豊富な地下水を活用して、安全安心な雪道づくり 『散水消雪システム』
散水消雪システムとは、散水ノズルから散布した水を 雪と直接接触させて融かすシステムです。 散布する水には、地下水や河川水、海水等が使用可能です。 雪と熱媒体が直接接触するため、高い効果が期待できます。 消雪後の水はそのまま路面排水となるため、 豊富な水量を確保できる地域で有効なシステムです。 路面の横断勾配等を踏まえて散水ノズルを適切に配置することが必要です。 また散水した水が適切に排水されるように、排水路の状況などを 充分に把握して計画することが必要です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ラインアップ】 散水消雪 ■散水消雪システム 無散水融雪 ■地下水還元システム ■地下水熱利用ヒートポンプシステム ■トンネル湧水利用システム ■地中熱利用システム ■地中熱利用ヒートポンプシステム ■海水熱利用ヒートポンプシステム ■空気熱利用ヒートポンプシステム ■温水ボイラーシステム ■温泉熱利用システム ■温廃熱利用システム ■無為散水・散水併用システム
価格帯
納期
用途/実績例
◎施工事例:喜多方市某所[福島県喜多方市] etc... ※詳しくはPDFをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
日本地下水開発株式会社は、地下水のもつ再生可能エネルギーだけを利用して雪を消し凍結を防止する散水消雪、無散水融雪システムの開発、地域エネルギー開発の一環としての温泉源開発、枯渇しようとしている水資源の補強を行うための地下水人工涵養システムの開発、そして土壌汚染を修復する環境改善事業など、常に自然との共生を念頭におきながら研究開発を進めています。