従来機より軽量で設置性に優れた新モデルの卓上型2次元色彩計。高精度な色彩評価をコンパクトに実現します。
これまでの卓上型2次元色彩計は、「サイズが大きくて重く、移動が大変」というお声をいただくこともありました。 そんなご要望にお応えして、約10kgの軽量・コンパクトな新モデルをご用意しました。 本体とモニターが事務机1つにすっきり収まる省スペース設計で、どこでも手軽に検査が可能に。 場所を選ばず設置でき、作業の柔軟性が大きく向上します。 小型でも性能は従来機と変わりません。面で色をとらえる2次元測定により、1ピクセル単位で色情報を保持。 色の違いだけでなく、質感の違いまでも定量的に評価できます。 熟練者の感覚に頼らず、誰でも安定した品質評価が可能になります。 また、撮影データはすべてデジタルで保存・管理できるため、過去の検査結果との比較やトレーサビリティにも対応。 検査履歴を蓄積し、品質管理のDX化や、検査工程の標準化・効率化を力強くサポートします。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
外形寸法:W267mm×D200mm×H530mm 約 9kg センサー解像度:4000 (px)×3000 (px) 絶対精度:δE00 < 0.5 ※分光方式との比較 繰り返し精度:δE00 < 0.03 ※短時間での繰り返し 照明色温度:D50 照明演色性:Ra95~98 計測ソフトウェア付属 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■印刷物 ■文具・雑貨 ■食品 ■化学・医療 ■化粧品・審美歯科 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
ソフトウェアの画面で確認しながら庫内に測定物をセットして、扉を閉め、撮影ボタンをクリックすれば準備は完了。
-
例えば、熟練の検査員でないと判断が難しい化粧品の微細な色差も検出可能。撮影画像から測定したい範囲を自由に設定して、基準品との比較検査ができ、ΔLabやΔEといった指標を使って定量的に評価ができます。色ブレの管理を数値化することで、製品ごとの安定した品質を保てます。
-
色差だけでは判断できない見た目の違和感には、色と質感を含めた一致度検査が効果的です。1ピクセル単位で取得した色の情報をxy色度図上にプロットすることで、光沢のない単色は一点に収束し、ラメや反射によって色が散乱する製品は立体的に広がる形として現れます。この広がりが「質感」として捉えられ、実際の見た目に近い比較が可能になります。ラメ入り化粧品など、質感の再現が重要な製品に最適です。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
静岡大学発ベンチャーの株式会社パパラボです。 人が見たままの色を『忠実に再現・測定』する色彩計を製造・販売しております。 パパラボのカメラ方式の色彩計『2次元色彩計』は静岡大学との共同研究で開発された特殊フィルターを採用することで人の眼の全色域を捉えることができます。 【他社ではできない2次元色彩計のメリットを紹介】 ・RGBカメラでは捉えられない人の眼の全色域を正確に捉えられる ・非接触で測定可能 ・撮影画像から任意の範囲で測定可能 ・撮影速度が速くインラインの検査カメラとして設置可能 ・データや画像は保存や出力が可能 まずはトライから。経験豊富なスタッフが導入までのサポートをいたします。 どうぞお気軽にご相談ください。