調査・測定・サービスの製品一覧
- 分類:調査・測定・サービス
3511~3555 件を表示 / 全 29199 件
コンパクトボディにカラータッチパネル採用!優れた操作性・メンテナンス性を実現しました
- 水質・PH測定器
【展示会情報】神戸水道展2024に出展します【10月9日(水)から開催!】
東亜ディーケーケーでは、多数の展示会に出展しています。 今回は、10月9日(水)~10月11(金)に開催する 「神戸水道展 2024」のご案内です。 会場:神戸国際展示場 1号館、3号館 日にちによって開催時間が異なりますのでご注意ください。 10月09日(水) 9:30~17:30 10月10日(木) 9:00~17:30 10月11日(金) 9:00~13:00 ◎環境保全を目的とする現場での簡易計測、連続監視に◎ ◎浄水場の水質分析業務に◎ 当社ならびにHACHの水質分析計を中心に展示します 東亜ディーケーケーブース No.6 (1号館1階) <主な出展製品> ・水道水用水質自動測定装置 ・濁度計 ・残留塩素計 ・アルカリ度計 ・ポータブルpH計/電気伝導率計/溶存酸素計 ・ポケット残留塩素計 ・卓上用濁度計 事前登録は公式サイトから登録いただけます。 https://suidoten.jp/2024/ >>ご来場お待ちしております!<<
建設業向け ZEROSAIを活用して熱中症に関する情報をクラウドで見える化!
- 気象調査
【機能改修】WBGT(暑さ指数)の予測に現在の身体作業強度を表示
いつも【自然災害防災システムZEROSAI(ゼロサイ)】NETIS登録番号QS-150021-VE をご活用いただきありがとうございます。 土木工事や建築工事など建設現場において各種気象情報を一元管理できるHPの【防災盤】のWBGT(暑さ指数)の予測ページに現在の身体作業強度(代謝率レベル)も合わせて表示するようにしました。 ※詳しくはホームページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
NETIS製品を活用した熱中症対策 ICTを駆使して気象をDX!
- 計測・分析機器リース・レンタル
【お役立ち情報】NETIS製品を活用した熱中症対策
NETIS製品を活用した熱中症対策 ICTを駆使して気象をDX! 冬が終わって徐々に気温が上がり、春の訪れとともに過ごしやすくなってきました。 しかし、あっという間に暖かい日は過ぎ去り、汗のにじむ暑い季節がやってきます……。 今回は弊社の【自然災害防災システム ZEROSAI NETIS登録番号QSK-150021-VE】を用いた熱中症対策をご紹介します! ※詳しくは弊社ホームページをご覧ください https://product.sysmet.jp/bousaiban/k_164.html 合わせてカタログを是非ダウンロードください
シスメット(株)気象予報士監修! 暑さ指数(WBGT)と身体作業強度についてかんたん解説!
- 気象調査
【土木・建築 施工監理者向け】暑さ指数(WBGT)と身体作業強度について
いつもお読みいただき、ありがとうございます。 今回も、熱中症に関連する記事をお届けいたします。 熱中症になる可能性をはかる指標として、前回の記事【気温が高いだけが「暑さ」じゃない!? 「暑さ指数(WBGT)」を知って熱中症を回避しよう!】では暑さ指数(WBGT)について解説を行いました。 WBGTは、「気温」「湿度」「輻射熱」にもとづき熱中症リスクを定量化する指標です。 しかし、熱中症の要因となるのは外気だけではありません。そのときに行う作業や、着ている服も、熱中症のリスクに大きく影響します。 そこで、熱中症予防のためには「衣類の組み合わせによる補正」と「身体作業強度等に応じたWBGT基準値」という2つを考慮する必要があります。 今回の記事では、この2つについてご紹介します。 ※詳しくは弊社ホームページをご覧ください
ISPR16-1-4およびCISPR 15 / EN 55015 で要求されている 3 つの直交ループを備えた大型ループアンテナ
- その他計測器
放射ノイズ EMC 事前適合試験をターゲットとし、150MHz~3000MHzまでの特性を持った手頃な価格のログ周期測定アンテナ
- その他計測器
CADPAC-3Dの色々な機能を習得できる「3D習得セミナー(全6回)」の第3回『レベルを使ったモデリング』セミナーのご案内です
- 製図・トレース・CAD
ダイレクト編集の「直感的な操作」や便利なコマンドの使い方などを中心に、CADPAC-3Dの特徴をご紹介いたします。
- 製図・トレース・CAD
ドローン操縦・点検サービス可能!無償デモフライト可能! 産業プラント/太陽光パネル/建築物/公共インフラ/橋梁/ダム/風力発電
- 分析・予測システム
