硬化膨張性の注入材とダグシムパイプの使用によりEP効果を発揮!
『スーパーダグシム工法』は、従来の地山補強土工法に必要でした 削孔、芯材挿入、モルタル注入、ケーシング抜の4工程を、1工程にて 行なう同時削孔注入方式により地山に補強材を打設する工法です。 削孔と同時にグラウトを注入することで確実な補強材の築造が可能。 孔壁の崩壊を防ぎ経済性・施工性の向上を実現します。 道路の法面補強や表層の崩壊防止、土留めなどに用います。 【特長】 ■同時削孔注入システム ■EP効果 ■高強度補強芯材 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【施工手順例】 STEP.1 機械据付 STEP.2 同時削孔注入 STEP.3 杭頭処理 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【活用シーン】 ■緑化(グリーンパネル) ■軽量盛土背面補強 ■現場打(コンクリート張工) ■緑化(植生マット) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
補強土とは、土を垂直に高く盛ったり、土を削った際に崩れてこないようにする技術のこと。 狭く、地震の多い日本では欠くことのできない技術です。 ヒロセ補強土株式会社では、これら工法による土木建設コンサルタント業も行っています。


