ハイブリッド型表面含浸材と、ポリマーセメントモルタルを併用した農業用水路及びコンクリート構造物の補修・防食工法
クリスタルNCP工法は表面含浸材を併用した無機系被覆工法です。老朽化したコンクリート製農業用水路の機能性回復と長寿命化を目的とし、補修工法と防食工法を一度の施工で行うことができます。 【特徴】 ■躯体コンクリート改質効果:摩耗や断面欠損が生じる脆弱化した躯体コンクリートをけい酸アルカリ水溶液により改質します。 ■施工性と安定品質:使用するPCMはNEXCO断面修復材規格適合品。USCPリキッドと練るだけの簡単施工で安定した品質を提供します。 ■緻密構造・ひび割れ抵抗:高炉水砕スラグ細骨材配合により緻密な組織構造で長期的な安定性を保持。ひび割れ抵抗性にも優れます。 ■耐摩耗性・劣化因子浸入抑止:表面含浸材塗布により、耐摩耗性のほか、吸水防止性能、遮塩性、中性化抑止、耐凍害性が向上します。 ■粗度係数の改善:密実性の高い表層構造となることで、耐摩耗性を有し、水路断面積を減らすことなく粗度係数を改善します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【基本性能】 ■農業用水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル【開水路補修編】(案)無機系被覆工法品質規格をすべて満足することを確認(試験機関:株式会社中研コンサルタント、島根大学) ■保護材の性能試験結果:土木学会表面保護工法の性能評価はすべて の項目で「グレードA」を確認(試験機関:東洋大学 福手研究室) 【施工工程】 1.素地調整:高圧洗浄を行い、施工面の付着物を除去します。 2.躯体改質処理:クリスタルNCP工法A液を刷毛、ローラー、噴霧器などで塗布します。 3.表面被覆処理(断面修復処理):USCPモルタルを配合、撹拌後、金ゴテなどで塗付します。 4.PCM改質処理:クリスタルNCP工法A液を再塗布します。(表面被覆層の改質と緻密化を目的とします) 5.表層撥水処理:クリスタルNCP工法B液を刷毛、ローラー、噴霧器などで塗布します。(吸水防止層の形成)
価格情報
お問い合わせください
納期
用途/実績例
■対象構造物:老朽化した農業用開水路および水路トンネルなどのコンクリート構造物。 ■施工条件:作業員が塗布(塗付)作業できる空間が必要。 ■下地条件:施工面が乾燥していることを確認する(表面水分率9%以内)。 ■環境条件:気温5℃以上。降雨時及び施工後12 時間以内に降雨が見込まれる場合は施工を行わない。 ■その他:対象となるコンクリートにひび割れや漏水がある場合には別途補修が必要。
詳細情報
-
施工前の開水路
-
クリスタルNCP工法施工後の開水路
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社日興は塗料の原料を石油から石英に切り替え、「常温ホーローコーティング」技術を軸に無機質剤を開発し、電子部品から建築・土木構造物まで、幅広いマーケットを開拓しております。 文明と産業活動の発展とともに私達の生活は豊かになりました。しかしその豊かさの裏側で自然環境への負荷、産業廃棄物の処理にともなう環境汚染、地球温暖化など、現代では世界規模での環境破壊が問題になっています。 日興は、「無機塗料」は自然環境への負荷を減らし、人々の健康と安心・安全を守り、かつライフサイクルコストの低減を可能にすると考え、製品開発に取り組んでいます。