フィルターの下流側のスキャンニングだけではなく上流側のサンプリングもできる、パーティクルカウンターをベースにしたシステムです。
- 環境調査
ドローン操縦・点検サービス可能!無償デモフライト可能!天井クレーン/タンク/煙突内外/地下道/炉内/配管内/天井裏/ 工場
- 分析・予測システム
基礎的な知識と測定時の“コツ”など!医薬化粧品業界での各測定試料の測定事例を多数ご紹介
- その他計測器
燃料電池スタックの重要部品向けの外観検査に活用!セパレータ両面を工程内にて検査
- その他計測器
JIS AA級、DIN Class Bに準拠。 照明光源の演色性評価測定に最適な小型・軽量の分光放射照度計
- その他計測器
ハンディタイプで使いやすい三刺激値タイプの高精度な色彩輝度計です。低輝度から高輝度までの広い範囲の輝度・色度・相関色温度測定可能
- その他分析機器
好評頂いております。MP-620に待望の電流出力タイプがラインナップされます。非接触なので摩擦による屑等が発生しません。
- 測距儀・測長機
軸受診断、リーク検査、放電検査、バルブ・スチームトラップ検査まで1台でこなす超音波設備診断装置『ULTRAPROBE15000』
- 分析・予測システム
【受付終了】2/25 国内初リリース【Webセミナー】新しい自動給脂システム「OnTrak SmartLube」 のご紹介
第5回目のオンラインセミナーのご案内です。 これまでのセミナーでは、超音波技術を保全に役立てる方法として、リーク検査や軸受診断といったアプリケーションを例にとってご紹介してまいりました。 今回は、新製品のご紹介をさせていただきます。 用途としては軸受診断用ですが、IoT化に対応した常時監視システムと自動給脂装置を組み合わせた製品です。 超音波技術を利用して、軸受が潤滑剤を必要としているときに、必要な量だけを給脂する新しいタイプの自動給脂システムです。 グリスの給脂は時間ベースで実施されているところが多いと思います。 でも毎回同じサイクルでいいのでしょうか。設備の稼働状況や運転環境によってタイミングも給脂量も変わってくるはずです。 今回ご紹介する製品は、潤滑を「時間ベース」から「コンディションベース」へ移行できるアイテムです。ご興味のある方はぜひご視聴ください。 開催日時:2021年2月25日(木) 午後1:30~2:15 お申込は下記URLにてお進みください。 https://zoom.us/webinar/register/WN_G9crqno2Q8OQzQF-nmg85w
解析用のPCと内蔵バッテリーを搭載したモデルです。これ1台で潤滑油の測定と解析が現場で実施できます。
- その他分析機器
【受付終了】超音波技術を用いて、省エネ&コスト削減の実現 入退場自由
いつもお世話になっております。 株式会社東北エンタープライズ 設備保全機器グループです。 前回は「超音波技術を設備保全に役立てる方法」という内容で、超音波技術を利用した保全全般の概要について説明をしましたが、今回は「省エネ、コスト削減」をテーマにご紹介させていただきます。 現在、温室効果ガスの排出量削減は各国が目標を持って取り組みをされており、企業としても大きな課題のひとつになっています。またコスト削減はすべての企業において、苦労されている問題ではないでしょうか。 今回は、超音波設備診断装置で実施可能ないくつかのアプリケーションのうちリーク検査、スチームトラップ検査にスポットを当てて説明します。 工場内の無駄な浪費による大きな損失が日々、目に見えないところで発生しておりますが、その損失は超音波で回避できることはご存知でしょうか? 超音波設備診断装置でリーク検査を実施すると、いかにエネルギーやコストが浪費されているかがわかります。また普段メンテナンスされることの少ないスチームトラップを簡単に診断できる方法をご紹介致します。 ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
IIoT技術を活用した軸受モニタリングシステム。リアルタイムの測定で、潤滑状態をあらゆるデバイスにて確認可能
- その他分析機器
【受付終了】2/25 国内初リリース【Webセミナー】新しい自動給脂システム「OnTrak SmartLube」 のご紹介
第5回目のオンラインセミナーのご案内です。 これまでのセミナーでは、超音波技術を保全に役立てる方法として、リーク検査や軸受診断といったアプリケーションを例にとってご紹介してまいりました。 今回は、新製品のご紹介をさせていただきます。 用途としては軸受診断用ですが、IoT化に対応した常時監視システムと自動給脂装置を組み合わせた製品です。 超音波技術を利用して、軸受が潤滑剤を必要としているときに、必要な量だけを給脂する新しいタイプの自動給脂システムです。 グリスの給脂は時間ベースで実施されているところが多いと思います。 でも毎回同じサイクルでいいのでしょうか。設備の稼働状況や運転環境によってタイミングも給脂量も変わってくるはずです。 今回ご紹介する製品は、潤滑を「時間ベース」から「コンディションベース」へ移行できるアイテムです。ご興味のある方はぜひご視聴ください。 開催日時:2021年2月25日(木) 午後1:30~2:15 お申込は下記URLにてお進みください。 https://zoom.us/webinar/register/WN_G9crqno2Q8OQzQF-nmg85w
