 様
熱中症に関する情報をビジネスチャットで自動通知
- その他の土木工事
- 道路工事
- 気象調査

【ZEROSAI導入事例】地方整備局様 国道〇号道路改良工事
【導入前】 熱中症に関する情報を現場内で共有し、作業員の安全対策を向上させたい。 <課題> 現場に即した気象情報を入手する必要がある。 暑さ指数(WBGT)を監視し、各関係者と逐一情報を共有する必要がある。 気象予測解析配信システム【防災盤】で暑さ指数(WBGT)の予測を行い、現地に【気象観測機器【Nセンサー】を設置して 現場の暑さ指数(WBGT)の観測を行った。 また、防災盤をビジネスチャットと連携させることで関係者への情報共有を効率的に行った。
現場の気象とカメラ映像をクラウドで一元管理! 線状降水帯や台風情報も合わせて閲覧!
- その他の土木工事

【ZEROSAI導入事例】民間企業様 太陽光発電所建設工事 現場の気象とカメラ映像をクラウドで一元管理!線状降水帯や台風情報も合わせて閲覧! ICTを駆使して気象のDXを実現!
自然災害防災システムZEROSAI(NETIS登録番号QS-150021-VE)の導入事例を紹介します。 安全対策はもちろん創意工夫や技術提案にも活用可能です。 【現場の課題】 〇現場事務所から現場まで距離があり、現場の状況を確認するには人が動かなければならない。 〇盛土工事の際は土砂の流れ込みに注意が必要になる為、気象状況を正確に把握する必要がある。 【課題解決のための運用】 詳細はPDFをダウンロードください。
波高の予測と観測をクラウドで一元管理
- 港湾工事
- 気象調査
- 空港施設

【羅針盤PLUS】のNETIS番号が「QSK-210001-VE」に変わりました
平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2021年に国土交通省新技術情報提供システムNETISへ登録された【羅針盤PLUS】の番号がQSK-210001-VEに変わりました 今後も皆様にご満足いただける情報を提供できるよう心がけて参りますので、 ぜひ羅針盤PLUSをご活用ください! ≪国土交通省 NETIS(新技術提供システム)≫ https://www.netis.mlit.go.jp/NETIS
気象情報をクラウド管理 自動で警報を鳴らし安全を確保
- 道路工事

【技術提案活用例】 〇〇線 道路改良工事 作業中止基準を明確化 自動で警報を鳴らし安全を確保 雨量対策 ゲリラ豪雨 ICT DX 遠隔監視 ゲリラ豪雨 電光掲示板 技術提案 創意工夫
■現場の課題:評価における着目点 施工期間中には、山間部特有のゲリラ豪雨などの急な気象変化が想定される。 これらは各工種において工程遅延 品質低下を招き、改善への協議などで多くの期間を要し工程遅延につながる。 詳細は弊社ホームページもしくは製品公開情報をご覧ください。 https://product.sysmet.jp/exercise/k_131.html
強力な圧砕力!MBデモリッションクラッシャー
- 解体・移動
- 削岩機・破壊機・堀進機

MBクラッシャーから新デモリッションクラッシャーが誕生!
先月ドイツのミュンヘンで開催されたbaumaで初めて披露されたMBクラッシャーの新製品、デモリッションクラッシャー。 MB-PシリーズとMB-PTシリーズの2シリーズで全5型式を展開。 圧砕・解体作業をより簡単に、より速く、より安全にできるよう、細部に至るまで現場目線で考え、作られています。 【MB-Pシリーズ:シングルシリンダ】 MB-P160:1.5t〜3tのミニ油圧ショベル対応 MB-P380:3t〜6.5tのミニ油圧ショベル対応 【MB-PTシリーズ:ダブルシリンダ】 MB-PT650:6.5t〜13tの油圧ショベル対応 MB-PT1150:12t〜19tの油圧ショベル対応 MB-PT1650:19t〜25tの油圧ショベル対応 【特長】 ■ 上部傾斜型により、作業範囲が広く、優れた操作性 ■ 360°油圧旋回式のため、アタッチメントの位置決めが楽 ■ シリンダロッド保護構造で、耐久性と強度を保証 ■ 反転・交換で4面使用可能ブレードにより、長寿命化を実現 詳しくはお気軽にお問い合わせください。
信頼性の高いパフォーマンス!装着も使用も簡単なバケット型回転ふるい機
- その他 資源リサイクル
- 骨材生産機械
- 地盤改良

