高低差による圧力差を最小限に抑えることが出来るため、均一でムラのない仕上がりを実現!
『ARISライナー工法』は、農業用水や雨水排水管等を主とした 管更生工法です。 板厚(既設管径の1~3%)が薄くても十分な強度を発揮し、流水断面を 最大限に確保しながら流水抵抗を最小限に抑えた継ぎ目のない管路へと 構成するため、新設時を上回る通水量を確保することが可能。 また、しなやかでたわみ性があり耐震性に優れた柔構造となるため、 より安全安心な送水機能の維持を実現します。 【特長】 ■ロングスパン・中大口径の採用多数 ■急勾配管路にも負けない ■短時間施工や様々な形状にも対応 ■農業用ため池の防災・減災に貢献 ■二酸化炭素(CO2)排出を削減 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【摘要(一部)】 ■管径:φ100mm~φ1,800mm ■施工延長:1反転あたり最大500m(条件による) ■管種:鋼管・鉄筋コンクリート管・陶管・鋳鉄管・塩ビ管・FRPM管 など ■内水圧:1.0MPa(設計水圧) ■構造計算:土地改良事業計画 設計基準/パイプライン 基準書・技術書に準拠 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【適用事例】 ■ため池樋管 ■道路横断管 ■河川横断管 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は独創的な新技術や新工法の開発・導入を通して、人びとの暮らしを 支えるインフラストラクチャーの整備に取り組んできました。 独自の土木工法の研究開発や新素材の導入は、当社の新たな基幹事業として 業界における地位を確固たるものにしてきました。 また、フラッグシップともいえる「多数アンカー」をはじめとした 数々のユニークな製品や工法を提供し、社会のニーズにお応えしています。

