高耐薬品性も兼ね備えた塗布型ライニング
▼概要 下水道施設の防食対策に、要求される性能や機能に対応でき、長年の実績からコストの削減、長寿命化対策をご提案。 様々な材質の工法を有し、適材適所に対応します。また、シートライニング工法に比べて安価となる場合があります。各ラインナップは「接着安定性」「耐硫酸性」「遮断性」に優れております。 ▼特長 高耐薬品性のビニルエステル樹脂を適用した工法で、B種は積層仕様(補強材無し)、C種とD種は補強材積層仕様(ガラスマット積層)のビニルエステル樹脂工法で高濃度の薬品にも優れた性能を発揮します。※10%酢酸での浸漬試験を実施
この製品へのお問い合わせ
基本情報
詳細はカタログをダウンロードしてご覧いただくか、担当者までお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
下水処理施設、し尿処理施設、農業集落排水処理施設、ゴミ処理施設、ポンプ施設、排水処理施設など、コンクリートの腐食や中性化を受けるコンクリート製水槽。
詳細情報
-
日本下水道事業団 「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術マニュアル」 塗布型ライニング工法B種の品質規格に適合。
-
日本下水道事業団 「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術マニュアル」 塗布型ライニング工法C種の品質規格に適合。
-
日本下水道事業団 「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術マニュアル」 塗布型ライニング工法D種の品質規格に適合。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
日本ジッコウは、コンクリートの防食工事をはじめ関連する諸資材の生産や販売を通じて社会に貢献する総合エンジニアリンググループの中核企業です。 いま日本は、上下水道など社会資本の高普及時代を迎え、膨大な数のコンクリート製の施設がストックされる一方、その老朽化と劣化が進み、今後これらの施設を維持していくためには、体系的で効果的な補修改修対策を、計画的に実施することが急がれる課題とされています。 日本ジッコウとそのグループ企業は、こうした課題の解決に劣化環境要因と施設特性に基づいた最適の劣化防止対策の提案と優れた施工技術で対応し、コンクリート構造物のあらゆる維持管理ニーズにお応えしています。