コンディションベースの潤滑プログラムを実現。潤滑不良の早期発見・給脂作業の負担軽減に貢献
- その他分析機器
【受付終了】2/25 国内初リリース【Webセミナー】新しい自動給脂システム「OnTrak SmartLube」 のご紹介
第5回目のオンラインセミナーのご案内です。 これまでのセミナーでは、超音波技術を保全に役立てる方法として、リーク検査や軸受診断といったアプリケーションを例にとってご紹介してまいりました。 今回は、新製品のご紹介をさせていただきます。 用途としては軸受診断用ですが、IoT化に対応した常時監視システムと自動給脂装置を組み合わせた製品です。 超音波技術を利用して、軸受が潤滑剤を必要としているときに、必要な量だけを給脂する新しいタイプの自動給脂システムです。 グリスの給脂は時間ベースで実施されているところが多いと思います。 でも毎回同じサイクルでいいのでしょうか。設備の稼働状況や運転環境によってタイミングも給脂量も変わってくるはずです。 今回ご紹介する製品は、潤滑を「時間ベース」から「コンディションベース」へ移行できるアイテムです。ご興味のある方はぜひご視聴ください。 開催日時:2021年2月25日(木) 午後1:30~2:15 お申込は下記URLにてお進みください。 https://zoom.us/webinar/register/WN_G9crqno2Q8OQzQF-nmg85w
オイル中の水、フェノール系・アミン系添加剤、酸化、すす、ニトロ化を同時定量分析!測定時間2分で測定から解析まで実施!
- その他分析機器
【受付終了】超音波技術を用いて、省エネ&コスト削減の実現 入退場自由
いつもお世話になっております。 株式会社東北エンタープライズ 設備保全機器グループです。 前回は「超音波技術を設備保全に役立てる方法」という内容で、超音波技術を利用した保全全般の概要について説明をしましたが、今回は「省エネ、コスト削減」をテーマにご紹介させていただきます。 現在、温室効果ガスの排出量削減は各国が目標を持って取り組みをされており、企業としても大きな課題のひとつになっています。またコスト削減はすべての企業において、苦労されている問題ではないでしょうか。 今回は、超音波設備診断装置で実施可能ないくつかのアプリケーションのうちリーク検査、スチームトラップ検査にスポットを当てて説明します。 工場内の無駄な浪費による大きな損失が日々、目に見えないところで発生しておりますが、その損失は超音波で回避できることはご存知でしょうか? 超音波設備診断装置でリーク検査を実施すると、いかにエネルギーやコストが浪費されているかがわかります。また普段メンテナンスされることの少ないスチームトラップを簡単に診断できる方法をご紹介致します。 ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
コンパクトでもリーク、軸受、放電、バルブ検査に対応可能な、デジタル超音波設備診断装置『ULTRA PROBE 9000』
- 分析・予測システム
【受付終了】超音波技術を用いて、省エネ&コスト削減の実現 入退場自由
いつもお世話になっております。 株式会社東北エンタープライズ 設備保全機器グループです。 前回は「超音波技術を設備保全に役立てる方法」という内容で、超音波技術を利用した保全全般の概要について説明をしましたが、今回は「省エネ、コスト削減」をテーマにご紹介させていただきます。 現在、温室効果ガスの排出量削減は各国が目標を持って取り組みをされており、企業としても大きな課題のひとつになっています。またコスト削減はすべての企業において、苦労されている問題ではないでしょうか。 今回は、超音波設備診断装置で実施可能ないくつかのアプリケーションのうちリーク検査、スチームトラップ検査にスポットを当てて説明します。 工場内の無駄な浪費による大きな損失が日々、目に見えないところで発生しておりますが、その損失は超音波で回避できることはご存知でしょうか? 超音波設備診断装置でリーク検査を実施すると、いかにエネルギーやコストが浪費されているかがわかります。また普段メンテナンスされることの少ないスチームトラップを簡単に診断できる方法をご紹介致します。 ご興味のある方は、ぜひご参加ください。