晩白柚の味わいと香りと栄養素をそのままペーストに!
熊本県八代市の名産品である晩白柚は、収穫期である11月中旬から3月までの期間限定の柑橘類です。 果皮に含まれる香りはアロマオイルとして注目されるほど豊かで、果肉は甘みと酸味が、ワタには苦味が含まれています。 また、疲労回復に効果のあるクエン酸をはじめ、抗酸化作用のあるビタミンCと、そのビタミンCと協力して血液をサラサラにしてくれるナリンギン、整腸作用のあるペクチンが含まれております。 その晩白柚の香り、甘み、酸味、苦味、そして栄養素を余すところなくペーストにしました。 ペーストにすることで、収穫期以外で晩白柚を楽しむことができるようになり、楽しみ方に幅が広がりました。 お湯や炭酸水、焼酎などのお酒に混ぜたり、ヨーグルトやアイスにフルーツソースとしてかけたり、お菓子作りやドレッシングソース、煮込み料理に使ってもおいしくいただけます。 余すところない晩白柚を、ぜひお楽しみください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
晩白柚ペースト「マキシト」は、内容量が異なる3点を販売しております。 いずれも栄養成分に違いはありません。 内容量:80g、250g、600g(写真からみて、左の商品から80g、600g、250g) 1ケース辺りの内容量: 80g:25個 250g:36個 600g:18個 賞味期間:80g:常温60日 250g・600g:冷蔵180日 栄養成分(100gあたり) 熱量 :151cal 水分 :62.3g たんぱく質:0.3g 脂質 :0.1g 灰分 :0.1g 炭水化物 :37.2g 食塩相当量:0.003g未満
価格情報
80g:販売価格 330円 卸売価格 270円 250g:販売価格 990円 卸売価格 810円 600g:販売価格 1,980円 卸売価格 1620円 ※いずれも税込です。税率は8%です。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
※数量と時期によって納期が変わります。
用途/実績例
お水、炭酸水、焼酎その他のお酒、に割っておいしくいただけます。 晩白柚のワタが悪酔いしづらくなるため、八代市内の飲食店やバーでお水やお酒に割って提供されております。
企業情報
当社は、晩白柚の加工業を中心とし、関連事業でバイオマス事業を行い、 電気・排熱を活用し地域活性化・地域貢献に取り組んでいる会社です。 木質バイオマスガス化発電の相談・コンサルティングや廃熱利用の相談・ コンサルティングを中心に、クライアント様より厚い信頼を寄せて頂きたく 日々試行錯誤して事業を運営。 SDGSの取組での地域活性化・地域貢献できる事業を運営しています。