ニュースを追加しました!「暑さにも負けず──過酷な環境におけるMBクラッシャー」難しい現場でも効率的な作業をおこなうMBクラッシャーのアタッチメントの活用事例をご紹介します
炎天下の砂漠、雪深い山岳地帯、息のしづらさを感じるほどの高地、果ては閉ざされた地下空間── 「こんな場所で本当に工事ができるのか?」と思われるような極限環境において、MBクラッシャーのアタッチメントがその真価を発揮しています。 【活用事例1】灼熱の太陽の下で、岩と砂をふるって砕く スクリーンバケットとバケットクラッシャーを使って、廃材のリサイクルと作業の効率化。 【活用事例2】高地で花崗岩を砕く バケットクラッシャーを使って、掘削作業により発生した花崗岩をその場で処理し、粒度を小さくして現地で再利用。 【活用事例3】トンネル:閉鎖空間における削り取り ツインヘッダーを使って、トンネル内の柱と岩壁を柱や壁を効率的に削り、迅速かつ安全に道路拡張 活用事例の詳細は下記リンクよりご覧ください! https://bit.ly/4ihlO5g ※詳しくはお気軽にお問い合せください。
優れた処理能力・安全性!左右独立した減速機を採用したツインヘッダー
- 削岩機・破壊機・堀進機
- その他の土木工事
- 基礎工事用機械

ニュースを追加しました!「暑さにも負けず──過酷な環境におけるMBクラッシャー」難しい現場でも効率的な作業をおこなうMBクラッシャーのアタッチメントの活用事例をご紹介します
炎天下の砂漠、雪深い山岳地帯、息のしづらさを感じるほどの高地、果ては閉ざされた地下空間── 「こんな場所で本当に工事ができるのか?」と思われるような極限環境において、MBクラッシャーのアタッチメントがその真価を発揮しています。 【活用事例1】灼熱の太陽の下で、岩と砂をふるって砕く スクリーンバケットとバケットクラッシャーを使って、廃材のリサイクルと作業の効率化。 【活用事例2】高地で花崗岩を砕く バケットクラッシャーを使って、掘削作業により発生した花崗岩をその場で処理し、粒度を小さくして現地で再利用。 【活用事例3】トンネル:閉鎖空間における削り取り ツインヘッダーを使って、トンネル内の柱と岩壁を柱や壁を効率的に削り、迅速かつ安全に道路拡張 活用事例の詳細は下記リンクよりご覧ください! https://bit.ly/4ihlO5g ※詳しくはお気軽にお問い合せください。
破砕・選別・混合を一台でこなす! 低騒音のロータリースクリーニングバケット
- その他 資源リサイクル
- 農業土木工事
- 土工事

ニュースを追加しました!「雨にも負けず、現場も快適に! 建機アタッチメントの活躍」天候に振り回されず、効率的な現場づくりをサポートするMBアタッチメントの活用事例をご紹介します
雨が降って、予定通りに作業できない! 工期に間に合わない! そんな悩みの多い梅雨の工事現場。 しかし、適切なMBアタッチメントをうまく活用することで、そんな悪天候も逆に味方につけられるかもしれません。 「雨の日でも役立つ」そんな活用事例を、今回はご紹介します。 【活用事例1】雨の中でも強力に破砕 バケットクラッシャーを使って、丘での工事で発生した硬い岩を砕き、砕石を生成 【活用事例2】泥と石を素早く選別 ロータリースクリーニングバケットを使用して、泥と石が混じったドロドロの材料を選り分け 【活用事例3】天候を気にせず効率化 バケットクラッシャーの活用で現場内リサイクルシステムを構築することで、天候に振り回されない効率的な現場づくりを実現 活用事例の詳細は下記リンクよりご覧ください! https://bit.ly/43AX5Fh ※詳しくはお気軽にお問い合せください。
回転式グラップルだから操作性抜群! 爪の先端プレートは作業現場で簡単に交換できます!
- 積込機械
- 解体・移動
- 廃棄物処理施設

ニュースを追加しました!「災害復旧現場の「縁の下の力持ち」」迅速かつ効率的な復旧作業を求められる災害復旧作業現場でも役に立つ、MBアタッチメントの活用事例をご紹介します
日本は毎年台風に見舞われ、そのたびに各地で甚大な被害が発生します。建物の倒壊、土砂崩れ、道路の寸断など、これらの被害には迅速かつ効率的な復旧作業を求められます。 その中で、目立つことはなくとも、作業を支える「縁の下の力持ち」として重要な役割を果たしているのが、MBクラッシャーのアタッチメントです。 具体的にMBクラッシャーがどのように災害発生後の復旧現場で役立つのでしょうか。 例えば、このような作業が可能です。 【台風による倒木の撤去と整理】 台風によりなぎ倒された木を掴んで、移動させ、整理するという一連の作業を、グラップルでおこなう。 【土と混合物をふるい分け】 瓦礫と土砂のふるい分けをスクリーンバケットでおこなう。 【堤防補強工事における石の配置】 堤防の再建・補強のための工事で、グラップルを使って、石材の配置を正確かつスピーディーにおこなう 活用事例の詳細は下記リンクよりご覧ください! https://bit.ly/4bDTisQ ※詳しくはお気軽にお問い合せください。