災害や危機に関する情報を24時間365日リアルタイムで配信。
『レスキューWeb』は、レスキューナウが運営する危機管理情報センターで集約した情報を、専用ウェブ画面とアラートメールを通してご覧いただくサービスです。 【特徴】 ■専用ウェブ画面を自由にカスタマイズ可。カテゴリ、地域、閾値等を設定して必要な情報のみ表示。 ■アラートメールもワンクリックで設定可能。 ■大地震発生後60分でサマリーを配信するため、報告・共有作業の負担を軽減
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【こんなお悩みに】 ■離れた地域の災害に気付かずに対応が遅れてしまった経験がある。 ■災害時の情報収集にかかる対応コストを削減したい。 ■収集した人によって情報源が異なるため、信憑性や粒度にばらつきが生じている。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格情報
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
納期
用途/実績例
建設の企業様にご導入いただいた際のお声を抜粋してご紹介します。 《導入前のお悩み・課題》 防災情報センターや震災対策本部の構築などを行っていたが、「初動をより速やかなものにするためには、災害発生の情報だけでは不十分」という議論が湧き上がってきた。 《導入検討のきっかけ》 社会インフラを支える企業として、災害からの復旧体制をより確かなものとしたかった。 《選んだ理由》 サービス導入は2006年7月で、災害発生後1時間ごとにサマリーが送られ、地震や台風以外の危機情報も配信されるため。 《導入効果》 時間と手間のかかっていた「被害状況の把握」が発生早期で可能になり、全体を俯瞰できるまとまった情報から正確な意思決定ができるようになった。体制構築のスピードアップにも期待。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社では、鉄道遅延情報・停電情報・通信障害情報などのライフライン情報、地震・台風・大雨等の災害情報など、当社が収集する様々なリスク情報を抽出してデータ配信を行う『情報配信サービス』と、災害発生直後の初動体制を支援する危機管理サービス事業(安否確認サービス等)を展開しております。 500社を超える企業・法人・団体やWebメディア、放送などを通して、のべ3,000万人以上にサービスをご利用いただいております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。